
BONDS
Foster -フォスター-
¥49,000
金・資産運用の買取について
Platinum
ホワイトゴールドは白金色をした金(ゴールド)のことです。プラチナとよく似た色合いをしているため、ホワイトゴールドとプラチナを混同している方もいるでしょう。しかし、ホワイトゴールドとプラチナはまったく異なる金属です。
そこでこの記事では、ホワイトゴールドとプラチナの違いについて解説するとともに、ホワイトゴールドの特徴やお手入れ方法などをご紹介します。
ホワイトゴールドとは、カラーゴールドのひとつです。和名は「白色金(はっしょくきん)」といい、名前の通り白金色をしています。主にジュエリーの素材として用いられており、刻印では「White Gold」の頭文字を取って「WG」と表記されるのが一般的です。18金のホワイトゴールドの場合、「K18WG」となります。
素材が金であるにもかかわらず白金色をしているのは、金に銀やパラジウムなどの白色金属を混ぜ、さらに表面をロジウムでコーティングをしているからです。
18金のホワイトゴールドなら純金75%に対して、銀やパラジウム、ニッケルなどの合金を25%、14金のホワイトゴールドであれば純金58.5%に対して、41.5%の合金を混ぜ合わせています。
割金の配分はブランドによって異なるため、製品によってわずかに色合いが変わることがあります。
ホワイトゴールドとプラチナはどちらも白金色に輝いていますが、まったく異なる金属です。
一般的にホワイトゴールドは、先述した通り金に銀やパラジウム、ニッケルなどの合金を混ぜ合わせたもの。金の色味に銀白色の合金を混ぜ合わせているため、白金色になっているのです。
一方プラチナは、プラチナにパラジウムやルテニウムを割金として混ぜ合わせたものです。もともと金白色をしているプラチナに、同じく銀白色の合金を混ぜ合わせているため、ホワイトゴールドと同じ色合いになります。
このことから、ホワイトゴールドとプラチナはもとになっている素材が異なるため、同じ色合いをしていてもまったく異なる金属であることがわかります。ただし、どちらもジュエリーに用いる際はパラジウムを割金として混ぜ合わせているので、この点は共通しているといえるでしょう。
繰り返しになりますが、ホワイトゴールドとプラチナはかなり色合いが似ているため、見た目だけで見分けるのは難しい傾向にあります。どちらの素材を用いているのか確認する際は、刻印をチェックするとよいでしょう。
ホワイトゴールドは「WG」と表記され、プラチナは「Pt」と表記されます。そのため、見た目では見分けることができなくても、刻印でホワイトゴールドかプラチナかを確認することが可能です。
価格面では、一概にどちらが高いとはいえません。というのも、ゴールドとプラチナの価格は一定ではなく、常に相場が変動しているからです。希少価値でいえばプラチナのほうが高いのですが、2023年7月現在はプラチナよりもゴールドのほうが価格は高くなっています。
なお、金とプラチナの価値については、以下の記事で詳しくご紹介しています。併せてご確認ください。
金とプラチナの価値について徹底解説!投資の知識として押さえておこう
では、ホワイトゴールドの特徴を押さえておきましょう。
一つ目の特徴は、「耐久性が高い」ということが挙げられます。
純金は柔らかく傷がつきやすい性質を持っていますが、ホワイトゴールドは割金として硬度の高い銀やパラジウムなどの金属を混ぜ合わせているため、傷や変形に強く耐久性が高くなっています。
二つ目の特徴は、「性別を問わず身に着けられる」ということが挙げられます。
ホワイトゴールドにはプラチナのような輝きがあり、日本人の肌に馴染みやすい色合いをしているため、男女問わず身に着けやすくなっています。さらに、TPOを選ばないのはホワイトゴールドならではの特徴といえるでしょう。
ホワイトゴールドには割金が含まれており、さらに表面をロジウムコーティングしているため、経年変化によってコーティングが剥げて変色したり、化学反応によって変質して見えたりすることがあります。ただし、メンテナンスを行いロジウムコーティングを再度施すことで輝きが戻る可能性があるため、変色・変質が気になる場合は購入したジュエリーショップへ問い合わせてみるとよいでしょう。
なお、ホワイトゴールドが変色する主な原因と対処法については、以下の記事で詳しくご紹介しています。併せてご確認ください。
ホワイトゴールドが変色する原因と対処法とは?ジュエリー選びの前にチェック
ホワイトゴールドのお手入れには注意が必要です。
もし目の粗いクロスや研磨剤などを使用すると、表面に傷がついてロジウムコーティングが剥がれてしまうことがあります。ロジウムコーティングが剥げると変色の原因となるため、コーティングを剥がさないようにお手入れを行うことが大切です。
おすすめなのは、柔らかいクロスでやさしく汚れを拭き取ることです。身に着けたあとはしっかりと皮脂汚れなどを拭き取るようにすると、経年変化による変色・変質を防ぐことができるでしょう。
もし長期使用でロジウムコーティングが剥がれてきた場合は、ジュエリーショップなどで再コーティングをすることで美しさが蘇ります。
これまでホワイトゴールドなどの白金色をしたジュエリーを身に着けたことがない場合、「似合わないのでは?」と思うこともあるでしょう。しかし、ホワイトゴールドの上品な輝きは、少し黄色がかった日本人の肌によく似合います。そのため、基本的に誰にでも似合う素材といえるでしょう。
ただし、合金として含まれているニッケルは金属アレルギーを起こしやすいといわれているため、肌が敏感な方は注意が必要です。
金なのに白く美しく輝くホワイトゴールドは、見た目がプラチナとよく似ているため混同している方もいますが、まったく異なる金属です。ホワイトゴールドには「傷や変形に強く耐久性が高い」「日本人の肌に馴染みやすく男女問わず身に着けられる」などの特徴があります。
もしホワイトゴールドとプラチナのどちらにするか悩んだ場合は、ぜひ今回ご紹介した内容をご参考にしてください。