
BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Love
昔の恋人が忘れられず、なかなか次の恋に進めないという方は少なくないはず。「あのとき別れなければ」と当時の自分を悔やみながら、復縁できないかと期待している方もいるかもしれません。復縁したのち結婚したカップルは決して珍しくなく、その人たちには共通の特徴があるようです。
そこで今回は、昔の恋人と復縁し結婚した人の特徴や復縁のきっかけ、復縁から結婚に発展しやすいカップルの特徴などについてご紹介します。別れた今もなお、昔の恋人に想いを寄せている方はぜひ読んでみてください。
別れたあと別々の時間を過ごすなかで、改めて相手の良さを実感することは多いもの。昔の恋人を忘れられない方は、今そのような状況下にあるのではないでしょうか。
別れた恋人と復縁し結婚にまで至った人には、以下でご紹介する共通の特徴があるといわれています。もし、今現在の自分に該当するものがないのであれば、少しだけ意識してみるとよいかもしれません。
昔の恋人と復縁し結婚した人には、「恋人と別れたあと、悲しみを引きずらなかった」という特徴があります。
恋人との別れはとても悲しいもの。その気持ちを引きずってしまう方は決して少なくありません。しかし、その状態を長引かせることにメリットはほとんどなく、ネガティブになったり自分に自信を持てなくなったりして、何事にも悲観的になってしまいます。また、社交性も低くなるので人間関係を深められなくなってしまうことも。
その点、悲しみが一段落したら気持ちを切り替え、前に進もうとした人は心身ともに元気になり、何事もポジティブに考えられるようになります。また昔の恋人に執着せず、いろいろな場所に出向き、さまざまな人と交友関係を深めることで、明るく楽しい人生を歩めるようになるのです。元気で明るく社交的な人は、男性はもちろん、女性から見ても魅力的。そういった一面を昔の恋人が見ることで、好きな気持ちが蘇る可能性があるのです。
自分自身の性格や態度などによって、恋人と別れたことがある方もいるのではないでしょうか。もし、別れた原因がそのような内容であれば、自分自身を変える意識を持つことが大切です。なぜなら、復縁し結婚した人には「自分を変えようとした」という特徴があるためです。
恋人との別れにしっかり向き合い、自分が変わろうとすることは成長につながります。たとえば、別れた原因がコミュニケーション不足であれば、社交性を高めたり人見知りを改善したりすることで、自分の意見を伝える素敵な女性に成長できます。些細なことでも何らかの成長をした人は、誰から見ても魅力的です。別れた恋人には、「付き合っていたときから成長している」「もっと魅力的な女性になった」という印象を与えることができるので、結果として復縁しやすくなるのです。
昔の恋人と復縁し結婚した人の特徴には、「自分をしっかり持っている」といったものもあります。
たとえば、別れたのにもかかわらず相手に頼ってしまう人の場合、必要以上の執着により相手を怖がらせてしまう可能性があるほか、最悪の場合、相手に都合よく利用されてしまう可能性も。対等の立場ではなくなってしまうので、信頼関係を築けなくなってしまいます。
その点、自分をしっかり持っている人は相手に頼りすぎず程よい距離をキープできるのはもちろん、自分を信じて行動できるので、相手だけでなく周囲の人からの信頼も得やすくなります。昔の恋人との間に何らかの問題が発生したとしても、対等な立場で相手を思いやりながら会話できるので、スムーズに打ち解けることができ、結果として復縁しやすくなります。
では、昔の恋人と復縁するきっかけにはどのようなものがあるのでしょうか。
昔の恋人との間に共通の友人がいる場合は、その友人のお節介によって昔の恋人と再会することがあります。これがきっかけとなり、復縁に至ったという人は決して少なくありません。
たとえば、食事会がそのひとつ。仲間内での食事会に参加した際に昔の恋人と再会し、改めて好きな気持ちに気づき、連絡を取り合うなかで復縁したというケースがあります。同窓会は、随分前に別れた元恋人と再会しやすいシチュエーションです。学生時代の思い出話に花を咲かせていると、付き合っていた頃の淡い思い出も蘇ってくるもの。自然と仲が深まり、結果的に復縁していたというケースもあるようです。
「街中でばったり遭遇したことがきっかけで復縁した」というケースもあります。同じ時間に同じ場所にいたという、運命を感じさせるような再会に胸を弾ませ、結果として復縁に至るのです。このケースは趣味が同じだったり、好きなファッションブランドが同じだったりする場合にとくに起こりやすく、行動範囲が似ているので遭遇する可能性がグッと高まります。
