
BONDS
Foster -フォスター-
¥49,000
ブライダルノート
Engagementring
プロポーズは、男性にとって一世一代の大勝負。絶対に成功させたいものですよね。婚約指輪も用意して、いい雰囲気も作って、プロポーズにもOKの返事!さあ、指輪を彼女の指に・・・。あれ、指輪が入らない!?まさかそんな経験はないかもしれませんが、もしあなたがそんなシチュエーションに出くわしたら、どのように切り抜けますか?アンケートをとってみました。
アンケートの結果、婚約指輪のサイズ直しを考えている人が多いようです。一方で、別の指輪を一緒に購入しにいく、ネックレスにしてもらう、今度一緒に結婚指輪を買いに行くなどの意見がありました。中には笑ってごまかすなどの回答も!!
・素直に[サプライズで渡したかったから。サイズ違ってごめんね。]と言う(30代/男性/自営業(個人事業主))
・とりあえずプロポーズはする、指輪は後で一緒に伸ばしてもらう。(40代/男性/会社員)
・婚約指輪のサイズが合わなかったら、とりあえず入りそうな指にはめて、後日調整します(30代/男性/会社員)
・婚約指輪は後ほど買うと言ってサイズの合わなかったものはネックレスにする。(20代/男性/学生)
・今度二人で本当に君のぴったりな指輪を探しにいこう。それも一生の思い出になるからとカッコつけて言い訳する(20代/男性/会社員)
・今度は一緒に指輪ショップに行って、結婚指輪を選んでほしいとお願いする。(20代/男性/自由業・フリーランス)
・今度、結婚指輪を買いに行く時に婚約指輪もサイズ直してもらおうと笑う。(20代/男性/契約派遣社員)
・大きさなんていくらでも変えられる、大切なのはサイズじゃないでしょって言う(30代/男性/会社員)
・指輪の方が大きかった場合、僕の気持ちの大きさの現れかなと、ごまかす(20代/男性/学生)
多かったのは素直に謝り後でサイズ直しに行く、という意見。婚約指輪はサプライズで渡したい!という人もいるでしょう。事前に指のサイズを知るのも難しいですよね。素直に謝罪し、気持ちだけ受け取ってもらうといったところでしょうか。
女性のせいにして笑って誤魔化す人もいましたが、プロポーズというケースでは笑い話にならないのではないでしょうか。
いかがでしたか?プロポーズの瞬間は、お互いの人生の一大イベント。そうしたときの予想外のトラブルに、機転を利かせた対応ができれば女性も感動するかもしれません。ですがそれができそうにないのなら、素直に謝るのが一番、といえそうです。
婚約指輪のサイズ直しは、各ブランドのアフターサービス内容によって異なるのでサプライズで婚約指輪を考えている方は注意が必要ですね。また既にサイズが合わずに困っている方は、サイズ直し期間が決まっているブランドもあるのですぐに相談するのが良いでしょう。
婚約指輪・エンゲージリングならBIJOUPIKO
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】男性
■調査期間:2015年10月06日~2015年10月20日