Bridal Note

ブライダルノート

Engagementring

結婚式で婚約指輪を着けてもよい?花嫁・ゲストの気になる疑問を解決!

婚約指輪は、受け取ったその日から身に着けられるジュエリーでます。シーンによっては外す必要がありますが、「結婚式当日もそのままで大丈夫?」「外しておいたほうがよいシーンってあるの?」と疑問に感じる花嫁は少なくないはず。また、ゲストとして結婚式に参列するときも、婚約指輪を着けてよいのか悩むことがあるでしょう。

そこで今回は、婚約指輪と結婚指輪の違いをお伝えした上で、花嫁とゲストの指輪事情をご紹介します。婚約指輪の身に着け方や重ね着けのポイントなども解説するので、婚約指輪の扱いに迷わないためにもぜひご参考にしてください。

まずはおさらいから!婚約指輪と結婚指輪の違い

婚約指輪と結婚指輪の違いについて、大まかにはわかるけれど詳しくは知らないという方は意外と多いもの。どちらも愛を誓うジュエリーですが、使うシーンやそれぞれに込められた意味は少々異なります。
ここでは、婚約指輪と結婚指輪の違いについて解説していきます。

婚約指輪

婚約指輪は文字通り「婚約を意味する指輪」です。プロポーズの際に贈られるのが一般的で、なかでも一粒ダイヤモンドが鎮座した婚約指輪は世界中の女性に愛されています。

婚約指輪には「永遠」や「約束」などの意味が込められています。くわえて、ダイヤモンドは「純潔」「純粋無垢」「永遠の絆」などを意味する宝石です。

つまり婚約指輪にも、曇りのない輝きを放つダイヤモンドにも、ともに歩む未来を望みこれからを約束する2人にふさわしい意味が秘められているのです。

なお、婚約指輪に関しては以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

婚約指輪の相場・選び方・購入方法がわかる!プロポーズ前に読みたい特別マニュアル

結婚指輪

結婚指輪は文字通り「結婚を意味する指輪」です。婚約指輪と違ってペアで身に着けるのが一般的で、基本的に常に身に着けます。普段使いすることを考慮し、シンプルなデザインを選ぶカップルが多い傾向にありますよ。

結婚式の指輪交換は、結婚指輪が用いられています。「夫婦の絆を強く結ぶ」「永遠の愛が続くように」という意味や想いを込めて、お互いに指輪を贈り合うのです。
約束を意識した婚約指輪とは異なり、結婚指輪からは家族になる決意や責任、慈愛が感じられます。「ともに歩む」という約束を果たした2人にふさわしい指輪といえるでしょう。

なお、婚約指輪と結婚指輪の違いは以下の記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

婚約指輪と結婚指輪の違いとは?意外と知らない違いを様々な視点からご紹介

【花嫁編】注意点あり!結婚式当日の指輪事情

【花嫁編】注意点あり!結婚式当日の指輪事情

結婚式の当日は結婚指輪の交換が行われますが、交換する際に婚約指輪を着けたままでも大丈夫なのでしょうか。
以下では、結婚式の婚約指輪のマナーや注意点、おすすめの演出についてご紹介します。

結婚式に婚約指輪を着けるのは◎

「結婚式では婚約指輪は外さなくてはいけないのか」と悩む花嫁は多いですが、結論からいうと「そのまま着けていても大丈夫」です。

結婚式に婚約指輪を着けてはいけないという決まりはなく、基本的には花嫁の自由です。婚約指輪は2人にとって特別な意味を持つジュエリーなので、思い出に残る式にするためにも結婚式で身に着けることをおすすめします。

挙式

挙式では、婚約指輪は“右手の薬指”に着けておきましょう。
指輪交換ではグローブを外すのですが、仮に左手の薬指に婚約指輪を着けていると、交換の際にグローブと一緒に指輪も外す必要があります。着脱に手間取る可能性があるほか、外した際に紛失する恐れもあるため、結婚式の日はずっと右手の薬指に着けておくことをおすすめします。
なお、指輪交換が終われば婚約指輪をどうするかは自由です。そのまま右手の薬指に着けていてもよいですし、重ね着けを楽しむのもよいでしょう。花嫁の好みに合わせて選んでみてください。

