
BONDS
Foster -フォスター-
¥49,000
ブライダルノート
Weddingring
愛するパートナーとの結婚の証である結婚指輪は、女性にとっては大きな憧れの的です。結婚当初の気持ちをいつまでも忘れないように、一生大切に持ち続けたいですよね。結婚指輪を選ぶ時は材質やデザインなどにこだわる方が多いのではないでしょうか。
しかし、注意していても何かの拍子に結婚指輪をなくしてしまう場合があります。
今回は結婚指輪をなくしやすい場面やなくした時の対処方法、結婚指輪を大切に扱うためのポイントをまとめました。
結婚指輪をなくしやすい場面は日常生活の中にありふれています。
指輪は非常に小さいものですから、いつもは物をなくさない方でも見失ってしまうかもしれません。
まず、家の中で多いのが炊事や洗濯などの水仕事をしている時です。
油や洗剤を使うことも多いため、指輪がすべって指から抜け落ちやすくなります。
作業を始める前に外して近くに置いておく方も要注意です。
洗面台のシンクに栓をしないままで水仕事をすると、何かの拍子に落とした指輪が排水溝へ流れる可能性もあります。
家の外でなくしてしまうパターンは、仕事の都合で指輪を外さなければならない場面に多いです。
指輪を外す時は保管場所や入れ物を決めている方もいますが、想定外の場面で外した時になくしてしまうかもしれません。
結婚後、痩せてしまった場合は、知らない間に指輪が指から消えていることもあります。
指輪がゆるくなって指に合わなくなったために、何かの拍子に抜けてしまうこともあるのです。
指輪がぐるぐる回るようになったら、早めにサイズ直しをお願いしましょう注意。
指輪がないことに気づいた時はパニックになってしまう方もいますが、まずは落ち着いて探してみましょう。
なかなか見つからない場合も絶望せず、次にご紹介する対処法を思い出してください。
結婚指輪をなくした時は、少しでも早く探すことが大切です。
いつどこでなくしたのかを振り返り、心当たりの場所を探してみましょう。
当日着ていた服のポケットやよく使うカバンの中などに入っている場合もあります。
排水溝に流してしまった可能性がある場合も諦めないでください。
指輪は意外と重いため、配水管の「くぼみ」に残っている可能性もあります。もし、配水管の分解が可能なら探してみることをおすすめします。
どこでなくしたかどうしても思い出せない時は、最初に探した場所で見つかる場合も多いです。
思い当たる場所を探して見つからない時は、もう一度、最初の場所に戻って落ち着いて探しましょう。
外出先でなくしたと考えられる場合は、警察へ行ってみましょう。
落とした場所がだいたい分かれば、近くの交番に届いている可能性もあります。
届いていなかった場合は、「遺失物届」を出してください。
「警察に頼るなんて大げさな」と感じるかもしれませんが、結婚指輪の紛失は立派な一大事です。見つかる可能性を上げるためにできることは何でもしておきましょう。
商業施設や駅などでなくした可能性がある場合は、警備室などに届け出るといいですね。
結婚指輪には2人の大切な思いが込められていますので、なくしてしまったらパートナーに対する罪悪感も湧いてきます。できれば見つかるまで黙っておきたいと考える方も多いかもしれません。
しかし、なかなか見つからない場合は正直に打ち明けてください。当たり前ですが、隠し事があると悟られてから話すより、早めに話して素直に謝った方がいいです。
2人で協力すれば探す範囲が広がり、見つかる可能性も高くなります。
結婚指輪の紛失はパートナーにとってもショックな出来事ですが、2人の問題として一緒に考えてもらいましょう。どうしても指輪が見つかりそうにない場合は、買い直しも視野に入れてください。
結婚指輪を購入した時の保証書を確認してみましょう。ブランドや店舗によっては紛失保証サービスが付いている場合があります。
保証内容の多くは、買い直しの際の割引やなくした指輪と同じ商品の製造などです。オーダーメイドの結婚指輪でも、デザイン画が残っていれば同じものをもう一度作ってもらえる可能性があります。
どうしても見つからない場合は、新しく指輪を購入することも考えましょう。
