BONDS
Thank you -サンキュー-
¥99,000
ブライダルノート
Engagementring
婚約指輪と結婚指輪は、歴史をはじめ、相場価格やデザイン、あしらう宝石、身に着けるシーン、選び方が異なります。どちらも「指輪」ではあるものの決して同じものではないので、その点を踏まえたうえで用意することが大切です。
そこで今回は、婚約指輪と結婚指輪の違いについて、さまざま視点からご紹介します。プロポーズを控えている方はもちろん、結婚指輪選びにお悩みの方もぜひ参考にしてみてください。
婚約指輪と結婚指輪の違いを知るうえで、まず押さえておきたいのは「指輪に込められた意味」と「歴史」です。それぞれの指輪について深く理解するためにも、以下の内容をチェックしておきましょう。
婚約指輪(エンゲージリング)は、婚約の証として贈る指輪のこと。稀に逆プロポーズで女性から男性に贈られることもありますが、一般的には男性が愛する女性に想いを込めて贈る傾向にあります。婚約そのものに法的なルールはありませんが、指輪を通してその証を残すことで二人の婚約の気持ちを確かめることができます。
そんな婚約指輪には、「約束を形にする」という意味が込められています。先ほどご紹介したように、婚約指輪は婚約(約束)の証となるものなので、身に着けることでその意味を深く感じられるはずです。
婚約指輪が誕生したのは、古代ローマ時代といわれています。その当時も婚約の証としての意味を持っていたそうです。現在の婚約指輪は、基本的にプラチナやゴールドなどの素材が使われていますが、その当時は鉄で作られた婚約指輪が使われていたとされています。
なお、日本における婚約指輪の歴史はそこまで古くなく、昭和30年以降から風習として一般的になったといわれています。
なお、婚約指輪とファッションリングの違いは以下の記事で解説しています。併せてご確認ください。
結婚指輪(マリッジリング)は、結婚した証として夫婦2人で身に着ける指輪のこと。結婚式の際に、新郎新婦が交換するペアの指輪がそれに該当します。結婚指輪は日常生活において常に身に着ける方が多い傾向にあります。
そんな結婚指輪には、「永遠の愛情」という意味が込められています。左手薬指に常に身に着けることで、離れていても相手の存在を間接的に感じられ、また幸せな気持ちに包まれることができます。このほか、結婚指輪には「結婚していることを周囲に伝える手段」という意味合いもあります。そのため、身に着けているだけで既婚者であることをスマートに伝えることが可能です。
結婚指輪が誕生したのは、9世紀頃だといわれています。「指輪は結婚の証になる」とローマ教皇が認めたことがきっかけのようです。11世紀には、現代の風習でもある「結婚式に結婚指輪を交換する」という文化が誕生したとされています。
誕生の歴史については、結婚指輪よりも婚約指輪のほうが早いとされていますが、日本における歴史に関しては結婚指輪のほうが先だったといわれています。婚約指輪が昭和時代に定着し始めたのに対し、結婚指輪は明治時代にはその文化が始まっていたそうです。
なお、結婚指輪の意味や由来については以下の記事でも解説しています。併せてご確認ください。
婚約指輪と結婚指輪の相場は異なります。結婚が決まると、婚約指輪代と結婚指輪代に加えて、引越し費用や結婚式費用、新婚旅行費用などさまざまな費用がかかってくるため、指輪代を含めて貯蓄をしておくことが大切です。
婚約指輪の相場は、数万円~40万円ほどです。一昔前までは「給料の3カ月分」の指輪を用意するのが一般的でしたが、現在は「結婚指輪にお金をかけたいから、婚約指輪は10万円以下でいい」「今のご時世を踏まえると1カ月分が妥当」などの理由から、安価なものを選ぶ方も多く、必ずしも給料3カ月分の指輪を購入することはないようです。
5万円 〜 10万円の婚約指輪(エンゲージリング)
10万円 〜 20万円の婚約指輪(エンゲージリング)
20万円 〜 30万円の婚約指輪(エンゲージリング)
30万円 〜 40万円の婚約指輪(エンゲージリング)
40万円以上の婚約指輪(エンゲージリング)
結婚指輪の相場は、数万円~30万円ほどです。結婚指輪の選び方はカップルによってさまざまで、「常に身に着けるものだから、あまりにも高額なものはちょっと……」という理由から20万円以下のものを選ぶカップルもいれば、「記念品だから豪華なものにしたい」という理由から40万円ほどの指輪を選ぶカップルもいます。相場はあくまでもひとつの基準にすぎません。必ずしもその範囲内で購入しなければならないというわけではないので、2人で相談をして決めることが大切です。
