Bridal Note

ブライダルノート

Prepare

会社への結婚報告で押さえておきたい注意点や例文をご紹介

結婚は、人生の一大イベントです。幸せな気持ちでいっぱいとなり、浮かれてしまいがちですが、やるべきこともあります。それは、勤めている会社への報告です。
そこで今回は、会社へ結婚報告をする前に2人で話し合って決めておくべきことや報告のタイミング、注意点、報告する際の文例などをご紹介します。ぜひご参考にしてください。

まずはチェック!会社への結婚報告の前に2人で話し合っておきたいこと

会社に結婚報告をする際、「結婚します」だけではいけません。なぜなら、結婚後の働き方が変わったり長期休暇を取得したりする場合は、仕事に影響するからです。結婚報告時に伝える必要があるため、以下の点を2人で話し合っておくようにしましょう。

結婚後の働き方

結婚を機に、退職する方は珍しくありません。そのため、結婚後も仕事を続けるのか退職するのか、もしくは短時間勤務を希望するのかなどパートナーと2人で話し合っておくことが大切です。また、結婚後の働き方を変える場合は「今後の収入」も踏まえて納得のいく答えを出すようにしましょう。

長期休暇の取得

結婚を機に長期休暇を取得する際は、「いつ・どのくらいの期間休むのか」を会社に報告しなければなりません。なぜなら、長期間休むことによって仕事に支障を来してしまうからです。2人の希望通りに休みを取得できない可能性もあるので、まずはお互いが「この期間なら長期休暇を取得できそう」ということを話し合うとよいでしょう。それから会社の方に迷惑をかけないようなスケジュールを組んで、上司に報告することをおすすめします。

会社での名字変更の有無

結婚をして名字が変わるとしても、会社ではそのままにすることも可能です。そのため、会社での名字変更の有無も2人で話し合って決めておくようにしましょう。なぜなら、会社で旧姓のまま過ごすことを嫌がるパートナーもいるからです。事前に2人で話し合っておくことで、パートナーに嫌な思いをさせずに済みます。

引越しの予定

結婚をするとマイホームを購入するカップルもいれば、賃貸物件を探すカップルもいます。また、結婚を機にどちらかの実家に住むこともあるでしょう。引越しをすると会社での住所変更手続きが必要になるので、早めにどちらにするか決めておくことが大切です。そうすれば、結婚報告の際に名字変更などの手続きと一緒に進めることができます。

結婚式の予定

会社に結婚報告をする前に、結婚式の予定も決めておくようにしましょう。具体的には、結婚式の費用やスケジュール、ゲストの人数、誰を呼ぶのかなどが挙げられます。もし、会社の方を呼ぶ場合は結婚報告の際に「結婚式を行う予定なのでご参加よろしくお願いいたします」と伝えておくのがベストです。反対に、会社の方を呼ばないのであれば「身内だけで行う予定です」と一言添えるようにしましょう。

このように、結婚報告の前に結婚式の予定を決めておけば、報告がスムーズに行えます。

会社へ結婚報告をするタイミング

会社へ結婚報告をするタイミング

結婚報告は、早すぎても遅すぎてもいけません。
基本的には、入籍の3~4カ月前までの報告がよいとされています。

ただし、必ずお互いの両親の承諾が得られてから、会社に報告するようにしましょう。
結婚は2人だけの問題ではなく、お互いの家族の理解が不可欠です。
両親の承諾が得られて、初めて周囲の方への報告が可能となるのです。

会社の方へ結婚報告をする順番

会社の方へ結婚報告をする順番

初めに、直属の上司に結婚報告をしましょう。
仲の良い先輩や同僚に伝えたくなりますが、噂話から上司の耳に入るのは好ましくありません。
もし先輩や同僚に事前に話している場合は、自分から直接上司に伝えるまでは、内密にしてもらえるようお願いしておきます。

日ごろお世話になっている上司には、できれば口頭で報告します。
もし難しい場合はメールでの報告となりますが、直接報告できないことを詫びる一文があるとよいでしょう。

また上司への報告が無事終わったら、先輩、同僚の順番に結婚することを伝えます。
このとき、可能な限り同じ時期に報告できるよう、心がけてください。

会社に結婚報告をする前に押さえておきたい注意点

結婚報告でマナー違反になってしまわないためにも、以下の注意点を押さえておくようにしましょう。

SNSで公表しない

昨今はSNSを利用している方が多く、誰が見ているかわかりません。そのため、SNSに結婚することを記載すると、会社に報告する前に情報が漏れてしまう可能性があります。自分の口から伝える前に会社の方に知られてしまうことも考えられるので、SNSに記載するのは避けるようにしましょう。どうしてもSNSで公表したい場合は、まず会社の方に結婚報告をしてからにするのが無難です。

妊娠しているときは早めに報告する

妊娠しているときは、早めに会社に報告することが大切です。なぜなら、体調不良や定期検診で休むことが多くなるほか、人員の調整があるからです。また、出産予定日1カ月前になると出産手当金や育児休業給付金などの事務手続きも必要になります。仕事に影響するため、妊娠しているときは早めに伝えるようにしましょう。

同僚や後輩への報告に関しては、「安定期に入ってからがよい」という方もいるはず。この場合は、上司と相談してから報告のタイミングを決めるのがおすすめです。

なお、妊娠した際の周囲への結婚報告に関しては、以下の記事でご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

授かり婚の周囲への結婚報告のポイントとは?

