
BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Love
大切なパートナーにジュエリーを贈るサプライズに憧れる方もいるでしょう。
とはいえ、サプライズでジュエリーを贈るとなると、やや敷居が高いという方も多いはず。
日頃からジュエリーに触れている方でなければ、どのようなアイテムがおすすめなのか、どのように選ぶのかといった知識もなく不安なのではないでしょうか。
そこで本記事では、サプライズでジュエリーを贈りたい方に役立つ知識をご紹介します。
誕生日やクリスマスなどのプレゼントを渡しやすいタイミングはサプライズのチャンスです。
今までとは違うプレゼントを渡すことで、特別な一日として受け止めてもらえるかもしれません。
もし結婚しているのであれば、結婚記念日もおすすめ。
ふたりが結ばれてからどのくらいの年月が経ったかを象徴する結婚記念石を選ぶのも良いでしょう。
ジュエリーを選ぶ際にはパートナーの「好み」が重要です。
パートナーがどのようなデザインやスタイルを好むかをさりげなくリサーチしておくといいでしょう。
派手な石の煌めきが好きなのか、それともシンプルなラインの中に上品さを漂わせたものが好みなのか、日頃のファッションや身につけているアクセサリーを観察することで、その傾向も把握できるはず。
さらにおすすめなのは一緒に雑誌を読んだり、ショッピングしている際に、パートナーのおすすめのブランドまで把握しておくこと。
ジュエリーは価格帯もさまざまですが、ブランドもさまざまに異なります。
誕生石など、生まれ月にちなんだ宝石を選ぶという方法もあります。
相手の生まれた月を象徴する石を贈れば、自分の存在が相手の人生の一部であることをさりげなく示せますし、その石にまつわる意味合いが、ふたりの関係をより深めることも少なくありません。
好みや背景を知ったうえで選ぶジュエリーは、パートナーの心を的確につかみ、その後長く愛用してもらえるでしょう。
また、結婚している場合は、「結婚記念石」を贈るのもおすすめです。
以下の記事で、結婚記念日に対応した記念石をおさえておくといいでしょう。
結婚記念日と石言葉の関係「紙婚式」や「銀婚式」にはどんなジュエリーを贈る?
ジュエリーというと指輪を連想する方もいるでしょうが、指輪は特別感が強いアイテムです。
強い愛情を示すアイテムなので、まだパートナーと結婚していない場合や、プロポーズを終えていない場合は、他のジュエリーを選ぶのがおすすめです。
求婚から結婚に至るまでのプロセスとは?
指輪を選ぶときは、サイズの問題が避けて通れません。
あとでサイズが直せるとはいっても、やっぱりサプライズをするならパートナーの指にすっぽり収まって欲しいものです。
サプライズで渡すためには事前にパートナーの指のサイズを把握する必要がありますが、自分でこっそり測ろうとすると、微妙なズレが生じることもあり、誤差が生まれやすくなります。
そのため、可能であればジュエリーショップでサイズ計測を行ってもらうことをおすすめします。
もちろん、サプライズの直前に図るのではなく、何か月か余裕をもって訪れるといいでしょう。
ジュエリーショップで計測しない場合は、さりげなくパートナーに聞いたり、共通の友人に協力してもらい、指輪のサイズを聞き出してもらうという方法も良いでしょう。
ネックレスやイヤリング、ピアスといったサイズに左右されにくいアイテムはサプライズにおすすめです。
ネックレスであれば、チェーンの長さはある程度定番化していますし、パートナーが普段身につけているネックレスの長さを目視で確かめるなどして選ぶといいでしょう。
イヤリングやピアスを贈る場合は、相手がピアスホールを空けているか、イヤリングを日常的に身につける習慣があるかなどを確認しておきましょう。
さらに、揺れるタイプやスタッドタイプなど、パートナーが好む形状や素材の傾向を事前に探っておきましょう。
ネックレスやイヤリングは、指輪ほど重い意味合いを持たせず、気軽に身につけてもらえる利点がありますが、それでも相手が心から喜ぶテイストであることが重要です。
ジュエリーを贈る際に、一緒に手紙を用意することも検討してみましょう。
日頃手紙を書きなれていない人には抵抗があるかもしれませんが、書きなれていないからこそサプライズになるのです。
言葉にするのが苦手なタイプだと相手は知っているからこそ、その手紙は贈られた人の心に響くかもしれません。
手紙には、普段は面と向かっては照れくさくて言えない日頃の感謝を正直に書き添えると素敵です。
そして、これから先どのような時間を共に過ごしたいか、将来への展望や目標もあわせて短くまとめると、一緒に前を向いて進んでいこうとする気持ちが伝わるでしょう。
サプライズにジュエリーを贈るのはやや敷居が高いことは事実ですが、成功すればパートナーに大きな驚きと喜びをもたらしてくれること間違いなし。
成功させるコツは、パートナーの好みを把握したうえで、ジュエリーを選ぶ際に独りよがりにならないことです。
誕生石や結婚記念石などを選ぶ場合でも、ジュエリーのデザインやブランドまで配慮するといいでしょう。
また、何を贈っていいかわからないというときは、ジュエリーショップで相談するのもおすすめ。
パートナーの好きなブランドを把握している場合であれば、そのお店で事情を説明すればきっと助けになってくれるはずです。
関連記事
Love
2025.02.24
Love
2025.04.03
Love
2024.08.28
Love
2020.10.02
Love
2020.10.02
Love
2020.07.20