Bridal Note

ブライダルノート

Prepare

結婚式の感動シーン!花嫁から親への手紙の書き方&渡し方

結婚式のラストを飾るものといえば、花嫁からの手紙と花婿の謝辞が定番です。特に、花嫁からの手紙は感動的なシーンですね。

今回は、花嫁からの手紙に書く内容や渡し方についてご紹介していきます。

感動を呼ぶ花嫁からの手紙

結婚式の感動シーンといえば、花嫁からの手紙を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?花嫁からの手紙とは、親への感謝の気持ちを花嫁自身が手紙に記し、両親やゲストの前で朗読するコーナーのことです。

朗読をする本人や両親はもちろんですが、ゲストも思わず涙することが多いものです。

手紙の朗読は、披露宴の後半に行うのが一般的です。
結婚式をさらに盛り上げるためにも、重要なシーンといえるでしょう。
「ゲストがいる前で手紙を読むのは恥ずかしいし、抵抗がある」という人もいるかもしれません。

ですが、一生忘れられない感動的な結婚式にするためにも、花嫁からの手紙朗読は省かずに行うことをおすすめします。

どうしても無理な場合は、司会者に代読してもらう、またはビデオレターにするという方法もあります。

手紙は3部構成で書くと上手くいく

花嫁からの手紙朗読を成功させるためには、まずはしっかりと手紙の内容を考えることが重要です。

一番大切なことは、今まで育ててくれた親への感謝の気持ちが伝わることです。
難しく考えすぎず、感謝の気持ちをストレートに書きましょう。
手紙は、3部構成で書くことをおすすめします。

まず、手紙の印象を決める「書き出し」です。
ここでは、親への呼びかけを行うのが定番スタイルです。
「お父さん、お母さん。
今までお世話になりました」という内容を書きましょう。

次は、今までのエピソードなどを綴る「エピソード」を書きます。
子どもの頃のエピソードや家族の思い出などを、具体的に書いていきます。
少し笑えるエピソードや、ほっこりとする家族の思い出がおすすめです。
小さい頃の失敗談、思春期に両親と喧嘩してしまったエピソードなどでも良いでしょう。
「今までいろいろなことがあったけれど、今日無事に結婚することができました」という気持ちを伝えることで、ゲストの共感も呼びやすくなります。

そして、最後は手紙の締めとなる「結び」の部分です。
ここでは、親への感謝の気持ちと、これからの決意などを書いていきます。
最後は「これからもよろしくお願いします」という言葉で締めると、きれいにまとまります。

結婚は、親との永遠の別れではありません。
感謝の気持ちは大切ですが、あまり感傷的になりすぎてもいけません。
結びの部分はなるべく前向きな言葉を選び、明るい内容にしましょう。

手紙の渡し方にも一工夫!一生忘れられない結婚式にしよう

花嫁の手紙朗読は、親への花束贈呈の直前に行うのが一般的です。

そして、朗読後に花束と一緒に手紙も両親に手渡します。
式場によっては朗読後、一旦スタッフに手紙を預けるケースもあります。
いずれにしても手紙は親に渡ることがほとんどなので、きれいな便箋を使って丁寧に書くようにしましょう。

感謝の気持ちを伝えるために、手紙の渡し方を工夫してみるのもおすすめです。
例えば、手紙や花束を渡す際に、家族の思い出の曲をかけるなどの方法があります。
バックに、家族写真やビデオムービーを流すのも良いかもしれませんね。

また、花束ではなくオリジナルの記念品やプレゼントを用意するのもおすすめです。
演出に関しては、式場のスタッフと相談しながら決めていきましょう。
親へのギフト用に、ウェディングムービーブックがあります。
これは、手紙に思い出の写真や動画、曲などを添えられるギフトブックです。
花嫁の手紙を、何十年もきれいに残しておけるギフトブックになります。

思い出の動画や曲なども一緒に収めておくことができるので、親にとって一生の思い出になり、家族みんなで見返したときにも盛り上がるアイテムとなるでしょう。

ウェディングムービーブックはこちら

ブライダルリングショップリスト

Share On

Related Article

関連記事

Popular Article

人気記事