現代において、SNSは立派なコミュニケーションツールのひとつ。使っていない人のほうが少ないほど、今やほとんどの人が日常的に活用しています。そんなSNSがきっかけで復縁したというケースもあります。
たとえば、昔の恋人とSNSでつながっている場合、「〇〇さんが久しぶりに投稿しました」「〇〇さんがアルバムを更新しました」などの通知が来ることも。これがきっかけで相手のことが気になるようになり、久しぶりに連絡を取り合って、最終的に復縁したというケースがあります。
誕生日の連絡がきっかけで復縁に至ったというケースも珍しくありません。
別れたあとは、基本的に連絡を取る機会がほとんどないもの。しかし、誕生日という大切なイベントのときには、自然と連絡をする方もいます。一度別れたという冷却期間もあり、そこから連絡を取り合って相手の成長を感じることもあるでしょう。これにより、復縁するケースもあるのです。
復縁から結婚するケースは、決して珍しくありません。付き合っていた当初は相手の良い部分しかわからず、欠点が見えてしまって別れるケースもあります。しかし、時間が経てばお互いに成長するもの。復縁するということは、相手の欠点も受け入れられるということです。そのため、復縁から結婚に至るケースは少なくないといえるでしょう。
さらに、復縁する方のほとんどは「今度は別れない」という強い意思があります。2人の将来のことも考えたうえで復縁に至る可能性が高いので、結婚に発展しやすいといえます。
とはいえ、復縁からの結婚だと「また別れが訪れるのでは?」と不安に思う方もいるはず。しかし、復縁からの結婚は、離婚しにくいといわれています。なぜなら、復縁したことによって2人の絆がより深まっているからです。また、「復縁してまで結婚したんだから」と考え、離婚を踏みとどまる方も少なくありません。
こうした理由により、復縁から結婚に至ったカップルは離婚しにくいといわれているのです。
では、復縁から結婚に至りやすいカップルにはどのような特徴があるのでしょうか。その特徴を6つご紹介します。
嫌いで別れた場合、そもそも復縁に至ることはほとんどありません。しかし、嫌いで別れたわけではないのであれば、復縁の可能性は高まります。また、復縁してから「もう二度と別れたくない」という想いが強くなるので、結婚しやすいといえるでしょう。
交際期間が長いと、相手の良いところも悪いところも知っています。そして相手の好みや価値観も知っているので、結婚したあとの生活もイメージしやすいでしょう。
「価値観が違ったらどうしよう」という不安もないので、交際期間が長く続いていたカップルは復縁からの結婚に発展しやすいと考えられます。
復縁からの結婚に至りやすいカップルの特徴には、きちんと別れて冷却期間を置いていたことも挙げられます。別れたあともこまめに連絡を取り合っていたり会っていたりすると、相手のことを冷静に見つめ直す時間が取れません。この結果、復縁できたとしても同じことを繰り返してしまう可能性があり、結婚に発展しにくくなります。
その点、一度スッパリと別れて距離を置くことで、相手のことを冷静に見つめ直すことができます。復縁する方のほとんどが2人の将来のことを考えているので、結婚に発展しやすいといえるでしょう。
復縁から結婚に至りやすいカップルの特徴には、共通の知人が多いという点も挙げられます。共通の知人が多いと、そこから周りの人に情報が回ってしまう可能性があります。たとえば、直接伝えていないのにもかかわらず、「別れたことや復縁したことをたくさんの人が知っている」という経験をしたことがある方も少なくないはず。
共通の知人が多いと、「復縁したのにまた別れたらみっともないと思われるかも」といった心理が働き、復縁後は別れにくくそのままゴールインしやすいのです。
SNSを通じてお互いの近況を把握している場合も、復縁から結婚に発展しやすいといえます。とくに、コミュニケーション不足が原因で別れたのであれば、SNSを見ることである程度相手のことを知ることができます。また、自身も日頃どのような生活をしているのか、現在どのような趣味があるのかなどを発信すれば、SNSを通じて相手に自分のことも知ってもらえます。
これにより、コミュニケーション不足が解消されて復縁しやすくなり、ゴールインできる可能性が高まります。
