Bridal Note

ブライダルノート

Engagementring

婚約指輪に着ける期間はある?積極的に身に着けたいシーンとは?

プレゼントされた婚約指輪をどのタイミングで外すべきか迷う方は多いもの。宝石が輝き、思い入れのある婚約指輪をいつまでも着けておきたいと思うこともあるかもしれません。そもそも、婚約指輪を着ける期間はいつまでなのでしょうか?
そこで今回は、婚約指輪をもらうタイミングをはじめ、着用がおすすめなシーンや外すべきシーンについてまとめています。また、婚約指輪選びのポイントもご紹介しているので、併せてご参考にしてください。

プロポーズや結納が一般的!婚約指輪をもらうタイミング

プロポーズや結納が一般的!婚約指輪をもらうタイミング

一般的に婚約指輪はプロポーズの際に、結婚を約束した証として贈られます。
その後、結納の席で婚約記念品のお披露目という形で両家にお披露目するという方も多いでしょう。また、プロポーズのときには指輪を贈らずに、結納の婚約記念品お披露目の際に初めて婚約指輪を贈るというケースもあります。

婚約指輪を着け始めるタイミングに明確なルールはありませんが、多くの方が指輪を贈られたそのときから着け始めます。
結納などが盛んに行われていた時代は、プロポーズで婚約指輪をもらっても結納までは身に着けないという方も多かったようです。

このように、婚約指輪を着けるタイミングに決まりはないので、「プロポーズで婚約指輪を贈られたとき」「結納で婚約記念品として贈られたとき」など、自分の好きなときに着け始めるとよいでしょう。

また、昨今は婚約指輪のイメージが変わり、女性は様々なタイミングで婚約指輪を着け始めるようになってきています。

婚約指輪はプロポーズのときに男性からもらうものというイメージがありましたが、最近ではプロポーズリングが広まり、プロポーズの後にカップルで婚約指輪を選んで購入するケースも多くなっています。そのため、プロポーズでも結納でもなく、「手元に届いたそのタイミングから身に着ける」パターンも出てきています。
女性は自分で気に入って選んだ婚約指輪のため、「届いた瞬間から身に着ける」というのも納得できますね。

婚約指輪を着ける期間はいつまで?外すタイミングは?

婚約指輪を着ける期間はいつまで?外すタイミングは?

婚約指輪は婚約の期間身に着けるものですが、いつまで着けるものというはっきりとした決まりはありません。入籍や結婚式のタイミングで外す方もいますし、結婚式をしない場合は結婚指輪を購入した日に外すという方もいます。
基本的には、結婚指輪に付け替えるときまで、婚約指輪を身に着けるという考えで問題ないでしょう。
婚約指輪を外した後は、大切に保管しお呼ばれの日や記念日など特別な日に着けるというのが一般的です。

シンプルな指輪を夫婦で選ぶことの多い結婚指輪に対し、婚約指輪は男性から贈られる華やかなもの。ダイヤモンドなど宝石をデザインしたものも多いため、結婚指輪より思い入れが強く、大事に一生使い続けたいという女性が多いものです。
そのため、婚約期間が終わり2人で結婚指輪を着けるようになってからも、大事な日の装いには欠かさず身に着けるという女性も少なくありません。

なお、結婚後の婚約指輪に関しては以下の記事でも解説しているので、ぜひご参考にしてください。

婚約指輪と結婚指輪の重ね付けはアリ?毎日つけているのは約1割!

