Bridal Note

ブライダルノート

Wedding

ジューンブライドの意味・由来や叶えるコツを一挙公開!

多くの女性が憧れる「ジューンブライド」。6月に結婚すると幸せになれるということは知っていても、由来まではご存じない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ジューンブライドの意味・由来をはじめ、6月に結婚式をするメリットや結婚式でのおすすめの演出などをご紹介します。

ジューンブライドの意味・由来とは?

ジューンブライドとは、「6月の結婚」「6月の花嫁」を意味します。6月に結婚をすることで幸せになれるといわれており、その由来には大きく分けて3つの説があります。

1つ目が「ローマ神話に登場するJUNO」です。ローマ神話には1月〜6月までそれぞれの月に守護神が存在しているという言い伝えがあり、6月を守っているのがJUNOです。JUNOは結婚・出産・育児を象徴する女神であり、子どもや女性、そして家庭を守るとされています。この理由により、6月に結婚をすることで幸せになるといわれているのです。

2つ目に、「ヨーロッパの結婚解禁月が6月だった」という説が挙げられます。かつてのヨーロッパでは、3月〜5月は農業が忙しく結婚を禁止されていました。結婚を心待ちにしていたカップルが6月になると一斉に結婚式を挙げるようになり、街中が祝福ムードに包まれていたそうです。これにより、6月は「結婚の月=幸せになれる」といわれています。

そして3つ目に、「6月はヨーロッパの気候がよく結婚式を挙げるのに適していた」という説があります。日本と違ってヨーロッパは、1年のうちに6月が晴れる日が多いといわれています。結婚式は晴れている日に執り行うのが望ましいため、これにより6月を選ぶ方が少なくありませんでした。
くわえて、ヨーロッパは6月に「復活祭」もあり、祝福ムードに包まれることから結婚をすると幸せになるとされています。

ジューンブライドを叶えるコツ

ジューンブライドを叶えるコツ

ジューンブライドに憧れていても、6月は梅雨時期なので天気が気になり諦めてしまう方は多いのではないでしょうか。しかし、ジューンブライドは叶えることができます。

入籍日を6月にする

ジューンブライドは、「結婚式」だけに限定されるわけではありません。入籍日を6月にし、結婚式をほかの月にすることでジューンブライドを叶えることが可能です。

雨天に左右されない結婚式場を選ぶ

結婚式場には、インナーガーデン(屋内テラス)や吹き抜けの空間を用意しているところもあります。万が一、雨が降っても晴れの日と同じくフラワーシャワーやウェルカムパーティーなどの演出を取り入れることができるため、雨天に左右されることがありません。このような結婚式場を選ぶことで、天気を気にすることなく満足のいく結婚式を挙げることができます。

ただし、結婚式場によって取り入れたい演出に対応していない場合もあるので、事前確認が必要です。

梅雨を避けられる地域で結婚式をする

6月に結婚式を挙げる場合は、梅雨を避けられる地域を選ぶのも一案です。たとえば、海外で梅雨を避けられる地域にはヨーロッパやハワイ、バリ島などが挙げられます。国内だと、沖縄や北海道が本州に比べて梅雨を避けられる可能性が高いといわれています。そのため、晴れた日に結婚式を挙げたい場合は梅雨を避けられる場所を選ぶとよいでしょう。

ただし梅雨の時期は毎年同じではなく、ずれる可能性もあります。その点も踏まえたうえで、結婚式場を選ぶようにしましょう。

結婚式を6月(ジューンブライド)にするメリット

では、梅雨時期にあたる6月に結婚式を執り行うのには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

縁起がよい

繰り返しになりますが、6月に結婚すると幸せになれるという言い伝えがあります。そのため、ジューンブライドは縁起がよいと考えられているのです。また、日本には「雨降って地固まる」という“雨”を使ったことわざがあります。これは、揉めごとや悪いことが起こったあとは基盤が整い、安定した状態を保てるようになるということ。雨といえばマイナスなイメージを思い浮かべる方もいますが、ことわざのようにプラスの意味に捉えられることもあるのです。

結婚式の費用を抑えられる

結婚式場の利用者が少ないときは、お得なプランを設けているところがほとんどです。

ゼクシィ結婚トレンド調査 2020(全国(推計値))」によると、挙式を実施した月でもっとも多かったのが「11月」の15.7%でした。次いで「10月」が11.3%、「9月」が11.1%という結果になっています。