披露宴

指輪交換を行う挙式では結婚指輪をメインにするために婚約指輪は外しておき、披露宴から婚約指輪を身に着けるという方法もあります。この場合、最初から重ね着けをした状態でいても、お色直しのタイミングで重ね着けをしてもどちらでも構いません。挙式よりも華やかな雰囲気のある披露宴だからこそ、婚約指輪と結婚指輪を重ね着けして手元を輝かせましょう。披露宴のタイミングで婚約指輪と結婚指輪をお披露目するのもよいかもしれません。

写真撮影

ドレス姿で婚約指輪を身に着けている写真を残したいという場合は、写真撮影の際に身に着けましょう。写真撮影は挙式や披露宴が始まる前に、2人きりまたは親族と一緒に行います。ゲストと一緒に撮影することもあるでしょう。そこで婚約指輪を身に着けることで、写真の中でもさらに輝くことができるはずです。婚約指輪や結婚指輪が際立つカットで撮影をするのもよいでしょう。

二次会

挙式や披露宴では結婚指輪のみ身に着けておき、二次会で婚約指輪を身に着けるという方もいます。たとえば、普段使いできるようカジュアルなデザインの婚約指輪を選んだ場合、ドレスにはあまり合わないということもあるでしょう。そのような場合は、挙式や披露宴よりもカジュアルダウンした装いで楽しむ二次会で身に着けてお披露目するのも一案です。二次会のプログラムに婚約指輪を披露するエンゲージカバーセレモニーを取り入れるとさらに盛り上がるかもしれません。

【+α】エンゲージカバーセレモニーを取り入れるのもアリ

「せっかくの結婚式だから婚約指輪もしっかりお披露目したい」と考える新郎新婦もいるのではないでしょうか。そんなカップルには「エンゲージカバーセレモニー」がおすすめです。

エンゲージカバーセレモニーは指輪交換をしたのち、新郎の手によって新婦の結婚指輪の上から婚約指輪を重ね着けする演出。結婚指輪の上から婚約指輪を着ける行為には「婚約期間を終了し、2人の永遠の愛にふたをする」という意味が秘められています。

婚約指輪をロマンティックな形でお披露目できるので、愛を誓う2人の結婚式にふさわしい演出といえるでしょう。

結婚式でエンゲージカバーセレモニーを取り入れたい場合は、事前に式場へ演出を取り入れることができるかを確認しておきましょう。
取り入れることができる場合、人前式で行うのが一般的です。人前式とは、2人の結婚を参列者に承認してもらう挙式のこと。厳かな雰囲気のある神前式や教会式と比較すると進行をアレンジしやすくなっているため、エンゲージカバーセレモニーも取り入れやすくなっています。

エンゲージカバーセレモニーは、指輪交換のあとに行うとよいでしょう。結婚指輪をはめ終わったあと、新郎は再度新婦の手をとって婚約指輪を通します。重ね着けした状態になったら、新婦はゲストに手元を披露しましょう。
エンゲージカバーセレモニーを初めて見る場合、指輪交換のあとに何を行っているのか、なぜ新婦の手元に指輪が2つあるのか理解できないこともあります。セレモニーを知らないゲストのためにも、指輪交換を始める前に進行役からエンゲージカバーセレモニーについて説明を入れておくと親切です。

もし式場の都合でエンゲージカバーセレモニーが取り入れられない場合は、二次会の演出として取り入れるのがおすすめです。このとき、プロポーズを再現して婚約指輪を贈ることでさらに盛り上がるでしょう。もしプロポーズのときに婚約指輪を贈っていないという場合は、サプライズのエンゲージカバーセレモニーで婚約指輪を贈るのも一案です。

【ゲスト編】重ね着けがおすすめ!結婚式当日の指輪事情

ENUOVE_特徴2

ENUOVE_特徴2

婚約指輪の扱いに悩むのは花嫁だけではありません。結婚式にゲストとして参列する際、婚約指輪を着けてもよいのか悩む方もいます。
では、婚約指輪を持っている方はどうしているのでしょうか。