復縁から結婚に発展しやすいカップルの特徴には、結婚適齢期に復縁したという点も挙げられます。結婚適齢期に差し掛かると、自然と結婚を意識するようになります。そのため、ほとんどの方が「次は結婚を前提に付き合える人と付き合いたい」と考えるもの。このタイミングで復縁すれば、ゴールインしやすいといえるでしょう。
昔の恋人と復縁し結婚できたら、その幸せな生活を長く保ちたいもの。別れによる悲しみを二度と味合わないためには、対等な関係性をキープしたり相手を思いやる気持ちを持ったりして、良好な復縁結婚を実現する必要があります。
復縁結婚がうまくいくコツに、「別れた原因を改善する」という点が挙げられます。交際していて別れた場合、そこには何らかの理由があるはずです。たとえば、「お金遣いが荒いから結婚したあとに苦労しそう」という理由で別れたのであれば、金銭感覚を見直さなければなりません。そこをクリアしていないと、たとえ復縁結婚したとしても離婚する可能性があります。
良好な復縁結婚を実現するためにも、まずは別れた原因を明確にするようにしましょう。そして、その原因を改善することが大切です。
「相手の過去の悪いことを掘り起こさない」という点も、復縁結婚がうまくいくコツのひとつです。たとえば、別れた原因が相手の浮気であった場合、それを許したうえで復縁し結婚しているはず。しかし、結婚したあとは気が緩んでしまい、喧嘩になったときにそれを掘り返してしまうことがあるかもしれません。そうなると、相手も「許したうえで結婚した」と思っているので喧嘩がヒートアップしてしまうでしょう。お互いに引けなくなり、離婚にまで発展してしまう可能性があります。
もし離婚にまで至らなくても、良好な関係を築けるまでに時間がかかることもあるでしょう。復縁結婚を実現するためにも、相手の悪い部分を掘り起こさないことが大切です。
復縁結婚がうまくいくコツのひとつに「対等な関係性をキープする」というものがあります。これは、相手に尽くしすぎることで、相手が現状の関係性に甘えてしまうのを防ぐためです。一方がもう一方に尽くしすぎることは、夫婦にとって良好な関係性とはいえません。夫婦はあくまでも対等であり、どちらかが偉いということはないので、結婚したら対等な関係性を築き、それをキープし続けることが大切です。
「相手を思いやること」も、良好な復縁結婚を実現するコツのひとつです。自分勝手が過ぎると、相手に不快感を与えてしまい、最悪の場合、二度目の別れが訪れる可能性も。そうならないためには、一つひとつの言動において、相手を思いやる気持ちを忘れないことが大切です。
たとえば、相手に対する不満を伝えたいときは、その内容だけを直接的に伝えるのではなく、なぜそういうことになっているのか理由を聞いてみたり、不満に対する解決策を提示してみたりするのがおすすめ。そうすれば、相手もムッとなることなく、しっかりと向き合ってくれるはずです。
良好な復縁結婚にするコツには、「当たり前をゼロにする」というものもあります。恋人から夫婦になり一緒に過ごす時間が長くなると、「側にいて当たり前」「やってくれて当たり前」という気持ちになることも。これは夫婦の亀裂につながり、仲が悪くなってしまう可能性があります。そのため、当たり前を作らないのはもちろん、当たり前だと考えないようにすることが大切です。
たとえば、女性が毎日家事を行っているのであれば、その行為に対し「ありがとう」と伝えるようにしましょう。その一言があるだけで、女性は大きな喜びを感じるはずです。
このほか、復縁結婚がうまくいくコツには「2人の将来のために貯金をする」という点も挙げられます。結婚すると、婚約指輪・結婚指輪の購入、結婚式、新婚旅行など何かとお金が必要です。仮に復縁できたとしても、結婚資金を準備できないと結婚までの道のりが長くなってしまう可能性があります。また、最悪の場合はお金のことで喧嘩して別れてしまう可能性もゼロではありません。復縁結婚をスムーズに実現させるためにも、貯金をしておくことが大切です。
昔の恋人と復縁し結婚している人には、別れたあと「悲しみを引きずらず前を向いた」「自分を変えようとした」「自分を持っている」という共通点があります。もし、昔の恋人が忘れられず、心のどこかで復縁を願っているのであれば、まずは自分を見直すことから始めてみるとよいかもしれません。この記事でご紹介した内容を参考に、昔の恋人が振り向いてくれるような新たな自分に生まれ変わってみてください。
関連記事
Love
2025.02.24
Love
2024.08.28
Love
2020.10.02
Love
2020.10.02
Love
2020.07.20
Love
2020.10.02
人気記事