Gold and Asset Purchase

金・資産運用の買取について

Asset-management

金投資の種類とメリット・デメリット!金投資を始める前にチェック

金投資を始めたい方必見!資産運用の種類と特徴、メリット、デメリットをご紹介

金は価値がなくなることがないため、人気の資産運用のひとつです。しかし、金投資にもさまざまな種類があり、自分に合う投資方法を選ばなければ損をする可能性があります。

そこで今回は、金投資の種類やその特徴をはじめ、金投資のメリット・デメリットやリスクを抑えるポイントをご紹介します。金投資に関する知識を深めるためにも、ぜひご参考にしてください。

 

金投資とは?

金投資とは?

金投資とは、その名前のとおり金に投資することです。
金を金融資産として保有して、購入したときと現金化したときの差額を利益とします。
金貨や金地金などの現物を購入する方法や投資信託として積み立てる方法など、さまざまな方法があります。

金投資の最大のメリットは、有事に強いことです。
株式や債権などは自然災害・戦争などの国内外の経済状況に合わせて価値が大きく変わり、経営不振・倒産などによって価値がゼロになってしまうことがあります。
しかし、金は世界情勢に伴い多少の価格変動はあるものの、希少性が高く世界的に価値が安定しているため、価値がゼロになってしまうことはありません。さまざまな投資商品のなかでも、金は比較的、価格変動のリスクが低い傾向にあるのです。
このことから、金は「有事の資産」として多くの投資家から絶大な人気を誇っています。

 

金投資の種類とそれぞれの特徴

金投資の種類とそれぞれの特徴

一口に「金投資」といってもさまざまな種類があります。そこで以下では、金投資の種類とそれぞれの特徴を解説します。

金貨・金地金の現物購入

金投資の中でもシンプルなのが、金貨・金地金の現物購入です。その名のとおり、金貨・金地金を購入して現物を手元に残しておけるため安心感があり、有事の際や「売りたい」と思ったタイミングですぐに換金することができます。金を資産として現物で手元に置いておきたい方に向いているといえるでしょう。

ただし、自宅に保管する場合は盗難のリスクが伴います。仮に、「金貨・金地金を自宅に置いておくのは不安」という場合は銀行に預けることもできますが、預けている期間中は手数料を支払わなければなりません。

購入方法

金貨・金地金は、銀行や証券会社などで購入できます。
購入するには直接店舗へ足を運んで申し込みを行い、代金を支払います。なお、金は換金性が高く現金決済のみとなっているためご注意ください。
現物購入する際は、信頼できる店舗で購入することが大切です。

金先物取引

金先物取引とは、将来の取引を約束する投資方法です。たとえば、「1カ月後に金を30万円で購入する」というように、金をいつ・いくらで購入するのかを決めることができます。もし、取引時点で金の価格が50万円だった場合、それでも事前に「30万円で購入する」と決めているので金を安く購入することが可能です。反対に、取引時点で金の価格が10万円だったとしても、30万円で購入しなければなりません。そのため、金先物取引はハイリスク・ハイリターンの投資方法といえます。

購入方法

金先物取引は証券会社で手続きを行います。
手続きを行う際は証券会社で口座開設を行い、買い付けのための資金を送金したあと注文を出します。なお、すでに株取引などのために証券会社で口座を持っているという場合は、新たに口座を開設する必要はありません。

純金積立

純金積立とは、毎月一定額を積み立てて金を購入する投資方法です。毎月1,000円、3,000円と少額から始めることができるため、「金投資に興味はあるけれどまとまったお金がない」という方でも手軽に金投資が行えます。少額から金投資を始めたい初心者向けの投資方法といえるでしょう。

純金積立には、金額を決めて金を購入する「定額積立」、グラム数を決めて金を購入する「定量積立」の2種類があります。
定額積立はドルコスト平均法で購入するため、長期投資を続けると平均買付価格を平準化することができるという特徴があります。ドルコスト平均法とは、価格が変動する金融商品を常に一定の金額で、時間を分散して定期的に購入し続けることができる手法です。この方法を利用することで、純金の相場が高いときの購入量は少なくなり、純金の相場が低いときの購入量は多くなります。
一方、定量積立はそのときの金価格によって積み立てる金額が変わるのが特徴です。たとえば純金の購入量を10gと固定した場合、1gあたり5,000円のときと1gあたり8,000円のときとでは、支払い金額が異なります。

