
BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Love
結婚は自分と彼氏にその意思がないとできません。自分は結婚したくても、彼氏の意思が分からない場合があります。
彼氏が結婚を意識するタイミングはいつなのでしょうか。
そこで今回は、彼氏と結婚したいと思ったときに、彼氏の結婚の意思を確かめる方法を紹介します。
また、さりげなく結婚をアピールする方法などについても解説します。
面と向かって、彼氏に結婚の意思を確認できる女性は少ないです。
彼氏が自分から結婚の意思を示すまで待たなければいけないのでしょうか。
実は直接質問しなくても、彼氏との会話を分析したり行動を観察したりすることで、結婚の意思を推察できます。
たとえば彼氏が2人の将来に関して話す機会が多いと、結婚を意識している可能性が高いです。
結婚相手として意識していない女性の前で話す内容ではないからです。
彼氏の友人に紹介される機会が増えた場合も、結婚を考えていることが多くあります。
また自分の実家に連れていこうとする場合は、強い結婚の意志を持っていると考えて良いでしょう。
彼氏が結婚を意識するタイミングが分かれば、彼氏に結婚の話を切り出しやすくなるでしょう。
そのタイミングを見逃さないように、男性が結婚を意識する代表的なきっかけを知っておくと良いです。
たとえば仕事面で大きな変化が訪れるときに、結婚を意識する男性は少なくありません。
転勤によって遠距離恋愛になるケースなどです。
出世などで収入が増えるケースも当てはまります。
家庭を持てる目途が立つからです。
また結婚する友人が増え始めることも、きっかけのひとつになります。
結婚適齢期に入ると同年代の友人の結婚式に呼ばれることが増えます。
そうすると自分自身の結婚式についてもイメージするようになるからです。
結婚を意識するタイミングと決意できない理由を男女別でご紹介!
彼氏から結婚の話題が出ない場合は、自分から結婚をアピールして結婚意識を喚起するのもひとつの手です。
あからさまにアピールすると雰囲気が悪くなったり重たい女だと思われたりする可能性があります。
さりげないアピールを心がけましょう。
世間話のふりをして、友達の結婚や友達夫婦の家庭の話をするとアピールになります。
結婚指輪の店の前を通ったときに、さりげなく話題に出してみるのも良いでしょう。
貯金があることを知らせる方法も効果があります。
金銭面の不安がなくなると結婚を考えやすくなるからです。
また、外堀を埋めていく方法もおすすめです。
彼の両親や兄弟と仲良くなれば、親族になっても問題ないとアピールできます。
ぜひ今回の記事を参考に、彼氏と結婚の意思を共用し、結婚に向けて良いスタートを切ってくださいね。
プロポーズをしてくれない彼をその気にさせるにはどうしたらいい?
関連記事
Love
2025.02.24
Love
2024.08.28
Love
2020.10.02
Love
2020.10.02
Love
2020.07.20
Love
2020.10.02
人気記事