Bridal Note

ブライダルノート

Love

結婚式でのスーツの着こなしとは?男性ゲストの服装マナーを徹底解説

結婚式にお呼ばれする時、服装に悩んだことはありませんか?結婚式はおめでたい席ですから特別感を出しつつ、主役より目立ってしまわない装いが求められます。当日、会場で浮いてしまっては自分自身が恥ずかしいのはもちろん、新郎新婦に対しても申し訳ない気持ちになるでしょう。

女性であれば「花嫁と被る白系ドレスはNG」などのルールが有名ですが、男性の服装マナーは知らない方も多いのではないでしょうか?

今回は男性が結婚式に参列する時の服装選びのポイントをご紹介します。シーン別のおすすめスタイルや絶対にしてはいけないNGスタイルも、この機会に押さえておきましょう。
まずはアイテム別に選び方のポイントをご紹介します。
 

スーツとワイシャツの色

まずはスーツの色や柄ですが、男性ゲストの場合はブラックスーツ、あるいはグレーや紺のダークスーツのシックな色合いで、格式に合わせた礼服が基本です。
スーツ着用時のマナー・常識は、10~30代と40代あたりで分かれいるようです。世代別にふさわしい装いができるようにチェックしておきましょう。

スーツ:10代~30代

10~30代の男性にはチャコールグレーや濃紺のスーツが人気のようです。
スーツの柄は無地が基本ですが、控えめな淡いストライプでも問題ありません。
はっきりとしたストライプは少し派手な印象になり、厳かな場所ではふさわしくありません。ただし、レストランウェディングやカジュアルな雰囲気で行われるパーティなどであれば許されそうですね。
結婚披露宴に参列するゲスト主役である新郎新婦よりも控えめな服装であることが大切です。

スーツ:40代~

40代を越えると黒のダブルスーツが定番になります。
少しカジュアルなスタイルにする場合も、淡い色味のシャツに変える程度であるのが基本です。

シャツ

フォーマルシャツの基本は「白シャツ」です。
きちんとプレスされている白シャツであれば、ビジネスシーンで着ている手持ちのもので問題ありません。
年配者の多い結婚式でなければ、淡いピンクやブルーなどパステルカラーのシャツも許容範囲とされています。
一方、カジュアル度の高い披露宴や友人のみを招いたパーティなどでは、カラーシャツやストライプシャツでもOKです。
ただし、どのくらいまでおしゃれ度を上げても大丈夫そうなのか、ゲストの層をよく見極めましょう。
 

ネクタイ

ネクタイも基本は無地です。素材は上品な光沢があるシルクを選びましょう。
かつて主流であった白いネクタイは年配者が着けるイメージが強まり、若い世代は色味のあるネクタイを着ける方も増えてきているようです。
さらに、招待してくれた新郎新婦との関係性によっても傾向が異なります。
相手の立場別
・ご年配、参列者の立場が上の方…白ネクタイがふさわしい。
・ご友人や同僚…シルバーやライトグレー、パステルカラーのネクタイもおすすめ。

年齢や立場にもよりますが、きちんとした装いにしたいなら白ネクタイが間違いありません。
少しおしゃれに見せたいならシルバーやライトグレー、カジュアルなパーティで華やかにしたいならパステルカラーのネクタイと覚えましょう。
最近は白っぽい色味か派手でないものであれば、柄物のネクタイでも着用できるようになりました。
ネクタイは幅も印象を左右します。結婚式のようなフォーマルな場では剣幅が標準幅の9.5cm±1cmまでのネクタイを着用しましょう。ベーシックな幅より細めや太めのネクタイはカジュアルな印象になってしまいます。
 

ポケットチーフ、ネクタイピン

ポケットチーフの色はネクタイに合わせるのが基本と思っている方もいらっしゃるかと思いますが、結婚式の場合は白無地がマナーです。
素材はシルク・コットン・麻など、ご自身の好きな素材で構いません。折り方は3つの角を立てるように折った「スリーピークス」が結婚式にふさわしい正式なスタイルです。
ネクタイピンやカフスは着けても着けなくてもどちらでも大丈夫ですが、さりげなくおしゃれを楽しめるアイテムです。

