
BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Weddingring
結婚指輪を毎日付けている方は多いでしょう。ですが、指輪の着用を毎日続けていると、表面に傷ができてしまったり、汚れが付着してしまったりとトラブルも増えてしまいがちです。
結婚指輪は長く付け続けるものだからこそ、小まめなメンテナンスを行うことが重要になります。
そこで今回は、指輪を購入する前に確認しておきたい、お店で行えるアフターサービスの内容についてまとめてみました。
結婚指輪を購入後、体型が変化などで、着用の際に違和感がした場合に、指輪のサイズ直しが必要になります。
しかし、指輪のデザインによっては、サイズ直しを行うことが難しい場合もあるため、購入前にサイズ直しの方法についてあらかじめ確認しておくことが大切です。
一般的にサイズ直しが難しいといわれているデザインは、刻印が長文になっているもの、デザインが指輪をぐるりと一周しているものなどが挙げられます。
チタンやピンクゴールド、ステンレス製のものは、素材の性質上、サイズ直しを行うのが難しいこともあります。
また、指輪は強い力が加わると変形してしまいます。
ひどくなってしまうとゆがみを取ることが難しく、交換になってしまうこともあるため、早めに修理を行うようにしましょう。
結婚指輪の表面に細かな傷ができてしまうと、きらびやかな光沢が損なわれてしまうこともあります。
この場合は、結婚指輪に磨き直しという加工を行うと、指輪本来のツヤが復活します。
ですが、磨き直しは指輪表面を研磨する加工であるため、繰り返し行うことで指輪が薄くなってしまうことがあるので注意が必要です。
また、ホワイトゴールドなどは、メッキ加工がされている金属です。結婚指輪を着用し続けると、メッキが剥がれてしまい、輝きがくすんでしまう場合もあります。
この場合は、傷を取り除いてからメッキをかけなおすことによって、新品のようなツヤが戻ります。
油分や汚れなどにより、指輪の輝きが損なわれてしまった場合は、クリーニングと呼ばれる加工を行います。
クリーニングは付着した汚れを分解し、指輪表面のくもりを取ることに有効です。
指輪を長く着用していると、物理的な衝撃などによって、デザインに使用されている石がゆるんでしまう場合もあります。放っておくと石が外れてしまうこともあるため、早めの対処が大切です。
石のゆるみや、外れはお店の修理によって留めなおすことが可能です。石留めには1カ月以上かかる場合が多く、修理には時間がかかります。
指輪が必要になる時期での修理を避けるためにも、日頃から小まめにケアを行うことが重要です。
長く付けるものだからこそ、ダメージが蓄積してしまいやすい結婚指輪は、傷みの原因に合わせた適切なメンテナンスを行うことが必要です。
購入店のアフターサービスを活用し、結婚指輪の美しい輝きを守りましょう。
関連記事
Weddingring
2024.10.16
Weddingring
2024.09.19
Weddingring
2024.09.05
Weddingring
2024.08.15
Weddingring
2024.08.01
Weddingring
2024.12.08