BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Weddingring
結婚指輪の購入方法としては、既製品とオーダーメイドのほかにも「手作り」があります。
しかし、実際に結婚指輪を手作りしているカップルはどれくらいいて、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
そこで今回は、「手作りの結婚指輪ってどうなの?」とお考えの方へ向けて、気になる疑問と回答をご紹介します。手作りの結婚指輪がどれくらいのカップルに選ばれているのか、メリット・デメリットも併せて解説するので、ぜひご参考にしてください。
手作りの結婚指輪と聞くとまず気になるのがその価格です。
デザインや素材、製作方法などにもよりますが、手作りの結婚指輪は既製品と比較すると価格を抑えることができる可能性があります。
2人分の結婚指輪の相場は30万円ほどです。一方、手作りなら15万円以内で製作できることが多いようです。できるだけ費用を抑えたいというカップルにはおすすめといえるでしょう。
手作りの結婚指輪がリーズナブルな理由としては、カップルが自分たちで作るため、職人やデザイナーの技術料がいらないということが挙げられます。
ただし、手作りには基本料金+地金料+宝石代+装飾加工代などがかかるため、あらかじめどれくらいの費用になるかを確かめておくことが大切です。
既製品の指輪はサイズ直しや刻印などがあるため、受け取りまでに早くても数週間程度かかるケースが多くなっています。しかし、手作りなら最短即日で持ち帰ることが可能です。
ただし、即日持ち帰りができるのは彫金製法で、職人による仕上げなどがない場合のみ。WAX製法で職人が仕上げる必要がある場合、または彫金製法でも加工や仕上げを依頼する場合などは、受け取りまでに1カ月~2カ月ほどかかります。
そのため、手作りをしてすぐに持ち帰りたい場合は、彫金製法を選ぶか納期を確認しておくようにしましょう。
既製品でもアフターフォローの内容は店舗によって異なります。手作りも同様、工房によってアフターフォローの内容が異なるのが現状です。
「クリーニングや磨き直しは当たり前についているだろう」と安易に考えず、どのような内容のアフターフォローがついているのかを確認しておきましょう。最低でもクリーニング・変形直し・サイズ直しなどがついていると安心かもしれません。
結婚指輪の加工方法として、鏡面仕上げやツヤ消しのほか、おしゃれな彫りや模様を入れたもの、ミル打ちなどがあります。もし手作りの結婚指輪にこのような加工を入れたい場合、素人では難しいため職人に仕上げてもらう必要があるでしょう。その場合は彫金製法ではなく、WAX製法での製作となることが多いようです。手作りの結婚指輪だからといって各種加工ができないわけではないため、仕上がりに不安を持つ心配はないかもしれません。
結婚指輪を手作りする際は、WAX製法と彫金製法のどちらかを選ぶことになります。
WAX製法とは、ワックスを削って指輪の型を作ったあと、ゴールドやプラチナの金属を流し込んで指輪を製作する方法です。手作りができるのは指輪の型を作る作業までで、金属を流し込む作業からは職人へ任せることになります。
一方彫金製法とは、ゴールドやプラチナの細長い棒を丸く成形して、指輪の形に整えていく方法です。金属の棒を丸くして繋ぎ目を溶接し、その後のサイズ合わせや研磨まですべて手作りすることができます。
このように、製法によってどこまで自分たちの手で仕上げることができるのかが異なるため、どの製法で手作りできるのかを確認しておきましょう。
では、結婚指輪を手作りすることでどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
結婚指輪を購入するのではなく手作りにしようか悩んでいる方は、ぜひご参考にしてください。
手作りの結婚指輪は後悔する?まずはメリット・デメリットを把握しよう
結婚指輪を手作りする大きなメリットのひとつが、世界でひとつだけの指輪になり思い出に残ることです。手作りの指輪は誰とも被る心配がなく、この世でたったひとつだけ。パートナーと指輪作りをした思い出は、きっと夫婦の歴史として残り続けるでしょう。
このほか、既製品と比較するとリーズナブルな価格で製作できる可能性が高いということも、メリットのひとつとして挙げられます。ただし、工房や素材などにより価格は変わるため、あらかじめ確認しておくことが大切です。
手作りをするという手間がかかるため、不器用な方や手作りの工程が面倒だと感じる方にはデメリットになるかもしれません。このほか、手作りの結婚指輪はややカジュアルな印象になる傾向にあるため、フォーマルな場では少し浮いた印象になる可能性があります。
結婚指輪に特別感を求めるなら、世界にひとつだけの指輪が手に入る手作りを選択してみてはいかがでしょうか?多少の手間はかかりますが、理想を詰め込んだオリジナリティの高い結婚指輪を作ることができます。既製品よりもリーズナブルに仕上がる可能性があるため、費用を抑えたい方にもおすすめです。
ビジュピコ(BIJOUPIKO)の手作り婚約指輪・結婚指輪専門店「CERNE & MINUE(セルネとミヌエ) by BIJOUPIKO」は、WAX製法と彫金製法からお好きなコースをお選びいただけます。どちらも熟練の職人がサポートいたしますので、ジュエリー作り初心者の方や不器用な方も安心して指輪作りをお楽しみいただけます。
ビジュピコ(BIJOUPIKO)の手作り婚約指輪・結婚指輪専門店「CERNE & MINUE(セルネとミヌエ) by BIJOUPIKO」の製作例はこちらから
ビジュピコ(BIJOUPIKO)の手作り婚約指輪・結婚指輪専門店「CERNE & MINUE(セルネとミヌエ) by BIJOUPIKO」の専用サイトはこちらから
関連記事
Weddingring
2024.10.16
Weddingring
2024.09.19
Weddingring
2024.09.05
Weddingring
2024.08.15
Weddingring
2024.08.01
Weddingring
2024.07.24