上着を脱ぐタイミングがある方は、着けてみてはいかがでしょうか。
胸元を華やかに彩るアイテムなので、フォーマル感と男性の魅力もグッとアップさせる装いになります。
 

靴、靴下

「おしゃれは足元から」と言われるように、靴と靴下のコーディネートも重要です。色だけでなくデザインにも細かいルールがありますので、順番にご紹介します。

靴の色は黒がもっともフォーマルです。レストランウェディングや二次会などカジュアルなパーティであれば、茶色でも構いません。
革靴には大きく分けて「紐あり」と「紐なし」がありますが、よりフォーマルなのは「紐あり」です。さらに「紐あり」の中でも紐を通す「レースステイ」が甲の外側に出た「ブルーチャー(外羽根)」より、甲と合わさっている「バルモラル(内羽根)」がフォーマル向きになります。
靴のデザインはつま先の形によって分けられます。結婚式にふさわしいのは「ストレートチップ」です。つま先付近に横一文字の切り替えがあるデザインで、冠婚葬祭どの場面でも使えます。
友人代表でスピーチをする場合や親族として出席するのでなければ、つま先に装飾のないシンプルな「プレーントゥ」でも大丈夫です。

靴下

靴下の色も靴に合わせて黒の無地にするのが基本です。スーツの色と合わせて紺やダークグレーを選ぶのもいいでしょう。
長さはロング丈がおすすめです。短すぎて座った時に地肌が見えたり、歩いているうちにずり落ちてきたりするとだらしない印象になります。膝下くらいまでの長さがあれば、ずり落ちてくることはないでしょう。
 

バッグ

意外と悩むのはバッグ選びです。男性ゲストは手ぶらで参列する方が多く、どんなバッグを持って行けばいいかイメージが湧きにくいですよね。
まず、デザインはクラッチバッグが定番です。クラッチバッグは肩ひもや持ち手がなく、手でつかんで持つハンドバッグです。小ぶりなものが主流ですが、大きめがいい方はA4サイズまでを目安に選んでください。素材は革製がおすすめです。
カラーはスーツの色に合わせて黒やダークブラウン、ダークブルーなどがいいでしょう。コーディネートから浮いてしまうようなカラーや柄物はNGなのでご注意ください。
 

男性の礼服の種類と特徴

結婚式など冠婚葬祭の時に着るフォーマルな服を「礼服」と呼びますが、具体的にはどんな服装なのかご存じですか?
礼服はフォーマル度によって「正礼装」「準礼装」「略礼装」の3種類に分けられます。年齢を重ねるにつれて冠婚葬祭に参加する機会が増えますので、それぞれの特徴を把握しておきましょう。

正礼装はモーニングコート・燕尾服

男性の正礼装にはモーニングコートと燕尾服があります。
モーニングコートは昼間の装いでもっとも格式の高い正装です。結婚式では主に新郎新婦の父親が着用します。ジャケットの前裾が大きく斜めにカットされ、後ろの裾はたっぷり長くなっているのが特徴です。
燕尾服は夜間の正礼装です。ジャケットの後ろの裾が燕(ツバメ)の尾っぽのように割れているのが特徴で、「テールコート」とも呼ばれています。反対に前裾は丈が短いのが特徴です。夕方から夜にかけて行われるパーティで着用します。

準礼装はディレクターズスーツ・タキシード

準礼装にはディレクターズスーツとタキシードがあります。
ディレクターズスーツは昼間の準礼装です。結婚式では主に主賓や友人代表でスピーチを任されている方が着用します。黒のジャケットとベストにグレーのストライプ柄のスラックスを合わせるのがスタンダードです。
タキシードは正式には夜間の準礼装に分類されます。最近では正礼装を兼ねることが多く、昼間にも着用できるようになりました。腹巻のような「カマーバンド」に蝶ネクタイを合わせ、黒と白で統一するのが基本です。

略礼装はダークスーツ・ブラックスーツ

略礼装のダークスーツとブラックスーツは昼夜どちらも着用でき、もっとも汎用性の高いスタイルです。結婚式では主に友人や会社の同僚として招かれた時に着用します。結婚式の招待状に「平服で」と書かれていた場合は普段着ではなく、略礼装を着て行ってください。
ダークスーツは濃いめのネイビーやグレーのスーツです。黒より少し明るい雰囲気になり、若い世代の方に人気があります。
ブラックスーツは黒無地のスーツです。結婚式などのお祝い事だけでなく弔事にも着用できるので、1着持っていると重宝します。
 

結婚式に来て欲しくない!男性ゲストのNGコーデ

結婚式はフォーマルな場ですから、マナーをわきまえた服装で参加することが求められます。場違いな服装は招待した新郎新婦にとっても恥になり、「結婚式に呼ぶんじゃなかった」と思われても仕方がありません。
ここでは結婚式にはNGなコーディネートをご紹介しますので、絶対にマネしないでください。

