2018.10.10(水)
婚約指輪
好きな女性にプロポーズをするために婚約指輪を用意したいと考えている方、婚約指輪の納期はご存知でしょうか?
婚約指輪は一生に一度の大切な贈り物です。
刻印やサイズ調整などで、納期までに意外と時間がかかることもあります。
時間に余裕を持って計画的に準備をするようにしましょう。
今回は、具体的に婚約指輪の納期はどのくらいかかるのかを解説します。
婚約指輪は主に既製品、セミオーダー、フルオーダーがありますが、それぞれ受け取れるまでにかかる時間が異なります。
既製品ならすぐに受け取れると思っている人も多いかもしれませんが、サイズ調整をする場合は大体2~3週間かかります。
セミオーダーとは、既成のデザインの中から好きなデザインを選び、好きな宝石を選ぶ方式になります。
こちらの場合も婚約指輪の受け取りまで大体3~4週間かかるでしょう。
デザインからすべて決めるフルオーダーの場合は、さらに納期が延び、2~3カ月かかることも多くあります。
婚約指輪は納期まで多少の時間がかかるものですが、次の記念日や彼女の誕生日にプロポーズしたい!という方は納期が気になってしまうのではないでしょうか。
そのようなときは、プロポーズリングと呼ばれる仮のリングを用意することをおすすめします。
プロポーズリングはあくまでプロポーズ専用の指輪なので、彼女の指のサイズが正確に分からなくても用意ができます。
納期も一般的な婚約指輪より早く、数日で仕上がることもあります。
また、プロポーズが成功したら彼女と一緒に改めて婚約指輪を選ぶことができるため、彼女が気に入ったデザインの指輪を手に入れられます。
このように、プロポーズリングは二人にとって良いことづくめですね。
サプライズプロポーズやお急ぎのプロポーズならプロポーズパック
婚約指輪はお店に行ってすぐに受け取れるものではありません。
イニシャルや日付の刻印、サイズ調整などで受け取るまでに時間がかかります。
彼女の趣味が分からない場合やおしゃれ意識が高くて婚約指輪のデザインにこだわりがある女性の場合は、プロポーズリングで仮の指輪をプレゼントすることで、後から彼女に好きな指輪を選んでもらうのもおすすめです。
いずれにしても、プロポーズをすることを決めたなら早めに婚約指輪の準備をしておくのが良いでしょう。
事前に余裕を持って準備しておけば慌てなくて済みますし、プロポーズを受けた彼女もきっと笑顔になるのではないでしょうか。
Popular Posts