BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Prepare
生涯の伴侶を見つけ、いよいよ結婚!となると両親への挨拶や結婚式、新婚旅行・・・とイベントが目白押しで何かと物入りですよね。一生に一度のことですから、ケチらず思いっきり楽しみたい!と思う一方で先立つものがないと不安もあることでしょう。「いざ!」という時に困らないように、結婚準備にどれくらいの費用がかかるのかを調査してみました。
半数以上の人が結婚準備にかけた費用は「~350万円」と答える結果となりました。
・レストランウェディングだったので、披露宴、式は安く250万くらい。新婚旅行や指輪を合わせても350万円以内でおさまったと思います。(40代/女性/パートアルバイト)
・親族のみの結婚式,披露宴とし、又、二次会も新郎新婦の親しい友人のみにし、費用を抑えた。
新婚旅行はオーストラリアに行ったが、お土産は事前に購入しておき、安く済ませた。(20代/女性/自営業(個人事業主))
・親族だけでの結婚式にしたので、こぢんまりと、費用も最低限におさえました。(20代/女性/専業主婦)
350万円以内に収まった、という人は結婚式・披露宴を親族のみで行うなど費用を抑えるために少し工夫をしている様子が窺えました。
浮いたお金で新婚旅行を豪勢にするなど、自分たちなりの贅沢の仕方でイベントを楽しんでいるようです。
やりたいこと全てを叶えるのはなかなか難しいでしょうが、何を優先するか・どれをカットするか、などを
2人で話し合う時間もまた思い出の一つになるのかもしれませんね。
続いて2位が「~500万円」、次いで「~400万円」、そして4位が「~450万円」となりました。
・新婚旅行でちょっと頑張ったらそれだけで100万かかった。結婚式も一流ホテルできちんと挙げたので、トータルではやはり500万程度かかった(40代/女性/専業主婦)
・結婚式に120人ご招待したので、全部で費用は500万円くらいかかりました。(40代/女性/会社員)
・主人の友人が多く、披露宴も大きなところを借りたので、結婚式に300万くらいかかりました。
本当は新婚旅行は海外に行きたかったのですが、予算オーバーで国内にしました。(30代/女性/専業主婦)
・結婚式で350万はかかりました。新婚旅行は国内の北海道を7泊8日。婚約指輪で23万。結婚指輪で17万ですね。(30代/女性/専業主婦)
費用が大きくかかった人の場合、披露宴の招待客が思った以上に多くなってしまった、という声が多く挙がりました。
披露宴を行う場合、相手との数合わせや世間体もあり、必ずしも自分たちが想定した人数にならないこともあるので費用が上乗せされることもあるのかもしれません。
あるいは「一生に一度だから!」と新婚旅行で奮発したカップルいるため、ある程度お金はあった方が良さそうです。
今回の調査では結婚準備にかかった費用としては350万円くらいまで、という人が最も多い結果となりました。
中には500万円以上、というツワモノもいましたが平均的には350~500万円くらいで済んでいるようですので、結婚へ向けて貯金をしようという場合にはそれくらいが一つの目安になるのかもしれません。
プロポーズのための婚約指輪や結婚式、そして新婚旅行、と何かと必要な費用はありますが、すべて一生に一度の大切な思い出です。
後悔のないよう、気持ちもフトコロもしっかりと事前準備しておけると良いですね。
■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20 – 29 30 – 39 40 – 49 【結婚】既婚
■調査期間:2016年02月04日~2016年02月18日
■有効回答数:100サンプル
関連記事
Prepare
2024.10.16
Prepare
2024.10.16
Prepare
2024.08.28
Prepare
2020.08.27
Prepare
2019.10.16
Prepare
2019.10.14