どちらも途中で増減することができるので、「ボーナスが出る月は金額(グラム数)を増やす」というように、コントロールすることが可能です。
運営会社によって年会費や手数料が異なるので、事前にいくらかかるのか確認しておくことが大切です。
また、一般的に金投資では配当や利息はつきません。しかし、会社によっては年に1回、残高に応じてボーナスを提供することもあるようです。純金積立で金投資を始めるなら、ボーナスの有無もチェックしておくとよいでしょう。

なお、純金積立の受け取り方法は、主に「積み立てた金を引き出す」「運営会社が取り扱っている金貨やジュエリーなどと交換する」「運営会社を通じて現金化する」があります。

購入方法

純金積立は証券会社や貴金属商で取り扱っています。
取引を行うには証券会社や貴金属商で口座開設を行い、毎月の積立額や引き落とし口座を設定します。すでに株取引などで証券会社の口座を持っている場合でも、純金積立用の口座を新たに開設する手続きが必要です。口座開設後は残高不足で引き落としができなくならないように注意しましょう。

投資信託

投資信託とは、投資家から集めたお金でプロが運用する投資方法です。株式や債券以外にも金の投資信託もあり、月100円単位で始めることができます。運用はプロに任せることができるので、金投資に関する知識がない初心者の方でも始めやすい投資方法といえるでしょう。
くわえて、クレジットカードを利用して自動積立すれば、ポイントを貯めることもできます。ただし、投資信託はプロに運用を任せているため、保有中や購入時に手数料が発生します。

このほか、金の投資信託には、金の価格に連動することを目標として運用する方法と、金鉱山を保有する企業などに投資する方法の2パターンがあります。前者は金ETFとほとんど同じですが約定が1日1回なので日中の値動きが反映されず、後者は金価格にくわえて企業の信用リスクも関わってくるためうまく行けば株式の分配金が出る可能性があるという特徴があります。
金の投資信託を行うなら、まずはどちらの方法にするか選ばなければなりません。

購入方法

金の投資信託は、証券会社や銀行などで手続きが行えます。
手続きを行う際は証券会社や銀行で口座開設を行い、買い付けのための資金を送金します。その後、目論見書を確認して注文を出します。証券会社や銀行によって取り扱っている投資信託が異なるので、金の投資信託を行う場合は金を取り扱っているかどうかを確認しましょう。

金ETF

金ETFとは上場投資信託のことで、株式のようにリアルタイムで取引できるのが特徴の投資方法です。前述した投資信託と比べると、保有中の運用管理費用(信託報酬)が低いという魅力があります。現物を保有する必要はないため、現物が手元になくてもよいという方や手軽に取引を行いたいという方に向いています。

ただし、投資信託は月100円単位から利用できるのに対し、金ETFは月の最低投資金額が少し高くなります。さらに、金の価格が為替相場の影響を受けるように、金ETFも為替相場の影響を受けます。

購入方法

金ETFは証券会社で手続きを行います。
手続きの流れは基本的に投資信託や金先物取引と同じで、証券会社で口座開設を行い、買い付けのための資金を送金して注文を出します。すでに株取引などで使用している口座がある場合は、新たに口座開設を行う必要はありません。

 

金投資のメリット・デメリットとは?

金投資のメリット・デメリットとは?

資産運用にもさまざまな種類がありますが、金投資を選ぶのにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。以下にて押さえておきましょう。

メリット

金投資のメリットは以下のとおりです。

無価値にならない

金投資のメリットは、なんといっても「無価値にならないこと」です。金は有限なので稀少性が高く、株式などの紙資産のように価値がなくなることはありません。そのため、有事の際や手元に現金を残したいときに金を現金化すれば、お金を得ることができます。

価値が世界共通

金投資のメリットには、「価値が世界共通」という点も挙げられます。金の価値は、先進国や発展途上国など関係なく、国に影響されることがありません。ほかの資産運用に比べると買い手も見つかりやすいので、現金化したいタイミングで買取りしてもらうことができます。

インフレに強い

このほか、「インフレに強い」という点も金投資のメリットのひとつです。インフレとは、モノの値段が上がりお金の価値が下がることです。たとえば、インフレになるとこれまで100円で購入できていた品が200円を支払わないと購入できなくなります。そうなると、収入が増えない方にとっては生活が厳しくなってしまうでしょう。それを防ぐためにも、インフレ対策が欠かせません。

金はインフレに強いとされ、価格が上昇しやすい傾向にあります。そのため、金はインフレ対策に効果的といえるでしょう。

現物を所持できる

金投資のメリットには、「現物を所持できる」ということも挙げられます。昨今は株式や債券、紙幣などが電子化されており、「現物が手元にないと不安」という方もいるのではないでしょうか。その点、金であれば現物を所持できるため、手元に保管しておくことが可能です。これにより、安心感を得ることができます。