〜5万円の結婚指輪(マリッジリング)
5万円 〜 10万円の結婚指輪(マリッジリング)
10万円 〜 20万円の結婚指輪(マリッジリング)
20万円 〜 30万円の結婚指輪(マリッジリング)
30万円 〜 40万円の結婚指輪(マリッジリング)
40万円以上の結婚指輪(マリッジリング)
なお、年代別の婚約指輪の相場については以下の記事でご紹介しています。婚約指輪の費用相場にかかわる要素についても解説していますので、ぜひご参考にしてください。
婚約指輪の購入前に年代別の相場をチェック!費用相場が変わる要素と人気ブランド
婚約指輪と結婚指輪には、それぞれ定番のデザインがあります。それぞれのデザインの特徴もふまえて解説しているので、デザインに悩んでいる方はぜひご参考にしてください。
婚約指輪の定番デザインは、一粒のダイヤモンドが堂々とあしらわれた「ソリティアリング」です。ダイヤモンドの美しさがもっとも引き立つデザインといわれており、婚約指輪ならではの特別感があるもののシンプルなデザインなので、多くの女性から支持されています。近年は、普段使いできるよう台座を低くしたタイプも定番化しているので、婚約指輪を日常的に身に着けたいという方はチェックしておくとよいかもしれません。
婚約指輪の素材・デザインの種類を知って彼女に喜ばれる指輪を探そう!
結婚指輪の定番デザインは、宝石をあしらわないシンプルなリングです。婚約指輪とは違い、日常生活において常に身に着ける指輪なので、華美なものは避けられる傾向にあります。しかし、最近はさり気なくダイヤモンドがあしらわれたものも登場しており、女性を中心に人気を集めています。
結婚指輪にはどんな形がある?指に合うデザインの選び方
婚約指輪にあしらう宝石はダイヤモンドが主流です。ダイヤモンド以外だと、パール、ルビー、サファイヤなどがありますが、それらは少数派に位置づけられます。
結婚指輪にあしらう宝石もダイヤモンドが多い傾向にあります。ただ夫側の結婚指輪には宝石をあしらっていないことが多く、妻側の結婚指輪にダイヤモンドやルビー、サファイヤなどをあしらうケースが多いです。
このほか、結婚指輪には自分の誕生石やお互いの誕生石、好きな宝石をあしらうカップルもいるようです。必ずしもダイヤモンドをあしらわなければいけないという決まりはないため、2人で話し合って好きな宝石を入れるとよいかもしれません。
婚約指輪と結婚指輪は身に着けるシーンにも違いがあるようです。どちらも日常的に身に着けることができる指輪ではありますが、着脱を選ばなければならないこともあるため、参考にしてください。
婚約指輪はプロポーズのタイミングから結婚するまでの間だけ身に着けると考えている方が多いでしょう。しかし、婚約指輪は婚約期間中のみに身に着けるものという決まりはありません。そのため、結婚後も身に着けることができます。
結婚指輪と重ね着けをして日常的に身に着けるのもよいですが、結婚式に呼ばれたときや結婚記念日のお出かけ、子どもの入学式・卒業式などに身に着けると、より華やかに見せてくれるでしょう。
ただし、常に身に着けていてもお葬式やお通夜などのお悔やみのシーンでは外しておくのがマナーです。
結婚指輪は日常的に身に着ける方が多い傾向にあります。比較的シンプルなデザインが多いため、弔事でも身に着けられるのが特徴です。ただし、結婚指輪が華やかなデザインの場合は、外すか宝石をあしらった面を内側にしましょう。
婚約指輪と結婚指輪は、選び方にも違いがあります。ポイントとなるのは、「それぞれの指輪を誰が身に着けるか」ということです。
婚約指輪は、一般的にプロポーズを受けた側が身に着ける指輪です。そのため、選ぶ際は相手の好みを尊重することが大切です。たとえば、普段シンプルなアクセサリーを身に着けている方であれば、婚約指輪も派手すぎないシンプルなものを選ぶのがよいでしょう。普段の生活の中で、「どのような服装を好んでいるか」「どのようなアクセサリーを着けているか」などをよく観察し、その雰囲気に合った婚約指輪を選ぶことが大切です。
なお、婚約指輪はプロポーズのあとにパートナーと一緒に選ぶのもおすすめです。2人でジュエリーショップに足を運んでパートナーの好みで選んでもらうことで「好みに合わなかった」「喜んでもらえなかった」といったシチュエーションを避けることができます。
なお、婚約指輪の選び方については以下の記事でもご紹介しています。併せてご確認ください。
