BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Weddingring
2人の永遠の愛を誓う、結婚指輪。女性にとっては生涯で受け取るプレゼントの中で、1番嬉しいプレゼントの1つかもしれませんね。結婚指輪には既製品も素敵な商品が多いですが、中にはフルオーダーで注文したり、セミオーダーしたりという人もいるでしょう。
その中から、世のカップルたちはどうやって結婚指輪を選んでいるのでしょうか。
アンケート調査を実施してみました。
既製品を選んだ、という人が最も多い結果となりました。
・たまたま人と被らなそうで、好みのデザインが見つかったから既製品で満足できた(30代/女性/専業主婦)
・既製品ですが、デザインが気に入り、付けた時の感じも良かったので決めました。(50代/女性/パートアルバイト)
・オーダーで作るつもりでしたが、気に入ったデザインのリングがあったので既製品です。(30代/女性/専業主婦)
・オーダーより値段が安いから。 夫婦共にデザインセンスが無い上、優柔不断なので、最初から用意されているデザインから予算内で選ぶ方がスムーズだったから。(20代/女性/専業主婦)
「既製品でも気に入ったデザインがあった」という声が多く挙がりました。
結婚指輪のブランドもいろいろありデザインも豊富ですから、既製品であっても十分魅力的なものを探せるのでしょう。
「予算がなかったから…」という声もチラホラ挙がりましたが、全体としては満足しているという回答が多く見られました。
世界に1つというわけでなくても、2人で一緒に選んだり、あれこれお店を回ったりしていく中で、大切な思い出の品になるのではないでしょうか。
一方、セミオーダーにしたという人もいました。
・値段も手に届く価格で、想像に一番近いものを購入することができるから。(20代/女性/専業主婦)
・好きなブランドがあり既製品で気に入ったものがあったが少しオリジナルにしたかったので。(30代/女性/自由業・フリーランス)
・既製品じゃ味気ないが、フルオーダーはセンスが必要だから、セミオーダーで。(30代/女性/自由業・フリーランス)
セミオーダーの場合、イニシャルを刻印したりサイズ調整をしたり、といったちょっとしたひと手間を加えた人が多いようです。
それだけでも「オンリーワン感」が出ますから、2人にとって特別なものになるのでしょう。
フルオーダーよりも価格を抑えることができますし、「デザインはちょっと…」という人でも取り組みやすく、その点も魅力と言えるのではないでしょうか。
票数は多くありませんでしたが、フルオーダーしたという人もいました。
・自分たちしか持っていないような物を作るためにフルオーダーにしました(20代/女性/専業主婦)
・自分の好きなデザインで、自分だけしかない一点もの。それだけで特別感がある(30代/女性/専業主婦)
・世界でたった2人だけのものにしたくて、フルオーダーで作りました。(30代/女性/パートアルバイト)
フルオーダーした、という人はやはり「たった1つ」という特別感に魅力を感じている人が多いようです。
デザインを1から考えることができますから、2人で相談しながら指輪を作っていくその時間も楽しそうですよね。
「2人だけのもの」を強く意識するなら、フルオーダーの方が好まれるのかもしれません。
今回の調査では、結婚指輪を購入する時には既製品から選んだ、という人が1番多いことがわかりました。
最近では様々なジュエリーブランドが、様々に趣向を凝らした結婚指輪を出していますから、お気に入りの一点を見つけるのも難しいことではないのでしょう。
オリジナルを追求してセミ・フルオーダーしたという人もいましたが、すでに作られたものでも、選んだ2人にとっては特別なものになりえるということがわかりました。
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】女性 【結婚】既婚
■調査期間:2016年11月11日~2016年11月25日
■有効回答数:100サンプル
関連記事
Weddingring
2024.10.16
Weddingring
2024.09.19
Weddingring
2024.09.05
Weddingring
2024.08.15
Weddingring
2024.08.01
Weddingring
2024.12.08