婚約指輪を着ける女性は多い

花嫁と同様に、ゲストとして結婚式に参列する場合も婚約指輪の着用はとくに禁止されていないため、婚約指輪を着けたまま結婚式に参列する方は多くいます。

婚約指輪は煌びやかなデザインが多いので、ファッションジュエリー感覚で身に着ける方もいらっしゃいます。それでなくても、婚約指輪は「永遠」などを意味する幸せのジュエリーです。幸せがあふれる結婚式に、さらにもう1つ幸せの輝きがプラスされるだけと思えば、微笑ましい気持ちになるでしょう。
お祝いの席にぴったりのジュエリーなので、気にせず身に着けてみてくださいね。

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けするのも素敵

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けは、単体で身に着けるよりも華やかさや煌めきが増します。ドレスアップした姿にさっとなじむため、結婚式にふさわしい佇まいになるでしょう。

ただし、結婚式ではゲストが花嫁よりも目立ってしまうのはマナー違反です。指元なので重ね着けをしてもそこまで目を引くことはほとんどありませんが、どうしても不安な方は別々の指に着けるのも一案です。

結婚式以外だといつがベスト?婚約指輪の身に着け方

「婚約指輪を着けるのは結婚式にお呼ばれしたときくらい」と考えている方もいるかもしれません。しかし、婚約指輪は結婚式以外にもさまざまなシーンで活躍します。

たとえば、結婚記念日などにドレスコードがあるレストランでディナーを楽しむこともあるでしょう。結婚指輪だけでも十分素敵ですが、婚約指輪を一緒に着けることでより華やかな印象になります。

また、子どもの入園式や入学式でもフォーマルな装いをしますよね。指元を飾る婚約指輪はコーディネートのアクセントになりますし、フォーマルな装いとも相性がよいので品のある印象に仕上がるでしょう。

このほか、両家の実家や親族との食事会などへ行く際にもおすすめです。婚約指輪を着けることで「2人の仲睦まじさ」を示せるので、夫婦円満であることを伝えられます。

なお、婚約指輪を着けるタイミングは以下の記事でもご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

結婚指輪はいつから着ける?先輩夫婦のデータをもとに考えてみよう
婚約指輪はいつ着けるのがベスト?前もってマナーを押さえよう

婚約指輪と重ね着けするなら押さえておきたい!結婚指輪を選ぶ際の着目ポイント

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする予定なら、婚約指輪のあとに選ぶことになる結婚指輪の選び方に注意することが大切です。重ね着けを想定して選ばなければ、いざ重ね着けをしたときに一体感がなくちぐはぐな印象になってしまいかねません。2人の好みに合った結婚指輪を選ぶことも大切ですが、婚約指輪の素材・色やアームの形状、デザイン、テイストに合うかどうかをチェックすることも重要です。

素材・色

婚約指輪と結婚指輪の素材・色を揃えると、重ね着けをしたときに統一感が生まれます。ブランドを揃えれば素材による質感の違いや若干の色の違いも出にくいので、統一感を重視するならブランドも揃えるとよいでしょう。
もし個性を演出したい場合は、あえて違う素材を組み合わせるというのもおすすめです。さまざまな素材や色の組み合わせを試して、もっとも自分らしい雰囲気になるものを選びましょう。

アームの形状

婚約指輪にも結婚指輪にも、アーム部分が一直線になったデザインとウェーブを描いたデザイン、V字デザインなどがあります。重ね着けをするなら、アームの形状を揃えるようにしましょう。アームの形状を揃えることで、重ね着けをした際に統一感が生まれるだけでなく、指輪同士がぶつかって傷がつくのを防ぐことができます。
素材・色同様、個性を演出したい場合は、それぞれ異なるアームの形状を選ぶのもおすすめです。たとえば、ストレートの婚約指輪とウェーブの結婚指輪、またはウェーブの婚約指輪とストレートの結婚指輪で組み合わせるとおしゃれな雰囲気になります。

