Bridal Note

ブライダルノート

Weddingring

結婚指輪は割り勘?2人に合った支払い方法を見つけよう

結婚指輪を購入するにあたり、「どちらかが費用を支払うべきか」「割り勘にするべきか」などと悩んでいるカップルは少なくないはず。結婚指輪の購入費用の割合は、2人で意見を出し合って決めることが大切です。 そこで今回は、結婚指輪の平均購入価格や支払いに関する男女の本音、支払い方法などについてご紹介します。結婚指輪の費用負担をどうすべきか悩んでいるカップルはぜひご参考ください。

そもそも結婚指輪は必要?購入する意味とは

結論からいうと、結婚指輪は絶対的に必要というわけではなく、購入するか否かは2人で決めることができます。ただし、結婚指輪を購入しないことによって世間体がつきまとってしまう可能性もあるので注意が必要です。
 
たとえば、周囲の方々に既婚者だと知られている場合は、結婚指輪を身に着けないことで「夫婦仲が悪いのかな」と勘違いされてしまう可能性があります。「結婚指輪=夫婦の仲のよさ」とイメージする方も多いので、結婚指輪がないことでマイナスな印象を与えてしまう恐れがあるのです。
 
加えて、既婚者と知らない方からは独身と勘違いして声をかけられることも。その都度、既婚者であることを説明しなければならないので、面倒が増えることが考えられます。
 
結婚指輪は必須というわけではないですが、上述した点を踏まえると「2人の愛の証」として身に着けておいたほうがよいといえます。
 
なお、結婚指輪の必要性については以下の記事で詳しく解説しています。どうぞ合わせて読んでみてください。
 
結婚指輪は必要?なしでもOK?気になる女性の本音と必要性を再確認しよう
 

あらかじめ知っておこう!結婚指輪の平均購入価格

結婚指輪を購入すると決断したら、次に「予算」を決める必要があります。そこで、以下にて先輩カップルの結婚指輪の平均購入価格をご紹介します。予算を決めるうえで役立つデータなので、あらかじめチェックしておきましょう。
 
ゼクシィ結婚トレンド調査 2019」によると、結婚指輪(ペア)の平均購入価格は「24.2万円」でした。とくに多くの支持を集めていたのは「20万円〜25万円未満」の30.9%です。そして「25万円〜30万円未満」の15.1%、「15万円〜20万円未満」の13.5%と続く結果になりました(全国(推計値))。
 
このデータから、「20万円〜25万円未満の結婚指輪を購入するカップルが多い」ということがわかります。とはいえ、これはあくまでもひとつの目安であり、必ずしも20万円〜25万円未満の結婚指輪がよいというわけではありません。2人でよく話し合い、納得のいく予算を設定しましょう。
 
なお、年代別の予算相場に関する情報は次の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
 
婚約指輪・結婚指輪の相場はいくら?20代・30代の決め方や傾向を調査しました

 

【質問】 女性に聞いた!結婚指輪は割り勘がよ良いですか?

 
【質問】 女性に聞いた!結婚指輪は割り勘がよ良いですか?
 
※1
結婚指輪の購入費用の支払い方法について、「男性が支払う」「男性が多く支払う」「割り勘する」のうち、女性はどの方法が最適だと考えているのでしょうか。
 

結婚指輪は男性からプレゼントされたい

 
結婚指輪は男性からプレゼントされたい
 
アンケートの結果、「男性が払う」という回答がもっとも多い結果となりました。
 
・女性にとって結婚指輪は一生の宝物です。 また夢を与える大切な物だと思います。 それを割り勘だと男性から言われると、結婚に対する夢が壊れてしまいそうです。 やはり男性から、全額支払ってもらうのが理想だと感じます。(50代/女性/自由業・フリーランス)
・個人的には全額払ってほしいなと思います。折角の結婚指輪ですし。(20代/女性/契約派遣社員)
・他のもののペアの割り勘なら当たり前だと思うんですが、婚約指輪と結婚指輪だけはサプライズ的な感じでしてほしいです。(20代/女性/学生)
・あげる人が全額支払ってプレゼントしてほしい。安くてもいいからそのほうが嬉しいし、あげるほうも気持ちが良いと思うから。(20代/女性/専業主婦)
「結婚指輪は一生の宝物となるため男性に全額払ってもらい、プレセントとして受け取りたい」 と考える女性が多いことが伺えました。
生涯共に過ごすことを誓う結婚指輪は、普段のペアの持ち物とは別にして特別感を出してほ欲しいというのは頷けます。
また、「男性から贈られることで嬉しさが倍になる」 という意見も見られました。
男性を立てるためにも、女性はお金を出さずプレゼントとして受け取ったほうがよ良いのかもしれません。

「結婚指輪は2人のものだから」。女性も支払って割り勘もあり?