税金面でお得

金は同じ実物資産である不動産とは異なり、保有していても固定資産税がかかることはありません。さらに、もし金を現金化して利益が出た場合、年間50万円の控除が受けられます。このように、税金面でもお得になるのは金投資のメリットといえるでしょう。
しかし、50万円を超えた場合は譲渡所得と見なされて総合課税の対象になり、確定申告が必要となるため注意してください。確定申告は年末調整を行っている会社員であっても必要です。

なお、金を現金化した際の税金については以下の記事で詳しくご紹介しています。

金を現金化すると税金はかかる?気になる疑問を徹底解説!

デメリット

一方で、金投資のデメリットは以下のとおりです。

利息や配当を生まない

金投資のデメリットに、「利息や配当を生まない」という点が挙げられます。たとえば、株式などの紙の資産であれば利息や配当金が期待できるため、保有しているだけで資産を増やすことが可能です。その点、金投資には利息や配当金がありません。つまり、保有しているだけでは資産を増やすことができないのです。そのため、紙の資産に比べると利息や配当金が得られないのはデメリットといえます。

盗難リスクがある

金投資には、「盗難リスクがある」というデメリットもあります。金は現物を所持することができるため、仮に自宅で保管していた場合、盗難に遭う可能性はゼロではありません。盗難リスクを軽減するために銀行に預ける方法もありますが、保管手数料がかかります。管理コストだけで年間数万円かかる場合もあるので、その点は念頭に置いておくようにしましょう。

 

金投資で大きな損失を防ぐために押さえておきたい2つのポイント

金投資で大きな損失を防ぐために押さえておきたい2つのポイント

金は相場が日々変動するため、売買するタイミングによっては損してしまう可能性もあります。大きな損失を防ぐためにも、2つのポイントを押さえておくようにしましょう。

購入する時期を分散する

金投資で大きな損失を防ぐためには、「購入する時期を分散すること」です。金の相場は変動するため、「今が一番安い」と思って購入しても、数日後・数カ月後にはさらに価格が下がる可能性もあります。そうなると損をしてしまうので、価格変動のリスクを抑えるためにも購入する時期を分散するようにしましょう。

購入する資産を分散する

このほか、「購入する資産を分散すること」も大切です。金は無価値になることはありませんが、相場が下落しないとは限りません。もし、資産運用が金投資のみなら、下落したとき大きな損失につながってしまいます。しかし、株式や債券、不動産投資など購入する資産を分散していれば、何かひとつ損失が出たとしてもほかの購入資産でカバーすることが可能です。

このことからいえるのは、比較的価値が安定している金であっても集中投資はリスクを伴うということです。安定した運用のためには、時期や資産を分散させる必要があります。投資時期や投資商品を分けて資産を分散させることで、有事の際の損失を最小限に留めることができるのです。これから金投資を始めるという場合は、上記を参考に投資時期と投資商品を分けることをご検討ください。

 

金投資の前にチェック!NY金と日本金の違い

金投資の前にチェック!NY金と日本金の違い

日本で金投資している多くの人が、価格単位が「円」の「円建て金」で取引を行っています。円建て金の価格は、価格単位が「米ドル」の「ドル建て金」の影響を受けます。これは、米ドルが世界でもっとも使われている通貨になっているためです。ドル建て金の動向が世界の金の動向といっても過言ではありません。

円建て金とドル建て金の価格は長期的に見ると同じように動く傾向にありますが、短期的に見ると動きが異なる場合があります。この理由は、ドル相場や円相場が関わっているからです。もし相場がドル安・円高になった場合、円建て金と比較してドル建て金の人気が高くなり、反対にドル高・円安になると円建て金の人気が高くなります。

先述したとおり、日本では円建て金で取引を行っている投資家が多いため、相場変動の目安となるドル建て金にも注目する必要があるといえるでしょう。

 

金投資で賢く資産運用を始めよう

金投資にはさまざまな種類があり、主に「金貨・金地金の現物購入」「金先物取引」「純金積立」「投資信託」「金ETF」などが挙げられます。それぞれに特徴があるため、自分に合う金投資を選んで始めるようにしましょう。ただし、金投資をする際はリスクがあることも押さえておくことが大切です。今回ご紹介した金投資で損失を防ぐためのポイントを参考に、資産運用を始めてみてください。

BIJOUPIKOの金・プラチナの売買

Share On

Related Article

関連記事