婚約指輪の相場・選び方・購入方法がわかる!プロポーズ前に読みたい特別マニュアル
婚約指輪は、プロポーズ前や結納前に購入するのが一般的です。プロポーズ前に用意するのは、結婚を申し込む際に指輪があったほうがロマンティックかつサプライズになるため。結納前に用意するのは、結納時に記念品として両家の親族にお披露目することがあるためです。
とはいえ、これはあくまでも目安であり、必ずしもこのタイミングで購入しなければならないわけではありません。たとえば、婚約指輪を自分のセンスだけで選ぶことに不安があるのであれば、プロポーズ後にパートナー彼女と一緒に選ぶのもまたひとつのよいタイミングといえます。
一般的に、婚約指輪の検討開始時期は挙式の15カ月前となっています。婚約指輪を購入するタイミングについて悩んでいる場合は、この平均値をひとつの目安にするとよいかもしれません。
なお、婚約指輪を購入するタイミングについては、以下の記事でもご紹介しています。併せてご確認ください。
結婚指輪の選び方とは?相場や購入までの流れもチェックしておこう
婚約指輪と結婚指輪は、それぞれ購入に適したタイミングがあります。
婚約指輪は、プロポーズ前や結納前に購入するのが一般的です。プロポーズ前に用意するのは、結婚を申し込む際に指輪があったほうがロマンティックかつサプライズになるため。結納前に用意するのは、結納時に記念品として両家の親族にお披露目することがあるためです。
とはいえ、もちろんこれはあくまでも目安であり、必ずしもこのタイミングで購入しなければならないわけではありません。たとえば、婚約指輪を自分のセンスだけで選ぶことに不安があるのであれば、プロポーズ後にパートナーと一緒に選ぶのもまたひとつのよいタイミングといえます。
一般的に、婚約指輪の検討開始時期は挙式の15カ月前となっています。婚約指輪を購入するタイミングについて悩んでいる場合は、この平均値をひとつの目安にするとよいかもしれません。
なお、婚約指輪を購入するタイミングについては、以下の記事でもご紹介しています。併せてご確認ください。
婚約指輪を購入するベストなタイミングを押さえて失敗を回避しよう
結婚指輪を購入するタイミングは、結婚した日や結婚式の日からなど、いつから指輪をつけ始めたいかによって異なります。
結婚式を挙げるのであれば、最低でも結婚式の6カ月前から準備を進めておくのがおすすめです。結婚式直前はバタバタしている可能性があるので、ゆっくり結婚指輪を選べない可能性があります。落ち着いて選ぶためにも、結婚式に指輪交換をするためにも、なるべく早い段階で選んでおくことが大切です。一般的に結婚指輪の検討開始時期は挙式の12カ月前となっています。
結婚式を挙げない場合は、基本的にいつ購入しても問題ないでしょう。結婚生活をスタートさせるタイミングで用意しないといけないというルールはないので、誕生日や記念日、あるいは経済的に余裕があるときなどに購入することをおすすめします。
なお、結婚指輪の購入タイミングや着け始めるタイミングについては以下の記事でもご紹介しています。併せてご確認ください。
最後に、婚約指輪と結婚指輪の必要性について、先輩カップルの購入状況をもとにご紹介します。
婚約指輪と結婚指輪とではそれぞれ意味合いが異なるため、適切なタイミングで購入したほうがよいといえるでしょう。ただし、無理をして用意する必要はありません。というのも、どちらも購入に適した時期はありますが、必ずその時期に購入しなければいけないという決まりはないからです。
結婚をするにあたり、両家顔合わせ食事会や引越し、家具家電の準備、結婚式などさまざまな費用がかかります。まずは必要なことにお金をかけて、金銭的な余裕が出てきてから婚約指輪や結婚指輪を購入するのも一案です。上記でご紹介した金額はあくまでも平均相場なので、参考程度に留めておくとよいでしょう。
婚約指輪と結婚指輪は、歴史をはじめ、相場価格やデザイン、あしらう宝石、身に着けるシーン、選び方において相違点があります。まったく同じものではないので、結婚を控えているのであれば両方とも購入するのがおすすめです。また、どちらも一生ものなのでお互いに満足できるものを選ぶようにしましょう。
関連記事
Engagementring
2024.10.16
Engagementring
2024.09.19
Engagementring
2024.09.05
Engagementring
2024.08.15
Engagementring
2024.08.01
Engagementring
2024.07.29