アンケートの結果、「割り勘にする」という回答が2番目に多く、次いで「男性に多く払ってもらう」という回答が続きました。
 
・婚約指輪は出してもらいたいけど、結婚指輪はこれから2人が一緒に生活していく証なので割り勘でいいと思う。(40代/女性/会社員)
・のちのち男性から「買ってやったんだぞ」と威張られる原因になっても嫌なので、割り勘でいいと思います。2人で着けるものなので、お互いに出し合って購入したいです。(30代/女性/自由業・フリーランス)
・割り勘は少し寂しい気もするので、7対3ぐらいで男性に多めに払ってほ欲しい。(30代/女性/会社員)
・全額払ってもらうのはさすがに申し訳ないから、少し出します。(10代/女性/学生)
 
「これから共に過ごす証として割り勘にしたい」という意見があ挙げられました。
また、「あとから男性が優位に立つのを避けたい」との意見も見られます。
これからの未来を考えると、割り勘にすることこそが納得のいく結婚指輪選びにつながりそうです。
 
次に多かったのは、「女性もお金を出したうえで男性に多く支払ってもらう」という回答でした。
生活していくうえでお金は大切なものという点に重きを置いたことで、「全額出してもらうのは申し訳ない」と感じた女性も一定数いるようです。
 
女性も支払えば「これから一緒に生活していく」とより強く実感できるので、プレゼントとしてもらうよりも結婚するという自覚が強くなるかもしれません。
 

婚約指輪へのお返しとして全額支払うのもアリ!

結婚指輪の購入費用は「男性が全額負担する」「2人で割り勘する」という選択肢のほかに、「婚約指輪のお返しとして女性が全額負担する」というケースもあります。
婚約指輪のお返しは必須ではありませんが、“愛情を形にして贈られる喜び”を女性から男性に届けるのもまた素敵です。
 
そのため、もし「婚約指輪のお返しをしたい」を考えているのであれば、結婚指輪の購入費用を自ら全額負担して男性にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
 
なお、婚約指輪のお返しについては以下の記事で詳しくご紹介しています。どうぞ、合わせてチェックしてみてください。
 
婚約指輪のお返しは必須?何を贈るべき?おすすめのアイテムを5つご紹介
 

【質問】男性に聞いた!結婚指輪は割り勘がよいですか?

 
【質問】男性に聞いた!結婚指輪は割り勘がよいですか?
 
※2
では、男性は結婚指輪の購入費用の支払い方法について、どのような理想を抱いているのでしょうか。上述したアンケートを男性にも実施し、その本音を調査してみました。
 

結婚指輪は男性が購入するべきでしょう!?

アンケートの結果、もっとも多かった回答は「男性が払うべき」でした。
 
・「相手の一生を自分が背負う」という決意の表れでもあると思うから。(20代/男性/学生)
・見栄を張りたいので、無理をしてでも全部払おうと思っています。(30代/男性/契約派遣社員)
 
「男性が払うべき」という回答がもっとも多かったことに加えて、その割合が過半数を大きく超えていたことから、「結婚指輪は男性が贈るもの」という考えが根強く定着していることがわ分かります。また、結婚指輪を購入する「誠意を示すこと」「見栄を張ること」につながると考えている男性も多いようです。

結婚指輪の費用は割り勘にしたい男性側の事情

2番目に多かったのは「割り勘」、次いで「男性が多く払うべき」と続きました。
 
【割り勘】
・女性が社会進出してきているので、男性が多く払うという風潮は捨てるべきだと思います。(20代/男性/会社員)
・そもそも結婚指輪に必要性を感じない。必要なら自分で買ってほしいと思うけど、せめて半分は出すかな。(20代/男性/学生)
 
【男性が多く払うべき】
・できれば全部自分が負担してあげたいけど、女の人がほんの少しでも負担してくれるとものすごく助かる。(40代/男性/パートアルバイト)
・これからついてきてもらう人に対して自分以上の負担を要求するのは失礼だと考えるから。(20代/男性/学生)
 