おめでたい雰囲気が台無し!黒一色コーデ

漆黒のダークスーツは略礼装ですが、ネクタイやベストなども黒で揃えるのはやめましょう。
特に黒のネクタイはお葬式のイメージが強く、おめでたい場では避けなければなりません。ただし、タキシードを着る方は黒の蝶ネクタイでOKです。
黒シャツはダークスーツであっても結婚式にはふさわしくありません。派手にならないように注意するあまり、暗すぎるコーディネートになってしまうと、おめでたい雰囲気を壊してしまいます。

自分が主役のつもり?白いスーツ

言うまでもないことですが、結婚式において「白」は新郎新婦のカラーです。女性ゲストに白系のドレスが禁じられているように、男性ゲストも白のスーツは着用できません。
新郎がネイビーやライトグレーなど白以外を着ている場合でも、男性ゲストが白のスーツで現れたら主役の座を奪おうとしているように見えてしまいます。

仕事の合間に来たの?ビジネススーツ

特に友人や会社の同僚として招かれた男性ゲストは「スーツならOK」と思い込みがちですが、仕事に行くのと変わらない着こなしはNGです。ビジネススーツでも問題ないのですが、ネクタイ、靴、バッグまで普段通りにするのはやめましょう。まるで仕事の合間に駆け付けたような印象になってしまいます。
ビジネススーツを結婚式に着て行く場合は、ポケットチーフやネクタイで胸元に華やかさをプラスしてください。もちろん、スーツやシャツはしわのないものを着て、汚れのないフォーマルスタイルの革靴を履いて行きましょう。

おしゃれでも縁起が悪い!アニマル柄

結婚式のようなおめでたい場ではとにかく縁起の悪いものは嫌われます。特に若い世代の方に注意していただきたいのはアニマル柄のアイテムです。
例えば、ヒョウ柄のネクタイやクロコダイルの革靴は普段着ならおしゃれになっても、結婚式ではNGです。動物の殺生をイメージさせるため縁起が悪いとされています。
そもそもネクタイや靴下などの小物であってもアニマル柄は派手すぎますので、結婚式では身に着けないようにしましょう。
 

結婚式のスタイル別!男性ゲストのおすすめコーデ

最近は厳かで格式の高い結婚式だけでなく、カジュアルな雰囲気のパーティを行う方もいます。せっかくいつもと違うスタイルの結婚式に参加するなら、マナーの範囲内でおしゃれを楽しみましょう。
結婚式のスタイル別におすすめのコーディネート例をご紹介します。

アットホームなレストランウェディング

レストランウェディングは結婚式場やホテルに比べるとカジュアルな雰囲気になりますが、格式の高いレストランの場合はフォーマルスタイルを心がけましょう。
アットホームな雰囲気のお店で行われる場合は、招待状に「平服でお越しください」と書かれている場合が多いです。シャツは淡いカラーシャツや白地にうっすらと柄が織り込まれた「織り柄」などを選ぶとおしゃれ度がアップします。靴は黒以外では、茶色もOKです。ネクタイピンやカフスボタンなどで遊び心をプラスするのもいいですね。

ナイトウェディング

18時以降に行われるナイトウェディングは昼間の結婚式とは違った華やかさがあります。格式の高い結婚式であれば夜の準礼服であるタキシードに黒の蝶ネクタイでビシッと決めましょう。
カジュアルな雰囲気の結婚式であれば、グレーのスーツや明るめの色のネクタイ、光沢のあるエナメルの靴などを合わせると、少しドレスアップした印象になります。

二次会や1.5次会

二次会や1.5次会など同世代の友人だけが招かれるパーティは、居酒屋やカフェレストランで行われる場合が多いです。かしこまった服装よりも少しカジュアルなスタイルの方が雰囲気に合います。
明るめのグレーやネイビーのスーツ、ストライプのシャツ、ドット柄やチェック柄のネクタイなど、明るい色味や柄物のアイテムも取り入れてみましょう。
 

まとめ

男性ゲストの服装は女性ゲストに比べると難易度が低いかもしれませんが、意外と細かい決まりが多いです。今まで知らずにやってしまっていたマナー違反はありませんでしたか。
基本のルールさえ押さえておけば、どんな結婚式でも自信を持って参加できます。
華やかでおめでたい席であることだけを忘れず、お呼ばれスタイルを楽しんでみてください。

ブライダルリングショップリスト

 

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事