着ける期間に決まりはない!婚約指輪の着用がおすすめなシーン

婚約指輪は結婚指輪を受け取った後、着ける出番が減ってしまいます。そのため、なかには「ずっとしまったままで着けていない」という方も少なくありません。しかし、婚約指輪は婚約期間中にしか着けてはいけないというわけではないので、積極的な着用がおすすめです。そこで、以下では婚約指輪の着用がおすすめなシーンをご紹介します。

記念日やデートのとき

婚約指輪を積極的に身に着けたいシーンが「記念日やデートのとき」です。男性が一生懸命選んだ婚約指輪を普段身に着けていない場合は、「あまり気に入らなかったのかな」と思われてしまうことも。しかし、記念日やデートのときに身に着けることで「大切にしてくれている」と感じさせることができます。婚約指輪を身に着けることで手元をおしゃれにしてくれるのはもちろん、贈ってくれた男性に喜んでもらうこともできるので、記念日やデートのときはまさに着用におすすめのシーンと言えるでしょう。

結婚式やパーティーのとき

婚約指輪の着用がおすすめなシーンには、「結婚式やパーティーのとき」も挙げられます。婚約指輪は、ダイヤモンドが留められた華やかなデザインのものを選ぶ方は少なくありません。これにより、ダイヤモンドの美しい輝きが手元をより一層華やかにしてくれます。また、ドレスアップ姿も際立たせてくれるため、結婚式やパーティーのときは積極的に身に着けるのがおすすめです。

実家へ行くとき

婚約指輪は、「実家へ行くとき」にも身に着けるのがベストです。というのも、婚約指輪は「結婚を約束した証」であり、「夫婦円満の証」でもあるため。双方の実家へ訪れる際に婚約指輪を身に着けていることによって、夫婦仲を知ってもらうことができます。これにより、お互いの両親に安心感をもたらせることにもつながります。結婚は人生において重大なイベントになるので、心配する両親を安心させるためにも実家へ行くときは婚約指輪を身に着けるとよいでしょう。

併せて押さえておこう!婚約指輪の着用を避けるべきシーン

併せて押さえておこう!婚約指輪の着用を避けるべきシーン

婚約指輪を身に着ける期間に決まりはありませんが、シーンによっては着用を避けなくてはならない場合もあります。それはどのようなときなのか、以下にて解説します。

弔事のとき

婚約指輪の着用を避けるべきシーンが「弔事のとき」です。葬儀や法事などのお悔やみごとのときは、光り物は禁止されています。というのも、光り物は「喜び」「幸せ」を連想させるものだからです。そのため、婚約指輪がたとえシンプルなものであっても、着用は避ける必要があります。

弔事のときに身に着けてよいのは「パールのアクセサリー」と「結婚指輪」です。また、結婚指輪であっても華やかなものはお悔やみごとのときにはふさわしくないので、着用を避けるか宝石部分を手の平側に隠すといった配慮が必要です。このように、弔事のときは結婚指輪であっても配慮が求められるので、婚約指輪は着用を避けたほうが無難だと言えます。

家事・育児のとき

婚約指輪の着用を避けるシーンには、「家事・育児のとき」も挙げられます。愛する彼から贈られた婚約指輪は、できる限り肌身離さず身に着けていたいもの。しかし、デザインによっては家事のときに邪魔になることがあります。たとえば、婚約指輪の王道デザインとも言われているソリティアリングは、ダイヤモンドをより美しく見せるために“高さ”があります。家事をしているときに距離感が掴めずぶつけてしまうこともあり、婚約指輪や物を傷つけてしまいかねません。

また、なかでもとくに気をつけたいのが料理のときです。婚約指輪を身に着けたまま食材に触れてしまうのは、衛生上望ましくありません。指と指輪の間に雑菌が入り込んでしまうと手洗いで落としづらく、ほかの食材に移してしまう恐れがあります。さらに、皮膚が炎症を起こす危険性もあるので、家事のときは婚約指輪を外すようにしましょう。

このほか、育児のときも婚約指輪の着用を避けることが大切です。というのも、婚約指輪のデザインによっては赤ちゃんの肌を傷つけてしまいかねないからです。安心して子育てに専念できるよう、赤ちゃんのお世話をするときは婚約指輪を外しておくようにしましょう。

長く身に着けられる婚約指輪選びのポイント

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-9

婚約指輪は着ける期間に決まりはないので、「結婚後も毎日身に着けたい」という方は少なくないはず。しかし、婚約指輪のデザインや素材によっては、日常使いに向かないものもあります。長く身に着けられる婚約指輪を選ぶためにも、以下のポイントを知っておくようにしましょう。

