BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Engagementring
一生に一度のプロポーズ、贈る婚約指輪はパートナーの指にぴったりと輝いてほしいですよね。でも、「パートナーの指輪のサイズがわからない…」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
サイズが合わない指輪は、せっかくのサプライズを台無しにしてしまう可能性も。そこで今回は、バレずに指輪サイズを測る方法から、失敗しない指輪選びのポイントまで徹底解説!
サプライズ派の方も、そうでない方も、この記事を読めば、彼女を最高に喜ばせる婚約指輪選びができること間違いなしです。
まず、指輪のサイズについて知っておきましょう。指輪のサイズは一般的に、「指輪の内周の長さ」のことを指します。単位は「号」が用いられており、1号の内周は約40.8mm。そこから1号上がっていくごとに、内周が約1mmずつ大きくなります。
「号数」とは、指輪の内周の長さを基準にした指輪サイズの単位のこと。JCS規格とJIS規格(国際規格)があり、日本では多くの店舗がJCS規格を採用しています。
JCS規格のサイズの場合、1号は内径13mm・内周40.8mm。号数が上がるごとに内径が約1/3mm、内周が約1mmずつ大きくなります。各号数の内径・内周は以下の通りです。女性の平均的な指輪のサイズは8号~10号といわれていますが、約48.2mm〜約50.3mmと約2mmの差があります。わずかな差でも指輪を着けるときつかったり緩かったりするので、正確な計測が欠かせません。
日本リングサイズ(号) | USリングサイズ | 内径 | 内周 | JIS規格の号数 |
---|---|---|---|---|
1号 | 1 | 13.0mm | 40.8mm | 41号 |
2号 | 2 | 13.4mm | 41.9mm | 42号 |
3号 | 2.5 | 13.7mm | 42.9mm | 43号 |
4号 | 3 | 14.0mm | 44.0mm | 44号 |
5号 | 3.5 | 14.4mm | 45.0mm | 45号 |
6号 | 3.5~4 | 14.7mm | 46.1mm | 46号 |
7号 | 4 | 15.0mm | 47.1mm | 47号 |
8号 | 4.5~5 | 15.4mm | 48.2mm | 48号 |
9号 | 5 | 15.7mm | 49.2mm | 49号 |
10号 | 5.5 | 16.0mm | 50.3mm | 50号 |
11号 | 6 | 16.4mm | 51.3mm | 51号 |
12号 | 6.5 | 16.7mm | 52.4mm | 52号 |
13号 | 6.5~7 | 17.0mm | 53.4mm | 53号 |
14号 | 7~7.5 | 17.4mm | 54.5mm | 54号 |
15号 | 7.5~8 | 17.7mm | 55.5mm | 55号 |
16号 | 8 | 18.0mm | 56.6mm | 56号 |
17号 | 8.5 | 16.4mm | 57.6mm | 57号 |
18号 | 9 | 18.7mm | 58.6mm | 58号 |
19号 | 9.5 | 19.0mm | 59.7mm | 59号 |
20号 | 10 | 19.4mm | 60.7mm | 60号 |
また、「海外で婚約指輪を購入する」という場合は、サイズ表記に注意が必要です。なぜなら、日本は「号」という単位が用いられていますが、アメリカなどではサイズ表記も異なります。上の表で「USリングサイズ」となっているものがアメリカでの表記になります。一般的に、女性は8〜11号、男性は13〜18号が平均的なサイズと言われていますが、この数値をもとに指輪を選ぶのは危険です。指輪は少しでもサイズが違うと、装着できなかったり、指から抜け落ちてしまいます。ぴったりとフィットするリングを選びたい場合は、こうした基礎知識をおさえたうえで、ショップで正しい情報を販売員に伝えることをおすすめします。
指のサイズを測る前に、以下の注意点を押さえておきましょう。
「指のサイズは季節・時間帯によって変わる」ということをご存じの方も多いのではないでしょうか。具体的には、0.5号前後は体調の変化で変動することがあるので注意が必要です。