結婚指輪は基本的に一生に一度の買い物です。生涯身に着けるつもりで購入した結婚指輪を買い直すのは抵抗があるかもしれませんね。
しかし、なくしたショックをいつまでも引きずっているのは2人にとって辛いでしょう。少し気持ちが落ち着いてきてからで構いませんので、買い直しを検討し始めましょう。
実は長い結婚生活の中で結婚指輪を紛失することは珍しくありません。
実際、結婚指輪をなくしてしまった場合に買い直し、新たな結婚指輪を楽しんでいる方もたくさんいます。
結婚指輪はどんなカップルにとっても、時間をかけて選んだこだわりの指輪です。まさか買い替える時が来るなんて思ってもみなかったでしょう。
しかし、結婚指輪の買い替えは悪いことばかりではありません。ここでは買い替えるメリットやタイミングをご紹介します。
指輪選びは結婚前や新婚カップルの一大イベントです。
ちょうど、これから始まる結婚生活や結婚式への期待に胸を躍らせていた頃でしょう。2人で新しい結婚指輪を買いに行くと、新婚当初の記憶がよみがえってくるはずです。
結婚指輪を新調することで気持ちも新たになり、パートナーとの愛を確かめ合う良いきっかけになります。
結婚してから数年経てば、好みや指のサイズが変わっていることがあります。
中には結婚指輪を選ぶ時、あまり時間をかけてじっくり選ぶことができなかった方もいるかもしれません。
結婚指輪の紛失は悲しい出来事ですが、今の自分たちにぴったりな指輪を手に入れるチャンスです。買い替えで、元の結婚指輪よりも気に入る指輪が見つかることもあります。
結婚指輪は一生に一度と思って買う方が多いですが、最近では2つ目の結婚指輪を買う「セカンドマリッジ」という考え方があります。
指輪を紛失していなくても新しく買い替えるカップルが一定数いるのです。
結婚指輪を買い替えるタイミングは、記念日や節目の年がおすすめです。
結婚指輪をなくしてしまった場合、なかなか見つからなくても新しく買い替える決断はすぐにできるものではないでしょう。
先ほどご紹介したセカンドマリッジは結婚10周年、20周年など節目の記念に購入するカップルが多いです。記念日や節目のお祝いとして新調すると考えれば、前向きな気持ちで新しい指輪を購入することができます。
結婚指輪をなくした時の対処法をご紹介してきましたが、やはり紛失しないように気をつけたいものです。ここでは、結婚指輪を長く大切に使うためのポイントをご紹介します。
結婚指輪をなくさないためには、常に指に着けておくことが理想的です。
しかし、仕事や家事の際にやむを得ず指輪を外すこともあるでしょう。
凝ったデザインの結婚指輪は特に傷や汚れがつきやすいため、やむを得ないかもしれませんね。
指輪を外した時は、保管する場所を決めておきましょう。
家の中なら夫婦で同じ場所にしておけば、お互いの結婚指輪があるかどうか確認し合えます。
外出先で外す機会がある方は、指輪を入れるジュエリーボックスや小さなポーチなどを持ち歩くのがおすすめです。
仕事や家事などの都合で外す頻度が高い場合は、ネックレスに通して首に掛ける方法があります。
やはり外す回数が増えるほど紛失の確率も上がりますから、指に着ける以外の身に着け方も検討してみてください。
ただし、ネックレスのチェーンが切れる場合もありますので、十分に注意しましょう。
結婚指輪をなくさないためには、指輪のサイズをチェックすることをおすすめします。
結婚指輪を購入するとき大きめのサイズを選ぶ人もいますが、指にぴったり合ったものを選ぶことも大切です。
指輪がゆるくなると、気づかないうちに指から抜け落ちてしまう可能性があります。
指輪が回るようになったらジュエリーショップでサイズ直しをお願いしましょう。
残念ながら、結婚指輪を紛失する可能性は誰にでもあります。普段よく物をなくす方はもちろん、そうでない方も十分注意してください。
もし、なくしてしまった時はすぐに諦めず、あらゆる手を尽くして探しましょう。どうしても見つからない場合も1人で抱え込まないで、パートナーとしっかり話し合うことが大切です。
結婚指輪の紛失は非常にショックな出来事ですが、だからこそ夫婦で一緒に乗り越えなければなりません。
新たな指輪を買うこともお互いの気持ちを確かめ合う良い機会になりますから、ポジティブにとらえて指輪選びを楽しんでください。