
BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Love
結婚するのに避けて通れないのが、彼女の両親への結婚挨拶。できるだけ良い印象を与えて、結婚を快く認めてもらいたいですよね。
しかし、ほとんどの男性にとって初めての体験です。
上手く挨拶できるか自信がない男性も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、彼女の両親への挨拶で気をつけた方が良いポイントを解説します。
挨拶に欠かせないものといえば手土産です。
「気を使わなくて良い」と言われていたとしても、マナーとして持っていきましょう。
両親の好きなものを彼女に聞いて準備すると良いです。
特に決まりはありませんが、菓子類を選択するのが定番です。
あまり高価なものを渡すと逆に気を使わせてしまうため、5,000円以下のものが良いでしょう。
また、到着する時間が早すぎても遅すぎてもいけません。
約束の時間ちょうどに訪問することを心がけましょう。
万が一遅れそうな場合は、できるだけ早く連絡することが大切です。
服装を選ぶ際のポイントになるのは清潔感です。
親族になるのに他人行儀すぎないかと心配する人もいますが、スーツで行くのが基本です。
何度も会って打ち解けている場合でも、せめてジャケットで行った方が良いでしょう。
派手なデザインのものは避け、フォーマルなものを選ぶと良いですね。
また、気を抜いてしまいがちなのが靴下です。
染みや穴がないかチェックするのを怠ってはいけません。
靴も綺麗に磨いておきましょう。
両親への挨拶は誰でも緊張するものです。
だからといって、常に落ち着かない様子でいると頼りない印象を与えてしまいます。
冷静になる努力をし、笑顔でいることを心がけましょう。
話が合わない場合でも、困ったような表情をしてはいけません。
穏やかな態度で誠実に話をすることが大切です。
無理に話を盛り上げる必要はないので、会話が途切れても焦らなく大丈夫です。
敬語を忘れずに丁寧に話しましょう。
彼女が妊娠している場合、事前にそのことを連絡しておきましょう。
挨拶時に妊娠していることを急に告げられるとご両親を驚かせることになります。
もし両親を怒らせてしまうと、挨拶どころではありません。
事前に報告しておき、挨拶の場で順番が違ってしまったことを謝罪しましょう。
そして、結婚を認めてもらえるようにお願いするのです。
そのためには仕事の説明などをして、子どもが生まれても大丈夫であることを強調する必要です。
ぜひ今回の記事を参考に、両親への挨拶を成功させてくださいね。
関連記事
Love
2025.02.24
Love
2024.08.28
Love
2020.10.02
Love
2020.10.02
Love
2020.07.20
Love
2020.10.02
人気記事