Gold and Asset Purchase

金・資産運用の買取について

Gold

金を売却したら税金がかかる?ばれない方法はないの?

金を売却したら税金がかかる?ばれない方法はないの?

近年、金相場の高騰が続いていることから、所有している金製品の現金化を考えている方もいるでしょう。

しかし、金を現金化すると税金がかかることもあるため、売却予定の金製品の重量によっては注意が必要です。

そこで今回は、金を売却した際の税金の計算方法と確定申告、少しでもお得に金を売却するコツなどをご紹介します。金の現金化を考えている方は、ぜひご一読ください。

金を売却したら税金がかかる?税金の計算方法

金を現金化する際は税金がかかることがあります。

しかし、売却して得た金額すべてが課税対象というわけではなく、「金の購入にかかった費用」「売却にかかった費用」「特別控除の50万円」を差し引いた金額にのみに税金がかかるのです。

税金の計算方法としては、以下の2パターンがあります。

所有期間が5年以内

所有期間が5年以内で売却した場合の利益を「短期譲渡所得」といいます。

短期譲渡所得の計算式は以下の通りです。

(金の譲渡益+その他の譲渡益)− 特別控除50万円=課税対象の所得

この計算式に出てくる「金の譲渡益」とは、金を売って得た利益のことです。

金の譲渡益は、「売却金額−(金の取得価格+売却にかかった費用)」で計算することができます。

このとき、「売却にかかった費用」には手数料や書類代などを含みます。譲渡益の計算をしたあとで、短期譲渡所得の計算を行いましょう。

そして「その他の譲渡益」とは、金以外の宝石や各種権利などを譲渡することで生じる所得「総合課税の譲渡益」のことを指しています。

特別控除の金額は「金の譲渡益」と「その他の譲渡益(総合課税の譲渡益)」の合計に対して50万円です。

所有期間が5年以上

所有期間が5年以上の場合の利益を「長期譲渡所得」といいます。

長期譲渡所得の計算式は以下の通りです。

{(金の譲渡益+その他の譲渡益)− 特別控除50万円}÷ 2=課税対象の所得

金をまとめて売却する際は、所有期間が5年以内のものと5年以上のものが混ざっているということもあるでしょう。

その場合、特別控除は5年以下(短期所有)の譲渡益が優先的に控除されるということは覚えておくとよいでしょう。

このほか、上述した計算式から所有期間が5年未満の場合と5年以上の場合とでは税率に大きな違いがあることがわかります。

金は所有期間が長いほうが税金の負担が抑えられるため、売却をするなら5年以上所有したあとがおすすめです。

金を売却しても確定申告をしなければ税務署にばれない?

金を売却しても確定申告をしなければ税務署にばれない?

金の現金化を検討している方の中には、「確定申告をしなければ税務署にばれないのでは?」と考えている方もいるでしょう。

しかし、結論からいうと確定申告をしていなくても税務署にはばれます。というのも、金を売却して200万円以上の売却額が出た場合、買い取った業者が「支払調書」を提出するためです。

支払調書には、住所や氏名、マイナンバー、売却した金の種類・重量・数量、支払い金額、取引をした日付などが記載されています。

200万円以上の売却額になった場合は、買取業者にこの支払調書の提出が義務付けられているため、確定申告をしていなくても「納税が必要な人」であることがばれてしまうのです。

一方、売却額が200万円以下の場合は、税務署に支払調書の提出はないため、確定申告をしていなくてもすぐにばれることはないでしょう。

しかし、基本的に年間50万円の特別控除を超える利益が発生したら確定申告が必要になるため、「ばれる・ばれない」を問わずきちんと確定申告を行うことが大切です。

「ばれない」と思ったら危険!金を売却して利益が出たら確定申告が必要

先述した通り、金を売却して利益が出たら基本的に確定申告が必要となります。

先ほど、売却金額が200万円以上の場合は支払調書の提出が義務付けられているため、確定申告をしていなくてもばれるとお伝えしましたが、200万円以下なら確定申告をしなくてもよい・ばれないというわけではありません。

たとえば売却額が180万円の場合、特別控除で50万円・金の購入費や売却にかかった費用で100万円を差し引いたとしても30万円の利益に対しては課税されることになります。

もし確定申告をしていないことがばれた場合、遅延税や加算税が発生する可能性があるだけでなく、長期にわたる申告漏れの場合は脱税とみなされ、重加算税が加算されたり刑事罰に問われたりする可能性も。

その分追徴課税の負担が大きくなることが予想されるため、「ばれない」と思わずにしっかりと確定申告を行うようにしましょう。

税金の支払いを少しでも減らしたい方必見!お得に金を売却するコツ

税金の支払いを少しでも減らしたい方必見!お得に金を売却するコツ

では、税金の支払いを少しでも減らすためにはどのように金を現金化したらよいのでしょうか?
金を現金化する前に、以下のポイントを押さえておきましょう。

重さを確認しておく

金は0.1g違うだけで価格が変わります。そのため、なかには実際の重さよりも軽く見積もって買取価格を提示する業者も存在するようです。

たとえ0.1gでも重量が軽くなると買取価格が変わるため、損をしないためにも売却前に重さを測っておきましょう。

相場が上がったタイミングで売る

金の相場は日々変動しており、前日よりも数十円低くなっている、または数十円高くなっているということも珍しくありません。

同じ純度・同じ重量であってもその日の相場によって買取価格は異なるため、相場が上がったタイミングで売却することが大切です。

金の相場は業者のホームページなどで確認することができます。

複数の業者を比較する

業者が提示している買取価格が適正かどうかを見極めるためにも、複数の業者へ査定を依頼して比較することも大切です。

というのも、金の買取価格は相場によって変わるだけでなく、業者によって異なる手数料が差し引かれることが多いからです。手数料の金額や割合に規約はなく、各業者が自由に設定できるようになっています。

「手数料が低いほうがよい」とは一概にはいえませんが、手数料の設定金額や金本体の見積額などを全体的に見ると、よい業者かそうでないのかが見えてくるでしょう。

「確定申告をしなければ税務署にばれない」は嘘!金を売却したら必ず確定申告を

ご紹介した通り、「金を売却しても確定申告をしなければ税務署にばれない」は嘘です。

200万円以上の売却額が出た場合は業者が税務署へ支払調書を提出するため、確定申告をしていないと遅延税や加算税が加算されることも……。

本来支払う必要のなかった税金まで支払うことにならないためにも、金を売却して利益を得たらしっかりと確定申告を行いましょう。

BIJOUPIKOの金・プラチナの売買

Share On

Related Article

関連記事