この結果から、「9月〜11月に結婚式を挙げるカップルが多い」ということがわかります。つまり、6月は結婚式を挙げるカップルが少ないということ。そのため、トップシーズンの9月〜11月に比べて結婚式の費用を抑えられる可能性があります。

暑すぎず寒すぎないから過ごしやすい

結婚式を挙げるときに気温が高いと、汗をかいてメイクが崩れてしまう可能性があります。反対に、気温が低いと寒くて肩やデコルテの開いたウェディングドレスを着るのがきつくなってしまうことも。また、暑かったり寒かったりするとゲストの方も大変な思いをしてしまいます。

その点、6月は暑すぎず寒すぎないから過ごしやすい時期です。メイクが崩れるのを心配しなくてもよいほか、衣装が限定されてしまうこともありません。これにより、結婚式を思いのままに楽しむことができます。

新婚旅行に最適な時期

「結婚式が終わって期間をあまり空けず、新婚旅行へ旅立つ」というカップルにとっては、6月は最適な時期です。なぜなら、6月は梅雨時期も相まって旅行をする方が少なく、ハイシーズンと比べると費用が安いからです。また、ヨーロッパやハワイなどであれば6月は過ごしやすい時期なので、気候を気にせず新婚旅行を満喫することができます。

ぜひご参考に!雨にまつまるおすすめの演出

ぜひご参考に!雨にまつまるおすすめの演出

6月に結婚式を挙げる際は、雨にまつわる演出を取り入れるのがおすすめです。以下では、ジューンブライドならではの演出を4つご紹介します。

花を紫陽花にする

式場や披露宴会場には装花がありますが、使用する花を紫陽花にすることで梅雨時期らしさを演出できます。また、紫陽花をブーケにしたりウェディングドレスにあしらったりすることも可能です。ゲストテーブルに紫陽花を飾り、持ち帰れるようにすると喜んでもらえる可能性もあるでしょう。

写真撮影の際に傘を使用する

写真撮影の際に傘を使用することで、梅雨時期らしさを演出できます。ビニール傘やカラフルな傘、ハート型の傘などさまざまな種類を用意しておけば、違ったパターンの写真に仕上げることが可能です。また、ゲストと一緒に撮影をする際は同じ色にすることで統一感が出て、洗練された雰囲気に仕上がります。

さまざまなところにてるてる坊主を飾る

式場や披露宴会場、ゲストテーブルなどさまざまなところにてるてる坊主を飾ることで、梅雨時期らしい空間を演出できます。表情の違うてるてる坊主を飾れば、ゲストも見て楽しむことができるでしょう。

虹をモチーフにしたアイテムを取り入れる

座席表や席札などのペーパーアイテムに、虹のデザインを取り入れるのもおすすめです。虹はアーチを描いていることから、架け橋を連想させます。また、多くの色を含んでいるため、虹には「さまざまなものを繋ぐ架け橋」という意味があります。大切な人たちとの縁を結ぶ結婚式にぴったりな演出となっているので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

ジューンブライドで2人らしい素敵な結婚式を挙げよう

ジューンブライドには、「6月の結婚」「6月の花嫁」という意味があり、6月に結婚すると幸せになれるといわれています。そのため、ジューンブライドに憧れる方が多い一方で、梅雨時期と被って天候を気にする方もいるのではないでしょうか。しかし、ジューンブライドは6月に入籍する、天候に左右されない場所で結婚式を執り行うといった工夫次第で叶えることができます。

さらに、挙式を6月にすることで結婚式と新婚旅行の費用を抑えられたり、梅雨時期ならではの演出を取り入れたりすることができます。いつ挙式を行おうか悩んでいる方は、ジューンブライドで2人らしい素敵な結婚式を挙げてみてはいかがでしょうか。

なお、結婚式の準備については以下の記事でご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

【結婚の準備で行うこと】プロポーズから結納、結婚式までに必要な13の項目を一挙ご紹介!

BIJOUPIKO(ビジュピコ)のすべての指輪を見る

お近くのBIJOUPIKO(ビジュピコ)店舗をチェック

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事