Gold and Asset Purchase

金・資産運用の買取について

Gold

金の査定方法や買取価格の計算方法を押さえておこう!

金の査定方法や買取価格の計算方法を押さえておこう!

金を現金化したいとき、「どの査定方法があるのか」「どの査定方法を選べばよいのか」と悩む方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、5つの査定方法をご紹介します。また、金の買取価格が決まる要素や計算方法などもまとめているので、ぜひご参考にしてください。

 

主に5つある!金の査定方法について

「金を査定してもらいたい」と思い立ったとき、疑問に思うことが査定方法についてではないでしょうか。金の査定方法は主に5つあるので、以下にて押さえておきましょう。

1.店舗査定

店舗査定とは、直接店舗に金を持って行き査定してもらう方法です。
スタッフの方と対面でやり取りが行えるため、不明点があればその場で確認することができます。また、基本的には目の前で金の査定を行ってくれるので、安心感もあるでしょう。
査定が終わり、金額に納得したら契約して現金を受け取ることができます。

ただし、店舗査定には待ち時間が長いというデメリットがあります。査定には時間がかかるため、混雑しているときは長時間待たなければならず、場合によってはその日に査定してもらえないこともあるでしょう。「この日に査定してもらいたい」という方は、予約をしてから利用するのがおすすめです。

2.出張査定

出張査定とは、スタッフが自宅まで来て査定を行う方法です。
「金を持ち歩くのが不安」「査定依頼したい金がたくさんあるから店舗に持って行くことが難しい」という方は、出張査定を利用するとよいでしょう。外に出る必要がないため、手軽に金を査定してもらうことができます。

ただし、出張査定の場合はスタッフが訪問する時間帯は必ず自宅で待機しておく必要があります。そのため、時間の調整が難しい方は出張査定があまり向いていないといえるでしょう。
このほか、出張査定では査定額が高額になった場合、その場で現金を受け取ることができないこともあります。後日、銀行振込になるケースが一般的なので、その点は注意が必要です。

3.宅配査定

宅配査定とは、店舗に金を郵送して査定してもらう方法です。
一般的には依頼したい店舗に申し込みをし、宅配キットを送付してもらいます。あとは宅配キットに金を入れて郵送するだけなので、時間がない方でも手軽に利用できるのが魅力です。くわえて、「家の近くに査定を依頼したい店舗がない」という方でも利用することができます。

ただし、宅配査定の場合は郵送に時間がかかるため、査定結果がわかるまでに1週間以上かかるケースがあります。また、査定額に納得できず「現金化しない」となった場合はキャンセル料が発生することもあるので、その点は注意が必要です。

4.チャット査定

チャット査定とは、店舗のホームページにあるチャット、もしくはスマートフォンの専用アプリを使ってチャットで査定してもらう方法です。
「金を査定してほしい」と思い立ったらすぐに利用できるため、手軽さが魅力です。

ただし、チャット査定の場合は現物を確認せずおおよその査定額が提示されます。そのため、実際に現物を査定したときと最初の金額が異なる可能性があるという点は、念頭に置いておくようにしましょう。「おおよそでいいから金の査定額が知りたい」という際に活用するのがおすすめです。

5.メール査定

メール査定とは、写真をメールで送って査定してもらう方法です。
チャット査定と同様に、手軽に査定を依頼できるのが特徴です。

ただし、メール査定も写真で判断して査定額が提示されるため、必ずしもその査定額で現金化できるわけではありません。すぐに金の査定額が知りたいというときにメール査定を活用するのがおすすめです。

 

押さえておこう!金の買取価格が決まる要素

押さえておこう!金の買取価格が決まる要素

金を購入・現金化する前に、金の買取価格が決まる要素も押さえておきましょう。

金の相場

金の価格は相場によって変動し、またその相場は毎日一定とは限りません。たとえば、前日は「1gあたり8,500円」だったのに、翌日には「1gあたり8,800円」になっていることもあります。

金相場は、「イギリスのLMBA(ロンドン貴金属市場協会)」と「アメリカのニューヨーク・マーカンタイル取引所」の2つの市場が世界基準となっています。LMBAに関しては、1日2回スポット価格を決める値決めを行っており、その価格が現物価格の指標となります。

金の純度

金の価格は、その製品の純度によっても変わります。そもそも金は、ほぼ金で構成されている純金(24金)だけではありません。たとえば宝飾品は、強度を高めるためほかの貴金属も混ぜて作られています。これにより、金の含有率が下がり価格も下がる傾向にあります。
金の含有率に関しては以下のとおりです。

品位金の含有率
24金99.99%以上
22金91.7%
18金75%
14金58.5%

数字が高ければ高いほど、金の価格も高くなります。

なお、金の純度に関しては以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。

金の純度について押さえておこう!製品によって異なる特徴・用途も併せてご紹介

 

ぜひご参考に!金の買取価格の計算方法

金を現金化する前に、買取価格の計算方法も押さえておきましょう。

金の買取価格は、「金の品位毎の価格×売る金の質量」で算出されます。たとえば、下記の条件で査定を依頼したとします。

・24金の相場:1gあたり8,500円
・売る金の質量:100g
・純度:24金

上記の場合、「8,500円×100g=850,000円」が金の買取価格となります。金の品位やそのときの相場、金の質量によって買取価格が異なるため、あらかじめ把握しているのであればその数字をもとに計算するとよいでしょう。

 

金の買取価格が下がる可能性がある?その主な理由と対処法をご紹介

金の買取価格が下がる可能性がある?その主な理由と対処法をご紹介

金の買取価格の計算方法をもとにいくらかかるのかを計算しても、実際に査定を依頼したら買取価格が下がることがあります。

買取価格が下がる理由として、「買取手数料が別途必要になる場合がある」という点が挙げられます。買取手数料は依頼先によって異なるためいくらかかるとは一概にはいえませんが、グラム数に応じて手数料の金額を定めているところもあります。金の買取りを依頼する前に、手数料がかかるのか、またどのくらいかかるのかを確認しておきましょう。

このほか、「買取手数料とは別に目減り分として手数料がかかる場合がある」という点も挙げられます。目減りとは、加工の過程で金がわずかに減ってしまうことです。あらかじめ目減り分を考慮し、手数料として差し引かれることがありますが、自社で金の再加工を行っていないところであれば、目減り分として手数料が差し引かれることはないでしょう。

買取価格が下がる理由には、「手数料を無料としている分、グラム単価を低く設定している」という点も挙げられます。査定料や見積書の作成料などの手数料はかからないものの、金のグラム単価が下がっていると、自身で算出した買取価格と合わなくなります。そのため、金の査定額の内訳を確認する際は、グラム単価にも着目しましょう。

 

自分に合った査定方法で金を現金化しよう

金の査定方法には、主に「店舗査定」「出張査定」「宅配査定」「チャット査定」「メール査定」の5つがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、理解したうえで自分に合う方法を選択しましょう。また、金の査定を依頼する前に、買取価格も事前に確認しておくことをおすすめします。そうすれば、ある程度どのくらいの価格になるかを把握することができるでしょう。

BIJOUPIKOの金・プラチナの売買

Share On

Related Article

関連記事