Gold and Asset Purchase

金・資産運用の買取について

Gold

貴金属とは具体的にどんな金属のこと?貴金属に分類される金属の種類と特徴

貴金属とは具体的にどんな金属のこと?貴金属に分類される金属の種類と特徴

よく耳にする「貴金属」がどのような金属のことを指しているのか知っていますか?
一般的な金属よりも高価なイメージを持っている方もいますが、具合的にどのような金属を指しているのかまではわからないという方が多いようです。

そこでこの記事では、貴金属の定義と種類、それぞれの特徴をご紹介します。貴金属の反対語である「卑金属」ついても解説するので、ぜひご参考にしてください。

貴金属とは?

「貴金属」とは、その名前の通り「貴重な金属」を指しています。具体的にいうと「イオン化傾向が小さく酸やアルカリに反応しにくい安定している金属」のことです。つまり、変質したり錆びたりしづらく、産出量が少ない金属のことをいいます。錆びやすく産出量の多い鉄は、貴金属には含まれません。

貴金属に分類される金属は、金・銀・プラチナ・パラジウム・ロジウム・ルテニウム・オスミウム・イリジウムの合計8種類。希少価値が高いうえに加工性がよく、化学的に安定しているため貴金属と呼ばれているのです。

時計やジュエリーは貴金属になる?

貴金属買取専門店などでは、時計やジュエリーを含めて貴金属と呼ぶことがあります。しかし、貴金属は金属の材質によって分類される呼び方のことです。製品のジャンルではないため、本来は時計やジュエリーを貴金属とは呼びません。
ただし、金やプラチナなどの貴金属が多く使用されている品に関しては、貴金属と表現しても問題ないでしょう。

貴金属の種類と特徴とは

貴金属の種類と特徴とは

上述した通り、貴金属に分類される金属は全部で8種類です。
金属の種類によって特徴が異なるため、チェックしておきましょう。

「貴金属といえば金」というほど代表的な金は、美しい金色をしているのが特徴です。酸やアルカリに強く酸化しづらいため、ジュエリーなどの宝飾品をはじめ、食器や金貨などさまざまなものに用いられています。
ただし、純金のままだとやわらかく耐久性が低いため、割金を加えて加工するのが一般的です。その際に混ぜ合わせる割金の種類や量によって、イエローゴールドやピンクゴールド、ホワイトゴールドなど色味を変えることもできます。
金の純度は24分率で表され、割金を加えていない純金は24金、割金を25%加えた純度75%の金は18金と呼ばれます。
このほか、金は資産価値が高く資産形成や資産保全にも用いられています。

なお、金の純度については以下の記事で詳しくご紹介しています。併せてご確認ください。

金の純度について押さえておこう!製品によって異なる特徴・用途も併せてご紹介

銀は貴金属の中でも、電気伝導率と熱伝導率、光反射率に優れているのが特徴です。白っぽい光沢のある貴金属で、ほかの貴金属と比較すると化学変化が起こりやすい傾向にあります。空気中では酸化しづらいものの、硫化すると黒っぽくなります。シルバージュエリーが黒っぽく変色するのは、空気中の硫黄化合物に反応しているからです。

このほか、銀の純度は千分率で表され、純度95%の銀はSv950(Ag950)と表記されます。

プラチナ

白金色に美しく輝くプラチナは、非常に希少性の高い貴金属のひとつです。これまでに採掘された分と埋蔵されている量を合わせると、地球上に約16,000トンしかないといわれています。これは、金の埋蔵量約54,000トンよりも少なく、金よりも希少価値が高いことがわかります。
そんなプラチナの特徴は、金よりもやわらかく高温で溶けづらいという点です。融点が高いため溶けづらく、加工には高い技術が求められます。
純度は銀と同様千分率で表され、純度95%ならPt950、純度90%ならPt900と表記します。

さらにプラチナは、酸やアルカリに強く変質・変色しづらいことから、婚約指輪や結婚指輪をはじめとするブライダルジュエリーの素材として用いられています。宝飾品以外にも、工業用や自動車用、医療用として用いられることもあるようです。

なお、プラチナの希少性については以下の記事で詳しくご紹介しています。併せてご確認ください。

プラチナの埋蔵量は少ない!主な産出国と希少価値が高い理由について

ロジウム

ロジウムはプラチナのように希少性が高く、白色をした貴金属です。耐食性に優れていて硬度は高い貴金属ですが、ロジウムのみでジュエリーなどを製作するのは難しく、メッキ素材やコーティング剤として用いられます。数ある白金属の中でも、光反射率がもっとも高いといわれてます。

パラジウム

パラジウムは鉄と同じく融点が低く、加工しやすいのが特徴です。見た目はプラチナによく似ていますが、比重はプラチナよりも軽く、展延性に優れているため、ジュエリーなどの割金として用いられることも多くなっています。
そのほかパラジウムは、電子部品や自動車の触媒、銀歯などにも用いられています。

イリジウム

イリジウムは、数ある金属のなかでもとくに腐食しづらく、硬度が高いという特徴があります。そのため、高い耐性が求められるものに用いられる傾向にあります。

ルテニウム

ルテニウムは、プラチナの副産物として回収される貴金属です。非常に希少性が高く供給量が少ないため、コーティングやオスミウムとの合金として用いられます。硬度・融点沸点が高いのが特徴です。

オスミウム

オスミウムは、貴金属のなかでも比重が大きく非常に希少な貴金属です。硬度・融点が高く、酸やアルカリに強いという特徴があります。さらに、オスミウムは酸素と反応しやすく、粉末状にしたオスミウムが酸素に反応すると気化して有害な気体に変化するのも特徴です。そのため、ジュエリーには使えず、主に割金として万年筆のペン先などに用いられています。

貴金属の反対語「卑金属」とは?

貴金属の反対語「卑金属」とは?

貴金属の反対語として「卑金属」があります。「卑」という文字が使われていることから、卑金属=価値の低い金属というイメージを持っている方もいるでしょう。しかし卑金属とは、貴金属に含まれない金属全般のことで、イオン化傾向の大きい金属のことを指しています。

卑金属には鉄・アルミニウム・ニッケル・鉛・亜鉛などが該当し、実用性が高く貴金属のように高価なものもあります。
たとえば、銅は卑金属のひとつですが、耐食性に優れていることから硬貨や電子部品に用いられている重要な素材です。卑金属に該当するものの、金属加工産業の一部では貴金属のひとつとして扱われることがあります。
このように、シーンによって卑金属にも貴金属にも該当する金属があります。

貴金属とは8種類の金属のこと!

貴金属か卑金属かは、価値によって分類されているわけではありません。貴金属は「イオン化傾向が小さく酸やアルカリに反応しにくい安定している金属」のことを指し、卑金属は「イオン化傾向の大きい金属」のことを指します。
貴金属に分類される金属は、金・銀・プラチナ・パラジウム・ロジウム・ルテニウム・オスミウム・イリジウムの8種類なので、貴金属を使った取引を行う際は覚えておくとよいでしょう。

BIJOUPIKOの金・プラチナ売買

Share On

Related Article

関連記事