Bridal Note

ブライダルノート

Meeting

結婚の前に、結納はする?しない?

結婚は「第二の人生」のスタートとなる大きな節目であり、結婚に至るまでに行う「結納」は代表的存在ですよね。しかし、結婚前から同居するケースや子どもが生まれてから結婚式を挙げるケースもあり、結婚にまつわる儀式をどうするかは個々の事情によって異なっているようです。
また、経済的負担も大きいだけに、お互いにとって無理のない方法を選ぶことが大切ではないでしょうか。

結婚に際して結納をするかしないかで迷っているカップルもいるかもしれませんね。

そこで、結納を行ったかどうかについて、既婚男女100人のみなさんにお話をうかがいました。

【質問】結納はしましたか?

15_211

結納の必要性を感じなかった人が多い!親たちの快諾も不可欠

アンケートの結果、結納をしていない人のほうが多く、全体の6割近くになることがわかりました。

・時間もお金ももったいないと思ったから。
形式的な物で特に必要性を感じなかった。(30代/女性/専業主婦)
・特に必要性を感じなかったのと、お互いの両親も自由にやって良いと言ってくれたためやりませんでした。(20代/女性/専業主婦)
・結納のやり方が詳しく分からなかったし、金銭面的にもできなかったので結納はしませんでした。(30代/女性/パートアルバイト)
・結納も式も挙げておらず、両親と食事に行っただけで簡単に済ませました。
皆にお披露目されるのがとても苦手なためそれで十分でした。(40代/女性/専業主婦)
・なんとなくしてない感じですね。
頭にも無かった感じですね。
周りもしてない人が多いです(40代/男性/自営業(個人事業主))

必要性を感じなかった、やり方が難しかったなどの意見が寄せられています。
ムダを省きたかった、余裕がなかったなど、金銭に関する回答理由も見られます。
食事会で済ませたとの体験もありますが、それが実現するためには双方の親の快諾が不可欠かもしれませんね。
また、結納だけでなく、結婚式も挙げなかった人もいることがわかる結果となりました。

このように女性の声が多い中、男性からの「頭にも無かった」というサバサバしたコメントはスッキリとした印象さえ受けますね。

両家を結びつけるためにも結納は必要!ただし形式は自由?

その一方で、約4割の人は結納を行ったことがわかりました。

・結婚は両家の結びつきをも意味するので、顔合わせの意味で結納をかわした。(40代/男性/会社員)
・仲人さんを立てなかったので簡略化はしましたが、料亭で席を設けて両家の親とそのセレモニーをしました。(40代/女性/専業主婦)
・今から30年も前だったので、仲人さんを立てて結納は普通でした。
ただし、面倒な大きなおさかなとか昆布だとかは割愛してコンパクトな安いセットにして、その分指輪の予算に上乗せしてもらいました。
娘が先月結婚しましたが、今は仲人さんも立てず結納もなしでびっくりでした。(50代/女性/公務員)

結婚後はそれぞれの家や親戚との付き合いが始まりますよね。
両家を結びつけるためにも結納は必要なのかもしれません。
仲人さんを立てた人・立てなかった人、どちらのケースもあるほか、盛大に行わなくても差し支えない様子もうかがえました。

また、ご自身の体験とお子さんの体験を比較した回答も興味深いですよね。

このように、結納のスタイルは昔からの形式にこだわらず、自分たちの思い通りにしてもよいのかもしれません。

婚約指輪や結婚指輪の購入を重視する方法も!?

アンケートの結果、結納をしていない人のほうが多いことがわかりました。
金銭面を含めて無駄と感じたことや、みんなが納得したから実現できたなどの意見がうかがえます。

結納を行った人の意見からも、双方で話し合って合理的な方法を選ぶことが大切だという考えがうかがえました。

このように結納を省いた、あるいは簡素化した一方で、指輪を奮発したという方もいるでしょう。
婚約指輪や結婚指輪は形として、また思い出として残るものですから、結納はしなくても指輪の購入は前向きに考えたいものですね。

BIJOUPIKOの婚約指輪・エンゲージリング一覧

■調査地域:全国
■調査対象:【結婚】既婚
■調査期間:2016年10月04日~2016年10月18日
■有効回答数:100サンプル
ブライダルリングショップリスト

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事