たとえば、お酒を飲んだ翌日や、夏場は水分を摂る機会が多くなるので、むくみやすい季節です。そのため夏の時期に指のサイズを測ると、冬には少し余裕が出てしまう可能性があります。対して、冬場は逆に細くなってしまう傾向があるので、サイズ選びの際に頭の隅に入れておきましょう。プロポーズの時期が決まっているなら、その時期に合わせて少しサイズを調整しておくなどしてもよいでしょう。どうしても心配な方は、来店時に必ず店員さんのアドバイスを聞くようにしてください。
妊娠中も指のサイズが変わる可能性があります。なぜなら、妊娠中はホルモンバランスが乱れ、むくみが生じやすくなるからです。また、妊娠週数が進むにつれて体重も増加傾向にあるため、指のサイズが太くなってしまいます。産後は、しばらくすると徐々に体重が減って指のサイズが戻る可能性もありますが、個人差があるので妊娠前の体型に戻りにくく妊娠中と指のサイズが変わらないこともあります。そのため、妊娠中の彼女に婚約指輪を贈るのであれば、サイズには注意しなければなりません。
もし、妊娠中の指のサイズに合わせて婚約指輪のサイズを選ぶのであれば、サイズ直しも考慮しましょう。サイズ直しができる婚約指輪であれば、産後の彼女にぴったり合う婚約指輪に仕上げることが可能です。
パートナーの指のサイズを測ったときに、たとえば「7号」ということがわかったとしても、そのまま7号の婚約指輪を選ぶのは危険です。なぜなら、婚約指輪のデザインによってサイズ感が変わるため。アームの幅が太い場合は、指に触れる範囲が広いのでぴったりサイズを選ぶときつく感じてしまう可能性があります。反対に、アームの幅が細い場合は緩く感じてしまうでしょう。
そのため、婚約指輪のデザインによってはサイズをやや小さくしたり大きくしたりする必要があります。
なお、サイズ感が変わるのは婚約指輪の幅のみです。指輪の厚みはサイズ感に影響しないので、気にする必要はありません。
ブランドによっては、独自のサイズを展開している場合もあります。一般的に6号・7号というように1号ずつのサイズになりますが、ブランドによっては6.5号など細かいサイズの婚約指輪を取り扱っていることもあります。これにより、たとえばパートナーの指のサイズが「7号」だった場合、少し小さめの6.5号にするか、ぴったりサイズの7号にするか、少し大きめの7.5号にするべきか迷ってしまうかもしれません。
パートナーの指のサイズを測る際は、7号だったとしても少し小さめ(大きめ)のほうがよいかどうかも確認しておくのがおすすめです。そうすれば、パートナーによりぴったり合うサイズの婚約指輪を贈ることができるはずです。
指のサイズは、ジュエリーショップやブライダルショップで測ってもらうのがベストです。ブランドによってサイズ感が微妙に異なる場合もあるので、可能であれば購入を検討しているブランドのショップを訪れ、サイズを測ってもらうと良いでしょう。サイズを測ってもらう際に、むくみなどの体質の傾向を伝えておけば、しっかりフィットする指輪を選ぶことができるはずです。
サプライズでプロポーズを考えているあなたへ。バレずにパートナーの指輪サイズを測る、いくつかの方法をご紹介します。
最初にご紹介するのは、一人で完結できて、手軽にサイズを知れる方法です。パートナーと同棲している、もしくはよく家に遊びに行くような場合には「パートナーの指輪をこっそり借りて測る方法」を試してみましょう。相手が普段から左手の薬指に指輪をしている場合などに有効な手段です。
こっそりと外出しているときなどを見計らい、糸を使ってその内周を測ることで、簡単にサイズの計測が可能です。手の左右、または指によっても太さが違うので、指輪を借りる場合には、必ず左手薬指の指輪かどうかを事前に確認しておきましょう。紙とペンなどを用意しておいてリングを置き、内周に合わせて円を描いたらその図から指輪のサイズを算出できます。
共通の友達がいる場合には、全面的に助けてもらう手もあります。友人なら、自然な流れで指輪のサイズについて聞き出すことが可能ですし、作戦次第ではパートナーの指輪現物を借りるということもできるかもしれません。共通の友人がいる場合にのみ有効ですが、比較的安全に正確な情報の入手ができるでしょう。相手の勘がいいとサプライズに支障が出る可能性がある点は気をつけておきましょう。友達の演技力や、対応力が肝になります。
サプライズ感はかなり薄れてしまいますが、一緒に出かけた際に指輪売り場に立ち寄るなどし、さりげなく指のサイズを聞いてしまうのも一案です。大抵の場合、相手には察知されてしまいますが、正確にサイズを知ることが可能です。