BIJOUPIKOのストレートの婚約指輪
BIJOUPIKOのS字の婚約指輪

デザイン

重ね着けをするなら、デザインの組み合わせにもこだわりましょう。婚約指輪は華やかなデザインが多く、結婚指輪はシンプルなデザインが多い傾向にあります。どちらも華やかなデザインを選んで重ね着けしたときの輝きを楽しむのもよいですが、華やかな婚約指輪とシンプルな結婚指輪の組み合わせを楽しむのもよいでしょう。指輪を目立たせたいわけではないという場合には、どちらもシンプルなデザインを選び控えめな印象にするのも一案です。

BIJOUPIKOのシンプルな婚約指輪

テイスト

テイストを合わせることも重要です。たとえば、婚約指輪は可愛らしい雰囲気であるにもかかわらず、結婚指輪はスタイリッシュでかっこいい雰囲気を選んだ場合、重ね着けをすると統一感のない印象になってしまいます。テイストが異なると重ね着けをしてもまとまりがなく見えることもあるため、できるだけ婚約指輪と結婚指輪のテイストは合わせるようにするのがおすすめです。

BIJOUPIKOの婚約指輪

【おまけ】結婚式以外で婚約指輪を外したほうがよいシーン

プロポーズで婚約指輪をもらったら、いつでも身に着けたいと思うものです。
しかし、シーンによっては婚約指輪を外したほうがよい場合もあります。もし婚約指輪を外したほうがよいシーンであるにもかかわらず身に着けていた場合、その場の雰囲気から浮いてしまうこともあるでしょう。婚約指輪を身に着ける際は、あらためて婚約指輪を身に着けてよいシーンなのかをしっかりと確認しておくことが大切です。
今回は、一般的に婚約指輪を外したほうがよいとされている3つのシーンについて解説します。

婚約指輪はプロポーズのときにもらう方が多いでしょう。そのため、プロポーズ後の結婚の挨拶では婚約指輪を身に着けたまま相手の実家を訪れてしまう方もいます。しかし、婚約指輪を身に着けたままで行ってしまうと「まだ結婚を許したわけではないのに」と思われてしまう可能性があります。相手のご両親がどのように感じるタイプであるかを考慮して、2人で話し合って身に着けていくかどうかを決めることが大切です。

このほか、弔事のときは華やかな婚約指輪は外して行くのがマナーとなっています。通夜や葬式などの弔事で身に着けることができるのは、基本的に結婚指輪のみ。婚約済みで両家への挨拶を済ませたあとであっても、婚約指輪は外しておきましょう。

和装のときはジュエリーを身に着けないのが基本ですが、結婚式のときは婚約指輪や結婚指輪を身に着けてもよいとされています。
ただし、茶道のお茶会などに参加する際は、茶道具を傷つける恐れがあるため外すようにしてください。旅行で茶道体験をする際も同様です。もし茶道体験はせずに和服を着用して観光を楽しむだけなら、婚約指輪を着けたままでも問題ありません。この場合、婚約指輪が着物に引っかかってしまう恐れがあるため、十分に注意する必要があります。

結婚式でも婚約指輪・結婚指輪を身に着けよう

家族になる約束を秘めた婚約指輪も、家族になった証である結婚指輪も、2人の想いが込められた大切なジュエリー。花嫁が結婚式にどちらも身に着けたいと願うのはごく自然なことでしょう。
結婚式にはどちらか片方のみを身に着けなければならないという決まりはないので、基本的に2人の希望通りにしても問題はありません。
もし結婚指輪だけでなく婚約指輪もお披露目する場がほしいと考えている場合、エンゲージカバーセレモニーなどの演出もあります。エンゲージカバーセレモニーを希望する際はあらかじめ会場へ確認しておきましょう。
結婚式という特別な晴れ舞台で着ける婚約指輪は、きっといつもより輝いて見えるはず。2人にとってかけがえのないジュエリーに、新しい思い出を灯してあげてください。

なお、結婚が決まったあとのやるべきことについては以下の記事でご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

【結婚の準備で行うこと】プロポーズから結納、結婚式までに必要な13の項目を一挙ご紹介!
結婚式までの準備期間にやることは?2人にしかできないこととスムーズに進めるポイント

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事