
CHER LUV
MARGUERITE -マーガレット-
¥75,000
金・資産運用の買取について
Gold
金属にはさまざまな種類がありますが、その中でもとくに価値が高いといわれているのが24金です。
しかし、24金といっても具体的にどのような金属で、どれくらいの価値があるのかわからないという方もいるでしょう。
そこでこの記事では、24金について解説します。24金の見分け方や相場、現金化する際のポイントなどもご紹介するので、ぜひご一読ください。
24K(24金)とは、金の含有率が99.99%の純金のことです。
「K24」と記載することもあり、主に金貨や地金、ジュエリーとして用いられています。なかでも有名なのは、カナダのメイプルリーフ金貨やオーストリアのウィーン金貨などです。
24Kは「K24」と表されることもありますが、この違いはなんなのでしょうか?
そもそも24Kの「K」とは、「Karat(カラット)」のことです。ダイヤモンドの重さを表す「Carat(カラット)」とは違うため覚えておきましょう。
ジュエリー業界では「24K」を「あとK」、「K24」を「まえK」と呼んでいます。Kの位置にとくに深い意味はありませんが、あとKは海外製に多い傾向にあります。海外製は稀に粗悪品が混ざっていることもあるため、購入時には注意が必要です。信頼性でいえばまえKが高いといえるでしょう。
先述した通り、24金は「24K」や「K24」と刻印されます。
しかし、なかには「24GP」「24GF」「24GEP」などK以外の刻印がされていることも。
GPとは「Gold Plated」の略で金メッキのことです。見た目は金に見えますが、金メッキが施されているだけで中は違う金属が使われています。
GFは「Gold Filled」の略で金張りのことです。金メッキよりも表面の金加工が厚く、剥がれにくくなっているものです。しかし、こちらも表面のみ金が用いられていて、中は違う金属になっています。
GEPは「Gold Electro Plated」の略でGFと同じく金メッキのことです。GFと違うのは金メッキの施し方で、GEPは電気分解で金メッキを施しています。
上記の3つはどちらも中に別の金属が用いられていて、表面に金が貼り付けられているだけとなっています。純金ではないため注意しましょう。
なお、純金についてもっと詳しく知りたいという場合は、以下の記事もご覧ください。
純金とは?それぞれの品位の特徴や主な用途、純度を調べる方法を解説!
24Kの製品にはほとんど「24K(K24)」と刻印されているため、24Kかどうかは刻印を見ればわかります。
しかし、なかには刻印がなく本当に24Kなのか不安になることもあるでしょう。もし刻印がなく24Kかどうかわからない場合は、以下の方法で見分けることができます。
もっとも手軽な方法として、磁石を使う方法があります。
純金は磁石に反応しないため、磁石を近づけても引き寄せられることはありません。
しかし、中身がほかの金属でできている場合は、磁石を近づけると引き寄せられます。磁石を近づけて引き寄せられる場合は、ほかの金属が混ざった24K以下の金であるか、表面のみ金でコーティングされたメッキ加工製品の可能性が高いといえます。
磁石は簡単に手に入るため、誰でも簡単に見分けられる方法といえるでしょう。
試金石で金を削って24Kかどうかを確かめる方法もあります。
ただし、この方法は試金石が必要なだけでなく、金製品に傷ができるというデメリットがあるため、あまり現実的ではありません。
水を使って24Kかどうかを確かめることもできます。
目盛りがついた計量カップに水を入れて金製品を沈め、増えた水かさで金製品の体積を測る方法です。水の量÷金製品の重量で計算して結果が19.3なら純金である可能性が高いでしょう。
金の価格は一定ではなく常に変動しています。
7/21日現在、金の店頭小売価格は1gあたり9,806円、店頭買取価格は1gあたり9,691円です。
10年前の2013年の店頭小売価格最高額が5,084円ということを考えると、10年で倍近くも値上がりしていることがわかります。
しかも金は株式などのように価値がなくなることはありません。
たとえば、株式などは投資している会社が倒産すると価値がなくなってしまいますが、金は世界中で取引されているため価値が変わらず、現金化しない限りずっと資産として持ち続けることができます。
世界情勢が不安定になり貨幣の価値が下がると、現物資産として金を保有する方が増えるため、金の需要が高くなり相場も高くなるのです。
なお、金の価値は下がらないといわれている理由については、以下の記事で詳しくご紹介しています。併せてご確認ください。
金の価値は下がらないといわれている理由とは?金の価値が動くタイミングを知ろう
では、24Kを現金化する際はどのようなポイントに注意したらよいのでしょうか?少しでも高く現金化するためにも、以下のポイントを押さえておきましょう。
「金は重さで買取価格が決まるため、きれいにしても価格は変わらないのでは?」と考える方もいるでしょう。しかし、見た目をきれいにしておくことに損はありません。
軽い汚れであれば柔らかい布で優しく拭き取り、汚れがひどい場合は中性洗剤を使って水洗いをするなどして、買取依頼をする前に汚れを落としておくようにしましょう。ただし、24Kは非常に柔らかい金属であるため、お手入れの際は力を入れすぎないように注意してください。
金の価格は一定ではなく、常に変動しています。より高値で現金化するためにも相場を確認しておき、相場が上がったタイミングで売りに出すことが重要です。
買取業者の中には、相場よりも安く買い取ろうとする悪徳業者がいたり、相場をよく知らずに買い取ろうとしたりする業者もいます。適正価格で現金化するためにも、実績が豊富な業者へ依頼しましょう。ホームページなどをチェックして買取実績や口コミなどを確認するのがおすすめです。
なお、金を現金化する前に押さえておきたい税金やタイミングについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。併せてご確認ください。
金を現金化すると税金はかかる?課税対象となるラインと損をしないためのポイント
金の売り時はいつ?相場が上がるタイミングを押さえよう
24Kは世界的に資産価値の高い金属です。相場を見るとわかる通り価格は上昇し続けているため、金を使った資産形成・資産保全を考えている方は、今回ご紹介した24Kの見分け方や相場、現金化する際のポイントを覚えておきましょう。