この方法は、サプライズする直前に行うと、サプライズの気配が悟られてしまうので要注意。
寝ているパートナーを起こさないよう気をつけながら、こっそり測るという方法も有名です。紙や糸などを事前に用意しておき、ぐっすり眠っているパートナーの左手薬指の1番太い部分に紙、または糸を巻きつけ、交わる部分にペンで印をつけるというものです。
この方法では、おおまかなサイズを知ることはできますが、寝ている間はむくみが出やすいため、日常のサイズとは微妙に異なることもあります。さらに、この方法では「指輪が指の関節を通過するかどうか」がわかりづらいのも問題です。止むを得ない場合を除いて、あまりおすすめの方法とはいえません。
婚約指輪のサイズ直しは、サイズダウンのほうがお手軽です。そのため、どうしてもリングのサイズがわからないまま婚約指輪を渡すことになる場合は、ショップであらかじめ相談したうえで、「ゆったりサイズ」の婚約指輪を購入しておくのも良いでしょう。「サイズが不安なので、後日持ってくる可能性があるかもしれない」という旨を伝えておきましょう。
婚約指輪のサイズ選びは、サプライズのプロポーズとしては絶対に失敗したくない大事なポイントでもあります。しかし、どんなに気をつけていても万が一のミスは考えられるので、婚約指輪を購入するアフターサポートや補償について、しっかり調べておくことをおすすめします。
サイズ直しにも注意点があるので婚約指輪を購入する前に押さえておきましょう。
婚約指輪の素材によっては、サイズ直しが難しい場合があります。特にサイズ直しが難しいといわれている素材には、ピンクゴールドやジルコニウム、イリジウム、チタンが挙げられます。これらの素材は絶対にサイズ直しができないというわけではありませんが、ジュエリーショップによっては断られる可能性もあるので、その点は念頭に置いておくようにしましょう。
婚約指輪のデザインによっても、サイズ直しが難しい場合があります。たとえば、アームの全周に小粒のダイヤモンドがあしらわれたフルエタニティリングは、サイズ直しをすることによってダイヤモンドを追加したり省いたりしなければなりません。また、サイズ直しに伴い石座部分の再形成も必要です。これらの作業を行うには高度な技術が不可欠なため、ジュエリーショップによってはサイズ直しを断られる可能性があります。
そのため、サイズ直しを考慮するならデザインにも注意しなければなりません。
アームの内側に刻印を入れる場合は、サイズ直しに伴い刻印が消える可能性があります。もし刻印が消えてしまったら再度入れ直すこともできますが、文字数には注意しなければなりません。なぜなら、文字数いっぱいに刻印を入れた場合、サイズ直しで小さくすると文字が途切れてしまうからです。これ以上は刻印を施すことができなくなってしまうため、サイズ直しを考慮して文字数に余裕を持たせるようにしましょう。
婚約指輪のサイズに不安がある場合は、プロポーズの本番では花束や手紙など別のギフトを渡し、後日婚約指輪を2人で買いに行くのも一案です。これなら違和感がなく、失敗もありません。
この方法だとサプライズ感はなくなってしまいますが、パートナーのお気に入りのデザインも一緒に見つけることができるので、「彼女の喜ぶ顔を最優先に考えたい」という方におすすめです。
サイズだけじゃない!ダイヤの婚約指輪を選ぶときに知っておくべきポイントとは?
プロポーズのとき、婚約指輪のサイズが合わないという事態は避けたいもの。そのため、パートナーの指のサイズを正しく計測することが大切です。もし、「彼女の指のサイズをこっそり調べたい」という場合は、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。
ただし、この方法は正確性に欠けるので、確実に合うサイズの婚約指輪を贈りたいのであれば、ビジュピコのプロポーズパックもおすすめです。プロポーズパックの中には、ダイヤモンドと仮のプロポーズ専用リングもしくはダイヤモンド専用ボックスでプロポーズをし、後日パートナーと一緒に婚約指輪を選ぶという方法もあります。この方法であれば、購入した婚約指輪のサイズが合わないという事態を100%防げます。
関連記事
Engagementring
2024.10.16
Engagementring
2024.09.19
Engagementring
2024.09.05
Engagementring
2024.08.15
Engagementring
2024.08.01
Engagementring
2024.07.29