Bridal Note

ブライダルノート

Meeting

結納や顔合せにベストな場所は?

2人の間で結婚する意志が固まったら、次はお互いの家族を紹介する儀式を執り行う必要があります。それが「結納」または「顔合わせ」と呼ばれるものです。この儀式は伝統的には結納で行われてきましたが、よりカジュアルな雰囲気での顔合わせ食事会も増えてきています。

結納はやっぱりホテルか料亭で?

17

現代の結納はホテルや料亭で行われることが一般的なようです。特に、ホテルの場合は宿泊施設が併設されているため、遠方の親族を招く場合にも安心です。

また、ホテルにはブライダル専門部所が設置されていることが多く、結納から婚礼・披露宴までトータルでお願いすることができ、煩雑さもなく間違いがありません。

ホテルや料亭を会場とする場合、個室が基本となるため小宴会場やスイートルームなどを予約することになりますが、結納で利用する旨は予め伝えておくとよいでしょう。
結納専用のプランが利用できたり、司会進行のサポートをお願いできたりする場合がほとんどだからです。
ホテルのブライダル担当者であれば経験豊富なので、結納にまつわる疑問にも親切に回答してもらえます。

例えば、ひとことで結納と言っても、地域により進行や品目、また結納金の金額などに細かい違いがあります。
自分たちで調べることも重要ですが、ホテルのブライダル担当者は強力な情報源となってくれます。
さらに、遠方から来る親族の宿泊や移動の手配の依頼も可能なので、披露宴の準備などが既に始まっている場合は手間がかからず助かります。

自宅での結納も意外と新鮮

16

伝統的な結納スタイルでは、女性側の自宅で行うのが定番でした。
現代では、自宅に来客用のスペースが確保されている場合にのみお勧めします。一般的な日本の住宅事情ではなかなか難しいかもしれません。
また、ご両家が近くにいれば問題ないのですが、新郎新婦の出身地が遠距離の場合、新郎側のご両親の移動や着付けなどの準備も考慮する必要があります。

その場合は、宿泊施設の近くのホテルや料亭などで行うのがよいでしょう。とはいえ、両家の諸条件が揃うのならば、新婦の自宅で行う結納が理想的です。
自宅であれば、ホテルなどと違って、格式張らずに両家ともにリラックスした雰囲気が期待できます。
また、自宅以外の場所では、時間制限などで何となく忙しない感じがすることもありますが、自宅ならある程度柔軟に対応出来るでしょう。

結納品の基本

14

仲人が両家を訪ねて執り行う「正式結納」でも、仲人なしの「略式結納」でも、結納には定形の「結納品」を準備しなければなりません。
この内容は地域によって異なりますが、大まかに武家の流れをくむ「関東式」と、公家の流れをくむ「関西式」があります。
前者は質素で、後者は豪華なのが特徴です。品目数は9・7・5・3の奇数が基本です。

例えば、関東式の9品目であれば、「目録(もくろく)」結納品の品名と数を列記したもの、「長熨斗(ながのし)」あわびの肉を干して長く伸ばした「長寿」の象徴、「金宝包(きんぽうづつみ)」結納金を包むもの、「末広(すえひろ)」純白の扇子で“純粋無垢”や“末広がり”の意をもつもの、「友志良賀(ともしらが)」白い麻糸で“ともに白髪になるまで仲睦むつまじく”の意がこめられたもの、「子生婦(こんぶ)」“子宝に恵まれる”の意をこめた昆布、「寿留米(するめ)」“幾久しく”という願いが込められたするめ、「勝男節(かつおぶし)」男性のたくましさを象徴する鰹節、「家内喜多留(やなぎだる)」柳の木でできた酒樽、となります。

結納時期はいつごろ決めるべき?

18

正式結納で話を進めるのは仲人ですが、略式結納の場合は男性側です。
略式でも婿養子の場合は、女性側になります。時期は挙式の3ヶ月前から半年前までに行うのが一般的です。
出来れば吉日を選びたいものです。
現代では六曜を気にしない傾向も見られますが、慶事ですので大安、友引、先勝の午前中、先負の午後などを選び、仏滅は避けたほうが無難です。
時間帯は午前中に行い、結納が終わったあと両家で歓談しながら食事会を持つというのが一般的な流れです。

婚礼に関する儀礼は、両家の意見を重視し、最も注意を払うべきもののひとつです。
地域により異なることも多いので、お互いの親族とのコミュニケーションを密にして、幸せな家庭への第一歩をつつがなく踏み出せるよう手間を惜しまず、丁寧に対処しましょう。

▼関連記事
顔合わせってどんな流れでどんな挨拶をするの?


ブライダルリングショップリスト

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事