「割り勘」と答えた方の回答には「男女平等だから」「結婚指輪は必要ないから」との答えが目立ちました。
一方、「男性が多く払うべき」と答えた方には、「金銭面での負担が大きい」という現実的な問題があるようです。結婚は楽しいことばかりでなく、ときには厳しい境遇に置かれることもあるという現実的な一面が垣間見えます。
 

結婚指輪をお互いに贈り合うのもおすすめ

結婚指輪を割り勘で購入する場合は、ただ費用を折半するのではなくお互いに贈り合ってみてはいかがでしょうか。ある程度の金額を決めておき、その範囲内でお互いの好みに合う結婚指輪を購入してプレゼントし合うことで、結婚指輪が2人にとってより一層大切な宝物になるはずです。
 

主に3つある!結婚指輪の支払い方法

結婚指輪の支払い方法は、現金払い一択ではありません。ほかにも2つの方法があるので、以下でそれぞれの特徴をご紹介します。
 

ショッピングローン払い

ショッピングローンとは、購入した商品の代金を分割で支払うサービスです。一括で全代金を支払わないでもよいので、手持ちの現金が少ないときに役立ちます。また、クレジットカードの登録は一切不要なので、基本的には誰でも利用することが可能です。ただし、ジュエリーショップによってショッピングローン払いの対応可否は異なるため、事前に確認することをおすすめします。
 
便利なショッピングローン払いですが、もちろん注意点もあります。それは、手数料がかかってしまうことです。月々の支払額に手数料が上乗せされるので、トータルすると結婚指輪を一括で購入する場合よりも支払額が増えてしまいます。そのため、ショッピングローン払いを利用する際は「手数料がかかる」という点を必ず念頭に置いておきましょう。

クレジットカード払い

クレジットカード払いは、支払い方法を「一括」「分割」「ボーナス一括払い」などから自由に選ぶことができます。そのため、無理のない支払い方法で結婚指輪を購入することが可能です。
 
そんなクレジットカード払いの最大の魅力は、ポイントを貯められること。結婚指輪は比較的高額な商品なので、その分ポイントが多く貯まります。貯まったポイントはカード会社が発表している特典やサービスと引き換えたり、次の買い物で使えたりするので、クレジットカード払いはお得な支払い方法だといえます。

現金払い

「結婚指輪の支払いを早めに済ませたい」という方は、現金払いがおすすめ。上述した2つの方法に該当する「月々の返済」がないので、一度ですっきり支払いを済ませられます。
 
とはいえ、結婚指輪は数十万円と高額なアイテムです。現金払いをする場合、大金を持ち歩かなければならなくなるので、その点について不安を感じることもあるかもしれません。その場合は、ジュエリーショップに振り込み払いができるかを確認してみましょう。対応している場合は、大金を持ち歩く必要がないので、より安心して支払いを済ませることができます。
 

【おまけ】 事前に押さえておこう!支払いと受け取りのタイミング

結婚指輪をスムーズに購入するためには、支払いと受け取りのタイミングを知っておく必要があります。なぜなら、知らずにいると「現金の手持ちがない」「急ぎでほしいのに受け取れなかった」という事態になりかねないからです。
 
結婚指輪の支払いのタイミングは「注文時」が一般的です。結婚指輪の受け取りが後日であっても注文するときに支払うのが基本なので、現金払いをする際はあらかじめ費用を用意しておきましょう。
結婚指輪の受け取りには、注文後から1カ月〜2カ月程度かかります。注文してすぐに受け取ることはできないので、結婚式を控えている場合は早めに結婚指輪の注文を済ませることが大切です。
 
なお、ジュエリーショップによって支払い方法や受け取りのタイミングに違いが出てくることもあるので、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
 

2人でよく話し合って結婚指輪を購入しよう

結婚指輪は、永遠の愛を誓った夫婦がお互いに身に着ける大切なジュエリーです。購入費用の支払いについて、どちらが負担するか悩んでいるのであれば、まずは2人で話し合う場を設けましょう。そのうえで、お互いに納得できる支払い方法が見えてくるはずです。お互いの意見を尊重し合って、一生に一度の特別な結婚指輪を購入しましょう。
 
結婚指輪・マリッジリングならBIJOUPIKO
 
※1
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】女性 【結婚】独身
■調査期間:2016年03月17日~2016年03月31日
■有効回答数:100サンプル
 
※2
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】男性 【結婚】独身
■調査期間:2016年03月17日~2016年03月31日
■有効回答数:100サンプル
 

 

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事