喪中の方に報告する際は配慮する

喪中の方に対しては、四十九日を過ぎてから結婚報告をするのがマナーです。そのため、ほかの方にするのと同じような結婚報告は避けるようにしましょう。また、結婚報告をする際は「喪中と知っているのですがご報告があります」と一言添えることも大切です。

もし結婚式をする場合は無理に誘うのではなく、「難しいときは断ってください」と相手に判断を委ねるようにしましょう。そうすれば、相手に不快な思いをさせなくて済みます。

結婚相手が同じ会社の方の場合は報告を同時に行う

結婚相手が同じ会社の場合は、結婚報告のタイミングに注意しなければなりません。もし結婚相手が同じ部署であれば、2人揃ってから報告をするようにしましょう。どちらか一方だけが結婚報告をすることになると、マナー違反になってしまう可能性があります。
一方で、同じ会社でも部署が別々の場合は、それぞれの上司に同じタイミングで結婚報告をすることが大切です。なぜなら、パートナーの上司から自身の直属の上司に話が伝わってしまう可能性があるからです。そうなると自分の口から伝える前に知ってしまうことになるので、お互いにタイミングを合わせる必要があります。

お相手別!結婚報告をする際の文例

では、結婚報告をする際はどのように伝えるのがよいのでしょうか。以下では、お相手別で結婚報告の例をご紹介します。

上司

上司を結婚式に招待する場合、招待しない場合の文例は以下の通りです。

【招待する場合】
このたび結婚することになりました。
〇月〇日に結婚式を行う予定ですので、ぜひご列席いただけませんでしょうか。
また大変恐縮ですが、当日はスピーチをお願いしてもよろしいでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

【招待しない場合】
このたび結婚することになりました。
〇月〇日に結婚式を挙げますが、式は親族中心で行う予定です。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

結婚式への招待を考えている場合は、結婚報告のタイミングでお伺いを立てましょう。
上司にスピーチを依頼する場合は、お願いできるかの確認も行います。

また立場によっては、今後の仕事への希望も併せて伝えるようにしましょう。
もし退職する場合は、引き継ぎ方法や退職の時期を会社側と擦り合わせることも大切です。

先輩

先輩を結婚式に招待する場合、招待しない場合の文例は以下の通りです。

【招待する場合】
私事で恐縮ですが、〇月に結婚することになりました。
結婚後も変わらず勤務させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
また、結婚式を〇月〇日に予定しているので、 △△さんにはぜひご出席いただきたいと思っております。
詳しい内容については、後日招待状をお渡しいたします。
よろしくお願いいたします。

【招待しない場合】
私事で恐縮ですが、〇月に結婚することになりました。
結婚後も変わらず勤務させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
また、結婚式は〇月〇日に行う予定ですが、式は親族中心で行うことになりました。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

結婚報告をしなければならない先輩がたくさんいる場合は、ほかの方から伝わってしまわないよう「内緒にしていてください」と一言添えることも大切です。

同僚

同僚を結婚式に招待する場合、招待しない場合の文例は以下の通りです。

【招待する場合】
このたび結婚することになりました。
〇月〇日に結婚式を行う予定ですので、ぜひご列席いただけませんでしょうか。
詳しい内容については、後日招待状をお渡しいたします。
よろしくお願いいたします。

【招待しない場合】
このたび結婚することになりました。
〇月〇日に結婚式を行う予定ですが、式は親族中心で行うことになりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
同僚であっても結婚という大切な報告なので、丁寧な言葉遣いを心がけるようにしましょう。また、2次会を行う予定で参加してほしいときは、その旨も一緒に伝えるのがベストです。

 

総務部

総務部に結婚報告をする際は、以下の通りです。
私事で大変恐縮ですが、このたび結婚することになりました。
〇月〇日に入籍する予定ですが、会社で必要な手続きなどがあれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

総務部の方への結婚報告に関しては、「結婚して名字が変わること」「住所が変更になること」など、相手が“どのような手続きが必要か”がわかる内容を伝えるのがベストです。また、自身で必要な手続きには何があるのかも併せて確認しておくようにしましょう。

結婚を祝福してもらうためにもマナーを守って報告しよう

結婚を祝福してもらうためにもマナーを守って報告しよう

これから人生を共に歩む2人にとっては、結婚はめでたいことです。
もちろん家族や友人にとっても、それは同じです。
会社の上司や同僚にも、心から祝福してもらうためには、社会人としてふさわしい報告をする必要があります。
そのためには、報告のタイミング、順番、内容といったポイントを押さえた、配慮のある報告を心がけましょう。

ブライダルリングショップリスト

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事