日常使いできる素材・デザインを選ぶ

長く身に着けられる婚約指輪選びでチェックしたいポイントは、以下のとおりです。

素材

婚約指輪を日常使いするのにおすすめな素材は「プラチナ」です。なぜなら、プラチナは耐久性に優れているので変形しづらく、傷もつきにくいため。また、プラチナは変色しづらいという特性も持っています。毎日の生活の中で、重たいものを持ったり水に触れたりすることは多いもの。耐久性が弱く、変色しやすい素材だと婚約指輪を長く身に着けられなくなってしまいます。その点、プラチナであれば変形・変色しづらい素材のため、日常使いにぴったりです。

デザイン

婚約指輪を日常使いする場合は、デザイン選びにも注意しなければなりません。前述したように、高さのあるデザインは様々な場所にぶつけてしまう可能性があるため、日常使いには不向きです。また、ぶつけた衝撃でダイヤモンドなどの宝石が外れてしまう恐れもあります。そのため、日常使いする場合は、段差の少ないフラットな婚約指輪を選ぶとよいでしょう。

このほか、婚約指輪を普段使いする場合は見た目も大切です。あまりにも華やかすぎるデザインは、服装を選んでしまいます。婚約指輪の着用シーンが限られてしまう場合もあるので、「見た目がタイプ」という理由で選ばないよう注意しましょう。

着け心地

婚約指輪を毎日身に着ける場合は、着け心地にもこだわる必要があります。サイズの大きい婚約指輪を選択してしまうと、指から抜け落ちて紛失してしまう恐れがあります。また、「失くさないように」と常に気をつけていると、ストレスになってしまうでしょう。一方で、サイズの小さい婚約指輪は指を圧迫してしまうため、締めつけられることによってストレスに感じてしまうこともあります。そのため、婚約指輪のサイズは自分に合ったものを選びましょう。

さらに、婚約指輪はサイズだけでなく指当たりがよいかも確かめることが大切です。毎日身に着ける婚約指輪は、着け心地も確かめてから選ぶことをおすすめします。

セットリングを選ぶ

思い入れのある婚約指輪をずっと身に着けておきたいという方は、セットリングを選ぶのも一案です。
婚約指輪と結婚指輪はブライダルリングと総称されるもので、一般的には2つとも左手の薬指に着けます。そのためセットリングとして重ねて着ける方は少なくありません。また、婚約指輪を右手に着けてもよいでしょう。

最近では、あらかじめセットリングとして婚約指輪を購入する方や、追って結婚指輪を買う際にセットリングにする方も多くなっています。そうすることで、2つのブライダルリングを相性よく身に着けられ、常に婚約指輪の輝きを楽しむことができるでしょう。

セットリングという考えが広まりつつあることで、使用する機会の少なかった婚約指輪を一生楽しめるようになっています。なかには、デザイン性にこだわりたいという女性も多く、ブライダルリングをセットリングとしてオーダーメイドするカップルもいます。

なお、セットリングに関する内容は下記の記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。

婚約指輪と結婚指輪のセットリング(重ねづけ)の印象って?
婚約指輪と結婚指輪の重ね付けはアリ?毎日つけているのは約1割!

着ける期間は気にせずOK!婚約指輪を長く愛用しよう!

婚約指輪はプロポーズや結納のときにプレゼントされることが多く、婚約期間の間身に着けたら入籍や結婚式のタイミングで外すというのが一般的でした。しかし、最近では婚約指輪と結婚指輪をセットリングとしてずっと身に着けているという方も増えています。婚約指輪は身に着ける期間に決まりはないので、長く身に着けられる婚約指輪を選んで愛用していくようにしましょう。

BIJOUPIKOの婚約指輪・結婚指輪のセットリングはこちらから

ブライダルリング(結婚指輪・婚約指輪)

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事